
WindowsXP起動時にスタートアップに登録されていて順次起動するソフトが、うまくタスクトレーに表示されず、困っています。
表示されないソフトはその都度違っていたりして、特定のソフトだけが表示されないという不具合ではないようです。
表示されていないソフトも一応起動はされているようなのですが、設定変更する際にはいちいちタスクマネージャを起動してそのソフトを終了させて再度起動させるということを行っています。(それによって、タスクトレーに表示されます。)
ということは、いろんなソフトを一度に起動しようとするから問題なのではないだろうか?起動する順序や間隔を調節できればいいんじゃないだろうか?と考えました。
そこで、スタートアップに登録されているソフトの起動順序・速度を調節するソフトを探しています。
前にWin95版のフリーソフトは試した記憶があるんですけど、WinXP版を探しても見つかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さるようお願いします。
また、もしもWinXPには最初からそのような機能が付いているということであれば、そちらの方を教えていただければもっと助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はXPで
http://www4.airnet.ne.jp/skylabo/
にある
Startup Impactを使用しており、これでNorton先生の機嫌が直りきちんとアイオコン表示されました。
ほかにも
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
StartupEX
というものがあります。
お好みでえらんでください。
No.5
- 回答日時:
スタートアップ起動順序支援
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/09/ …
おそらくやっていることはレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\<プログラム名ではなくサービス名>
の部分の書き換えかもしくは
http://www.users.gr.jp/ml/archive/viewer.aspx?na …
で紹介されているようなグループポリシーの変更かも。
そうそう、TuneXPはバージョンが1.5に上がり、日本語パッチも配布されてます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036290/patch.htm
へどうぞ。
ドNORMALで使用していたWindowsXP HomeEditionの起動が10秒短くなりました。
でもってBoot.visは
http://www.majorgeeks.com/download.php?det=664
で手に入ります。
この回答への補足
ありがとうございます。
「スタートアップ起動順序支援」、まさにそういうものが欲しかったんですけど、窓の杜の方からリンクをクリックしてみたらERRORになっちゃいました。(T_T)
TuneXPの日本語パッチの情報は、ありがとうございます。暇を見て試してみたいと思います。
検索してみたところ、SmartStartの作者のHPが見つかりましたが、残念ながら開発・公開停止となっていました。
http://www.losttechnology.jp/
試用中のStartupEXについては、前よりは少なくなったけどやはりアイコンがタスクトレーに表示されないことがあります。このソフトを導入すると、起動すべきソフトのショートカットがスタートアップからなくなっちゃっているので、かえって厄介かも知れません。(^_^;)
引き続きその他のソフトもテストしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
msconfigはなれていない人には判断が難しいので
下記参考URLにあるスタートアップチェッカー
などを使えばより詳しくその内容が読み取れます。
http://fos.hello.to/
スタートアップチェッカー
本ソフトウェアはスタートアップフォルダとレジストリの自動起動項目に登録されたソフトウェアを確認し、必要に応じ起動と停止を変更するためのツールです。
WindowsXP/98に付属のmsconfigのスタートアップ部分のみを取り出し、かつ登録されているソフトウェアの会社名と説明を表示するように機能追加したものです。
なお、起動・停止情報の保存方法はmsconfig互換にしてあります。
参考URL:http://fos.hello.to/
この回答への補足
ありがとうございます。
スタートアップチェッカーは便利そうですね。
ただ、今回の問題と直接関係があるのかどうかはよくわかりませんでした。私はタスクトレーのアイコンが表示されさえすれば取り敢えずOKです。(^^ゞ
それと、回答文中の「本ソフトウェア」以下はスタートアップチェッカーのサイト上の説明をコピペしたもののようですね。私は著作権とかはよく知らないんですけど、そういうことをしちゃって大丈夫なんですか?(汗)
No.3
- 回答日時:
#2です
>imjpmipというのが同じ内容で2つありましたが、そういうものは影響するのでしょうか?
「imjpmip」検索しても出てこなかったので、なんのアプリかは判りませんでした。
パスから本体を見つけて、アイコンなどで判別できる場合もあります
あと、「msconfig」にある項目で有名どころ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
スパイウェア対策をした方がいいかも…ですね。
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
この回答への補足
ありがとうございます。
imjpmipのコマンドは
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\IME\IMJP\IMJPMIG.EXE RemAdvDefなんたらかたらになっていましたので、MS-IME2002関係のようです。アプリのアイコンはありませんでした。
使っていないし、地域と言語のオプションの「言語」タブの「詳細」から開かれる「テキストサービスと入力言語」の中の「規定の言語(L)」中のリストからも削除してしまっています。
その名残でしょうか。
いずれにしても、スタートアップの不具合にはあまり関係なさそうな気がします。(^^ゞ
タスクトレーにアイコンが表示されさえすれば問題ありませんので、その辺が影響ということでなければそのままでいいのではないかと考えています。
No.2
- 回答日時:
「StartupEX」
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/startup/
とか?
「BootVis」は今配布されてないんですよ。
昔の雑誌の付録に付いてるかも
あとは「TuneXP」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/ …
と、言うか、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力→「OK」→「スタートアップ」タブに余計なソフトが入ってません?
この回答への補足
ありがとうございます。
現在、StartupEXを試用中です。
もう少し様子を見てみたいと思います。
TuneXPは英語のソフトのようですし、Ver.1.0なので、パスさせて下さい。(^_^;)
> と、言うか、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力→「OK」→「スタートアップ」タブに余計なソフトが入ってません?
見てみたら、imjpmipというのが同じ内容で2つありましたが、そういうものは影響するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- フリーソフト タスクソフト? 1 2023/01/14 07:52
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについての質問です。 長文になるかもしれませんがすみません。 お昼頃にSwitc 3 2023/02/12 21:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【緊急】当方、Windows11を使っています。 OBS studioというソフトを画面録画をするた 3 2022/12/06 13:30
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wpsupdateとは?
-
DVD decryperが起動できません。
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
スパイウェアドクターで!!
-
ID Managerというソフトがタス...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
起動していないのに「既に起動...
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
外付けHDDの「汎用ボリュー...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ping 一般エラー。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
突然、電源が切れるんです‥
-
電源を切ってもまたついてしま...
-
PCが起動してくれないです。
-
XPのメモリ
-
hal.dllが存在しない、もしくは...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
wpsupdateとは?
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
ID Managerというソフトがタス...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
時間がきたら指定のアプリを終...
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
avira antivirを手動で終了させ...
-
常駐なし(悪さしない)のパー...
おすすめ情報