電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアーの配管等についての知識が全くないので、教えて下さい。

エアーフットペダルをサンドブラストに利用しようと思って、継手を探していました。

そして、チューブフィッティングストレート なるワンタッチ継手を見つけたのですが、私の所有しているエアーホース(外形12.5 内径8.5 釘打機用?)の規格に合うワンタッチ継手がありません。

エアーホースの規格は、統一されたものがあるのでしょうか? それとも、自社の独自規格で、ホースも継手も作られているのが現状なのでしょうか?

A 回答 (3件)

チューブフィッティングはパイプ用の継手じゃなかったかな。


エアーホースの規格は各社独自でしょうけど、サイズ的にはほぼ同じです。
サイズをみる限り、お手持ちのエアーホースはごく一般的なウレタンホースかと思います。

ウレタンエアーホースは他に内径6.5mmのものもあり、どちらかというと6.5の方が出回っていると思います。
もっと空気量を必要とする場合(たとえばエアーピックとか、インパクトレンチなど)はゴムのエアーホースを使いますが、通常、内径12mm程度まででしたらエアーカプラーを使い、それよりホース内径が大きい場合は中圧カプラーを使うことが多いですね。
エアーカプラーにもJisのような統一された規格はないと思います。でも大抵は互換性がありどこのメーカーのものでも接続可能です(そういうように作っているのでしょうが)ごく稀にきつくてはまらない、はまるけど抜けない、エアー漏れする、というものもありますが、ちゃんとメーカー名とか品番の刻印があるものなら大抵大丈夫です。
エアーカプラーには雄(プラグ)メス(ソケット)があることはご存知でしょう。
プラグ・ソケットの反対側には接続する相手によって幾つか種類があります。
バルブ、コンプレッサー。その他機器に直接接続するための管ネジ(PT)になったもの。
管ネジのサイズは1/4・3/8・1/2の他、数は少ないですが3/4もあります。それぞれ雄ネジ・雌ネジがあります。
ホースに取り付ける場合はホースニップル(竹の子)になったものを使います。やはり1/4・3/8・1/2ホース用があり概ね8mm・10mm・12mmのホース用になりホースバンドで締め付けます。
また、ウレタンホースの場合は接続部が竹の子ではなく、ナットで外側から押さえつける形式のナットカプラーを使う場合が多いです。

一般的にエアー工具に使われるホース、機器にはこれだけの種類があれば接続は可能だと思います。機器によっては管ネジではないほかのネジが使われていることもあるかもしれませんが、それはアダプターなどで管ネジに変換することは可能なことが多いです(部品製作ということになるかもしれませんが)。
エアーカプラーが一旦管ネジになってしまえば、あとは異形ソケットなりブッシングなりで径を大きくするなり小さくするなりできます。例えば銅パイプにしたいのならリングジョイントの雄(雌)アダプターを使うとか、チューブフィッティングでもいいでしょう。1/2とか3/4の配管用鋼管にも接続できますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

継手にもいろいろ種類があるみたいですね。 どんな継手があるか調べてみたいと思います。

お礼日時:2015/09/15 15:31

現在、最も標準的なカプラは、釘打器用に使われているものです。


チューブフィッティングストレート
 はワンタッチ継ぎ手ですが、なんども抜き差しするのではなく、いったん接続したら頻繁には抜き差ししません。

 大事なのは、ネジの取り出し口の規格です。呼び方はPT、またはPSというネジ規格。
PS--パイプストレート
PT--パイプテーパー
 です。配管に使われるネジ--機器にはPT規格のネジになっています。テーパーになっていますからシールテープなどを巻いて締め付けるとしっかりしまりますが原則として取り外しはしません。
 PTは接続や取り外しを繰り返す場所に使われるネジで、ストレートですから別途パッキンでシールします。
★ PT,PSで注意しないとならないのは、あくまでパイプの内径が基準です。
 パイプは内側を使用--流れる---るので、pT3/8というと、内径3/8インチ--約9.25mmのパイプ--外形は17.3mmに切ることができるネジになりますから、ネジの外径は、18mm近くになります。
 
 以上から、8.5mmのホースを接続する配管は基本的には、3/8ないし、1/4インチのネジになります。
 そのネジに合うカプラを用意してください。雌ネジ、雄ネジ、それぞれにPS/PTがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

PTというストレートタイプもあるんですね。 参考になりました。

お礼日時:2015/09/15 13:54

その規格はワンタッチ継手じゃなくカプラーを使用するものじゃないですか


http://www.monotaro.com/g/00007136/?t.q=%83J%83v …
ホースバンドで留めるタケノコ状のものもあります、いずれもオス・メスあります。
http://www.monotaro.com/g/00190688/?t.q=%83J%83v …
イメージはこんな感じ
http://www.monotaro.com/monotaroMain.py
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

カブラを使用するなら、接続は問題なくできます。 ちょっとホースの規格というものが、知りたかったのです。 それぞれの会社が独自規格を持っているのかとか・・。

お礼日時:2015/09/15 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!