
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ビジネスマナー講師、企業研修講師をしております。
その立場から、ご回答します。
私たちマナー講師は、その「ほう」については、NGとして、ビジネス場面ではふさわしくないとしています。控えた方がよろしいでしょう。
若い方が「~のほう」を乱用する傾向があり、それを「ほうほう言葉」と、ベテラン社会人(40歳以上の方々)が批判する場面は、しばしばあります。
若い方々は「~のほう」は、丁寧表現だと思っている場合があるようですね。
×「書類のほう送らさせていただきます」
×「お問い合わせのほうありがとうございます」
これらは、丁寧さを伝えているつもりなのかもしれませんが、誤った用法です。「無駄な言葉がくっついている」と悪い評価を受けるので、控えましょう。
おそらく「ご確認のほど、よろしくお願いいたします」等の表記における「~のほど
を口頭表現にしようと思ったら、「~のほう」になっていったのではないか、ともいわれています。
◎「書類をお送りいたします」
◎「お問い合わせを、ありがとうございます」
等のシンプルでわかりやすい、そして、正しい言葉遣いが望まれます。
ときどき、TVのアナウンサーも「ほう」を誤用しているので、難しいのかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
スッキリしない言い方はビジネスの現場では好まれないことと、あなたの会社の社員教育を疑われます。
このことから個人だけの問題でなく、会社自体の印象も考えるとなると正しい言い回しに直したほうが良いですね。
営業の田中のほうからお電話のほうさせていただきます。
→営業の田中からお電話をさせていただきます。
書類のほう送らさせていただきます。
→書類を送らせていただきます。
お問い合わせのほうありがとうございます。
→お問い合わせいただき、ありがとうございます。
打合せのほうさせていただきます。
→打ち合わせをさせていただきます。
これらは一例となりますが、ご参考になればと思います。
No.5
- 回答日時:
「○○のほう」という言い方はイヤですね。
「少し違和感」じゃなくて、生理的にダメです。
使い方が間違ってますもん。
若い人が使うことが多いですね。
営業マンだと「社員教育が不十分なんだろうな」って思います。
使われただけで、真剣に話を聞く気が失せます。
相手を不愉快にさせる使い方だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
「○○のほう」ってよくきくね~。
他の人も言ってるように日本語的にもビジネス言葉としても間違ってるんやで。
でもみんなよう使ってますわな。
間違った敬語や丁寧語は氾濫してるけど、誰も気にせんレベルのならええちゃうかと思うわ。
でも頭良い人に使うとバカだと思われるからやっぱり使わんほうがええわな。
俺も昔はよう使ってたで~。
「消防署のほうから来ました。消化器おいとかんと危ないから買ってくださいな~」って。
No.3
- 回答日時:
「ほう(方)」という言葉は、goo辞書によると、「指し示すものをあいまいにするために使う語。
」とありますから、違和感を感じておられるように、ビジネス用語としては、禁句でしょうね。唯、日本経済のバブル崩壊後、自信を失った世代にとっては、自分の発言を曖昧に表現し、さり気なく保身するような表現が好まれたようではありますね。
日本の和の文化の下では、物事をはっきりと白黒付けない事が好まれるという事に影響されているのかも知れません。
ある意味では、そういう言葉使いは、生活の知恵とか、生き残りの術のような物なのでしょうか。
しかし、そいう話し方の人は、教養のない人のように感じられ、社員がそうであれば、顧客からも疎んじられてしまうかも知れません。
No.2
- 回答日時:
回答にある「No1の方のとおり・・・」はNO1のかたを尊敬した丁寧な言い方ですが、「営業の田中のほうからお電話のほうさせていただきます」はおかしな言い方です。
(自社営業の田中は「かた」を使うべきでないし、「お電話」の「お」もつけるべきでない)「営業の田中から電話させていただきます」or「営業の田中から(あなた様に)お電話させます/させていただきます」お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業の断り方 ひとり事務員です。 気が小さく、営業を断るのが本当に苦手です。 長くなりそうなので箇条 8 2022/09/12 07:46
- 消費者問題・詐欺 【求人広告掲載詐欺にあわれた方に伺います】 ハローワークに掲載している 小規模の会社で人材不足につけ 1 2023/01/24 01:44
- 日本語 「ようけ」という言葉を、東北寄りの関東出身の奴が「ようけ考えたら」のように使っていたのですが、中国地 8 2022/08/04 07:30
- 電気・ガス・水道 東京電力パワーグリッド株式会社から 契約廃止による送電停止予定日のお知らせというハガキが来ました。 6 2023/06/29 00:01
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- 転職 転職でそれなりに大きな企業に応募し、内定を頂くことができました。 ですが企業に提出した履歴書の職歴の 1 2022/08/09 18:22
- 書類選考・エントリーシート 応募先の企業から、書類審査の合否連絡は電話か郵送になります。と言われ、10日以内に送ります。と言われ 5 2022/07/14 17:40
- 会社・職場 この間自分の書類のミスで いつも電話で仕事のやり取りをしている女性の方に、迷惑をかけてしまいました。 2 2022/10/05 05:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 身に覚えがない破損の原状回復について 身に覚えがない原状回復を求められトラブルになりました。 入居時 4 2023/03/31 01:26
- ハローワーク・職業安定所 今日、先月に一度落ちた 職業訓練の再申し込みをしました。 その時に 私は、ミス2つしてしまいました。 1 2023/04/12 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
敬語表現
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
-
「御得意様」と「御得意先様」
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
風俗嬢には敬語は使いますか?
-
小学校の教師を目指しています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
「いません」「いないです」の...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
-
敬語表現
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
会社に出入りの業者に対してか...
おすすめ情報