dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Vista(32bit)でPS2(PS/2コネクタではなくPlaystation2)コントローラーを使用したところ、やたらレスポンスが悪く、特にアナログスティックが、一瞬ですが反応しない時があります。
アクション性の無いゲームでは我慢すれば問題ないのですが、アクション要素があるゲームだとプレイに支障がでています。

PS2コントローラーはPlaystation2での使用では正常通り動きます。

この問題を解決したいのですが、問題がどこにあるかわかりません。
Windows上で使用すればみんなこんなもんなのか、それともパソコンのスペックの問題なのか、設定なのか、接続用機器の問題なのか、教えていただけると助かります。

環境は、
CPU Core2Duo E7200
メモリ DDR2 4GB(実質3GB)
グラボ GeForce GT520
SSD Sumsung製256GB
PS2コントローラーを繋げるのは、エレコム ゲームパッドコンバーターUSB2.0
です。

A 回答 (3件)

こんばんは



問題はコンバーターです。
ゲームパッドコンバーターUSB2.0もそうですが、
変換時に一定間隔入力を感知してPC用に変換しているので、
遅い早いはありますがどのコンバーターでもラグがあり一定間隔の間に素早く2つボタンを押してしまうと
片方が無視されるなどプレイに支障が出ます。

No.1さんのドライバーをインストールしていても遅いと感じるなら
コンバーターの限界の早さです。

もし駄目そうでしたら、安いPC向けのコントローラーやXBOXのコントローラーを使用するか、
PS2のコントローラーのボタン配置が好きでしたらPS3やPS4のコントローラーで代用することで
コンバーターが必要なくなりラグなく快適にプレイできます。
(PS3のコントローラーはインストールが大変でかつ非公式なので、指せば使えるPS4の方がおすすめです。無線接続もできます)

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご指摘の通りコンバーターが原因ぽいですが、かといって確証なしに新しいゲームパッドを買って同じ症状になるのは望ましくないので、慎重になってしまい質問しておりました。
PS4のコントローラーが差し込めば使用できるということは知らなかったです。試してみます。

お礼日時:2015/09/26 15:57

単純です。


PCとコントローラーのデバイスが有っていないだけです。
PCは万能ではありません。
ネット上にドライバが有れば別です。
PCとゲーム機は区別しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在使用中のVista32bit用のドライバは正常に動いています。
そもそもドライバが適合しなくても、デバイスは動くものなのでしょうか?

>>ネット上にドライバが有れば別です。

付属のVista用のドライバを使用していましたし、実際ネット上にドライバも存在しています。
ドライバが有れば別、とのことですが、何が別だというのでしょうか?

お礼日時:2015/09/26 15:52

vista用ドライバーソフトを再インストールしてもダメですか?



http://www.elecom.co.jp/support/download/periphe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もともとVista用の付属のドライバを使用しておりましたが、念のためいただいたURLのファイルをダウンロードしてドライバーをインストールしなおしましたが、変化はありませんでした。

お礼日時:2015/09/26 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!