dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕があるネットオークションで同性愛者向けの商品を出品したところ、同時に2点同じ方が落札してくれたんですが、「オマケがいらない」「オマケ分の送料を支払いたくない」…文句を言われ、「落札取消し」にしたところ、何十回も一番悪い評価の評価コメに「気持ち悪すぎ」「虚言癖」「頭がオカシイ」…誹謗中傷を書き込んできます。ブラックリストに登録したんですが、ヤフオク通知メールが何十通も届き、更には僕が出品している全ての商品にガイドライン違反商品だと通報され、それも通知が何十通と来ます。ヤフオク側に相談したんですが、「法律家の方に相談されては?」とだけ…。お互い連絡先を交換済みなのが怖いんですけど、幸い「落札取消し」にした時点で「取引ナビ」に書いた連絡先や住所も消滅。お互い相手の個人情報は知りません。

こういったトラブルに遭わない為にも皆さんは、ネットオークションを利用する際、どのような事に気をつけていますか?

A 回答 (1件)

ババを引いたら、毅然と対応する。


評価なんて…
取引したい人に悪い評価が付いていたらどうしますか。
評価の内容なんて見ずに避けますか?
むしろどんな事をしたのかと評価内容を確認しますよね。
そこで悪い評価を付けた人がババで、その人もババだったら素直に避けちゃおう、となりますが、
その人はまっとうな対応をしていたらどうでしょう。
…見ている人は見ているんです。
評価はあまり気にしないようにしよう。人によってはむしろ好転することもある。

あまりに酷いようであれば弁護士に相談しよう。(マジ)
できれば被害届を出せるくらいの損害を負った状態で訴えると確実だ。
がんばれ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

大人っぽい優しさと包容力のある回答に、ただただ励まされております_(..)_

お礼日時:2015/09/30 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!