アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分にストイックではないことは悪いことなのでしょうか?
ストイック、努力家な人を見ると羨ましいと思います。目標に向かって絶えず努力をするっていうのは口にする以上に難しいからです。
自分に甘く他人に厳しい、なまけもの等、何となく私はそういった性格な気がしてきました。
ストイックで努力家な人の真似をして頑張ってみてもすぐに挫折してしまうからです。

そこで質問なのですが、ストイックではないことは、やはり悪い事なのでしょうか?
なまけものだったり、自分に甘い事は悪い事なのでしょうか?

A 回答 (7件)

ストイックで努力家な人は、見ていて疲れる時があります。


その人が、人間的にステキだな☆と思えば、ちょっと真似してみるくらいで。
読んでる本を教えてもらうとか、文具のメーカーを真似しちゃうとか。

自分に甘く他人に厳しい・・・それでもいいと思うな。
なーんて・・・n_k_panさんの良いところ3つあげるね(^^)
1、頑張り屋さん
2、言葉がきれい
3、人にやさしい

そのままで十分ステキですよ♪
    • good
    • 13
この回答へのお礼

うれしい

回答ありがとうございます!

まさに私の気持ちを代弁してくださっていて、ストイックで努力家な人は見ていて憧れはするんですが、その反面、ガツガツした姿勢に疲れちゃうんですよね(^^;;
本人に直接は言えないんですが笑

私の良いところを挙げてくださってありがとうございます!
なんだか自信がついてきました(♡ϋ)ノ

お礼日時:2015/10/14 22:50

自分にも厳しいが他人にも厳しい。

自分をかなり低く見ていて「俺みたいな/私みたいな者にも出来たのだから頑張れ」ならまだ判る。しかし「自分に出来る事は他人にも同程度出来る」という大いなる勘違いであればくそくらえでしょう。

この僅かな「遊び」がないストイックさは単なる迷惑。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/10/15 11:20

1 どのような人生を生きるかは、原則、あなたが自由に決することであり、そして、良くも悪くもその結果はあなたが引き受けます。

それだけなのです。

2 「ストイック」と「自分に甘い」は、矛盾することではありません。
むしろ、互いに原因となっているでしょう。
自分を甘やかして(自分のやりたいことだけやって)、それ以外の事(例:家の掃除)を怠けていても、成果を出していれば、周りからは「ストイック」と言われます。
多分、「ストイック」な人は、「自分に甘い」人のこと、余計なことをまったく気にしない人を言います。
みんな、自主規制して生きているから、または、自分に甘くすることができない環境にあるから、中途半端なストイックさを強いられ、中途半端な甘さしか得られないわけです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/10/12 19:57

ストイックにできる人はそんなに多勢


いないと思います
また疲れると思うので
目標に向かいできる限り頑張ることが
大切だと思います
息抜きも必要です
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

ストイックじゃなきゃダメなんだ!と思っていましたが、そんなことない事がわかり、とても安心しました!

お礼日時:2015/10/12 10:04

主観と客観の違いなのですが、気がつかないと亡霊を追いかけることになります。



パチスロってご存知ですか?

ギャンブルですね。

スロットマシーンの系統です。

これは当たるまで黙々と同じ行為を続けるんです。

一日で4000回くらいレバーを叩きボタンを押すことがあるんですよ。

この姿はストイックですよ。

やっていることもストイックですよ。

報われるとは限らない。いや、どちらかと言うと確率は悪い。

それでも報われることを信じてチャレンジを続けている。

時には、手ひどい思いもします。それでも自分を勇気付けてまたチャレンジする。

こんなストイックな方が沢山いるんです。

ストイックを通り越して被虐的です。

ストイックなのですが、夢中になればなるほど駄目な大人です。

次に、ネットゲームやソーシャルゲームを知っていますか?

これもストイックですよ。

しかし、夢中になればなるほど駄目な大人でしょう。


(そういうものでも、是非楽しんでもらいたいですが)

その人の主観では、

「ついつい、やってしまうんだよなあ。」

という程度なんです。



次に、天体のある場所に星が存在するか、肉眼で確認したとします。

これを4000箇所毎日調べる。

この行為を知った人は、ストイックな努力家だと思うでしょう。

次に、4000人の人に毎日、声をかけて挨拶をする人がいたとします。

この方は聖人と呼ばれるかもしれません。

次に、あなたのために声をかけたり、あなたの仕草を見て手を貸してくれたり、

一日中つきっきりで面倒を見に来てくれる人がいたとしましょう。

愛されていると感じるはずです。


しかし、どなたも、

「ついつい、やってしまうんだよなあ。」

という程度なのじゃないでしょうか?


人がどこに面白さを感じるかは、その行動・行為に含まれている僅かな部分。

そのメカニズムが面白さに通じている。

報酬系の脳内麻薬というのでしょうか?

微量であっても楽しいと感じる(少し報われて、ちょっとスカッとする)部分。

これが習慣化して、辛いことがあったり、悩んだりするとき依存する。

人によっては、ランニングであったり、山登りであったりします。

過食と言う人もいるかもしれません。

痛飲をしてしまう人もいるかもしれません。

ギャンブルへの依存かもしれません。


気がつかないといけないのは、一般的な概念であるストイック程度では、

パチスロに通う人ほど頑張れないと言う事です。

依存症に近い行動に勝てるものはありません。


仮にパチスロのレバーを叩くたびに、

科学的な探索が一歩進むというアイデアが発明され、

国に推奨されるようになったとしてみます。

子供たちに学校が教えるようになります。

子供たちは勉強よりも辛くて嫌がるでしょう。

この子供たちが成長すれば、

パチスロに通う方々がまぶしくて、劣等感を感じるでしょう。

「大人に成って、誰にも強制されないのに、自ら続ける。

 きっと有名なプロになるだろう。

 私の手の届かないところに言ってしまうんだろうな。

 こういう人はストイックだな。」

と皆が思うはずです。


つまり、

高い評価を得るためには、誰かの役に立つ行為じゃないと駄目なんです。

その上で、子供の頃に強制してはいけないんですよ。

年を取っても学習や研究を続けている方は、子供の頃に勉強を強制されたことが

一度もありません。(私もないんです。)

「滅多に手に入らないもの。大人に成らないとやってはいけない。

 もし、ここで才能を発揮したら、すべてが逆転できるかもしれない。」

くらいにもったいぶっておくのがいいですね。

子供時代に、

「自分は強制されないと出来ない。」

と誤解してしまうと限界ができてしまいます。

「世の中で高く評価されること。」

に取り組むときは、誰かに強制してほしいと感じてしまうわけです。

これは、

「強制されることに依存しています。」




継続するためには、それに依存してしまう様な、

ストレスが発散できる楽しさがないと無理なんですよ。

夢に向かって邁進している人は、

本当に欲しいモノが別にあり、それが満たされないため、夢に依存しています。

自分が依存したジャンルが、

たまたま世の中で尊ばれていれば、偉人になるかもしれません。

誰かの役に立てば、聖人になるかもしれません。



私たちは、この依存を上手に制御して、自分を楽しませながら糧を得て、

他の人の尊敬を集めることができます。


私が音痴を治したときの例です。

あるカラオケの採点で60点台ばかりでていたいんですね。

これは音痴なんでしょうね。

しかし、音痴は音感が無いことがわからないそうです。

なので、不当な扱いをされていると思ってショックでした。


ここで言い訳をしても良いのですが、

ストイック=依存としっていましたので、何とかなると分かっていました。

計算をすると、2年で2000時間ほど歌を歌うと治るようです。

2万曲くらいですね。

1日あたりで4時間くらいです。

頑張れば何とか成りそうです。(2時間にしたら4年かかる。それでもOK)

問題なのは、

「こんなに歌が苦手で嫌なんだから、3日も続かないだろう。

 その上で、努力しても駄目な分野があるんだとか言うだろう。」

それが私です。

そこで依存を作るための環境を整えます。

【準備】

・付き添って賞賛(評価する)を浴びせる人(しかも精通している人)を用意する。
 (カラオケ好きの友人。学生時代に歌をしっかりと学んだ人。)
・趣味のサイトや調査などで、専門用語を覚える。
・専門用語を歴史や科学的な変遷で捉える。
・プロや専門分野での練習方法を調べ、科学的な合理性を確認する。
 ★とても大事なポイントです。
 ★このあたりを教えてくれる人を用意しても大丈夫です。
・上達やミスを測定する機械等を用意する。(例)採点マシーン)
・発表の場を想定する。(例)職場の懇親会)
・持ち歌について考えておく。
 ★流行ではなく、自分が自分を好きに成れるものじゃないとだめです。
・個人練習の場や付き添い人とは違う交流の場を用意しておく。

【依存】

・報酬を歌とは別に用意する。(例)コーラ飲んでタバコが吸える場所へ通う)
・習慣を作る。(例)職場の帰り道)

【実施】

・練習と本気を分けておく。これを付添い人に宣言しておく。
・必ず同じ歌を同じ順番で歌う。
・必ず同じ評価を同じ人にしてもらう。(段々と良い結果になるように仕組む)

【継続】

・練習の観点を変えていく。これを宣言し、最初に言い訳をしておく。

【決め手】

・実施(歌)において、美しいと思うものはどこか? 自覚しておく。
 (パチスロだと、演出や777が揃った時に見え方とか)

甘いモノを飲んだり、タバコを吸ったりする行為は依存を作りやすいですね。

食事も強力です。

これらの条件を整えますと、歌に限らず依存します。



音楽は苦手でしたが、2年で大好きになりました。

想定どおりに、

10年以上音楽に取り組んでいた人と同じ感覚を手に入れています。

依存をやめたいと思ったときは、準備で行った要素を取り払っていきます。

(これは苦しいですよ)

大体において、

交流の場がなくなったり、付添い人がいなくなったときでしょう。


ストイック、努力、食わず嫌い、.etc

これらは、人が何かに邁進するメカニズムを知らない人が思ったことです。

最初から依存を作るための準備を考えて、整ってから取り組む。

これを意識するようになれば、殆どのジャンルは攻略できます。

(経済的、肉体的な制約がないものは大丈夫でしょう)


他人には教えませんから、これを知らない人には違った見え方をします。

2000時間も練習したという事を知らない人は、才能があると思うでしょう。

練習を見ている人はストイックな努力家だと思うでしょう。

その人個人は、依存しており習慣になっていると恥じているでしょう。

どうせなら人の役に立つことで?

と思って依存を作ろうと意識的に行動している人は、

一つのジャンルだけでなく、多くのジャンルで専門的な実力を手に入れているでしょう。


「本気を出せば何とか成る。」


これは、

辛いことも我慢すると覚悟することではありません。

「面倒だけど、自分を依存させるように、一つ一つ用意するか・・・」

という鈍い決心を指します。


他の人が気がついて尊重してくれるレベルに達するには、

何もしない状態と比較すると、大きな実力差が必要になります。

(歌が上手い人の音感を測定するは、一般の人の1万倍くらいです。)

我慢に類する方法論では、突破できないわけです。



「頑張っても、ああはならない。自分は駄目なんだ。」


ではなく、

「頑張ったら、ああはならない。頑張るのが駄目なんだ。」

というのが答えでしょう。


これらを知るもの同士が競争をする場合は、

打ち勝つためのポイントが他にも沢山あります。


まずは、依存を利用することしか方法がないと知ることです。

コーラとタバコは非常に使えます。

タバコの代わりにチョコを使っている人もいました。


意識して整えましょう。

ほんとうにそうなると知ると、あらゆる劣等感が消えます。


以上、ご参考に成れば。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/11 16:35

自分にストイックじゃなくても、何かと向き合ったとき、例えば仕事は真剣に打ち込むとか、人とは誠実に付き合うとか、外向きにちゃんとしてればいいんじゃないでしょうか。



「自分はこんなにストイックなんだ」と発信されても「へぇすごいね」としか言えないw

自分に甘く人に厳しいのはちょっと困りますがw
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに外向きだけ、きちんとするって大切ですよね。
そこだけはキッチリとします。

お礼日時:2015/10/06 17:31

はじめまして。

怠け者plapotiと申します。

>何となく私はそういった性格な気がしてきました。

私の場合は「何となく」ではなく、自他共に認めてゐます。ニュートンの目の前で林檎が地面から浮きあがつたとしても、この真理は変りません。私には座右の銘がたくさんあります。来客があるときは「謹厳実直」「質実剛健」などの銘を掲げておきますが、客が帰つたあとはさつさと処分して以下のものにつけかへます。ギリシャ古典文学を代表する優れた作品からの言葉です。

「怠け者には毎日がお祭り」
(テオクリトス『牧歌』第15歌26行 古沢ゆう子訳 京都大学出版局 117ページ)

人間といふのは、えてして座右の銘をとなへるばかりで実践しようとしません。これでは無意味です。私はテオクリトスの言葉を毎日実行してゐます。すばらしいことではありませんか。有言実行といふのは自分でも気持ちがいいものです。書きだすときりがないので、怠け者についての過去の怪答を挙げておきます。読んでいただく必要はありません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8702419.html
(回答番号17)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8654330.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

気になったので、過去の回答も拝読させていただきました。
「明日があるさ」、深くは考えた事がなかったけれど、とても良い言葉ですね。

お礼日時:2015/10/06 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!