
今まで何度か携帯の質問をさせていただきました。皆様のおかげで全く知らないところからかなり理解できてきたと思います。自力でも店で店員に聞いておりますが、もう少しだけお聞かせ願えますか。今回はボーダフォンがらみの事です。
1.ボーダフォンのメールは遅延が過去からあり、いまだに3日遅れなどもあると聞きましたが本当ですか?
2.受信料無料はボーダフォンだけらしいですが、他社では迷惑メールでも受信したらお金がかかるのでしょうか?
3.知り合いはボーダフォンが多いのですが、私もボーダにするとどういうところが得をするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ボーダフォンユーザーです。
1.につきまして
もうかなりの年数使っていますが、多少(数時間程度)の遅延があった時期もありましたが、現在は普通に使えています(東京地区)。
2.につきまして
vodafoneならではのサービスかと思いますが、192文字相当分まで受信は無料です。192文字以上のメールの場合は一旦192文字相当分(相手先・件名含む)までメール通知として受信します。受信したければ全文受信できますし、受信したくなければ、端末から削除します。よって迷惑メールがきても端末から削除すれば受信料がかからないわけです。
スーパーメールのパケット代につきましても、そこそこ他キャリアと勝負できているのが参考URLでお解りいただけるかと思われます。
3.につきまして
指定割引(5人まで)を契約しますと、通話料・スカイメール送信料(速達5円普通3円)・ロングメール送受信料(8円)が半額になります。お知り合いにも喜ばれるかもしれません。
あとはハッピータイム2で、土曜・休日には5分ぶんの通話料で30分まで話せること。
そして、ボーダフォン同士のメールで便利な『配信確認』が使えることが大きいです。相手の端末にメールが着信したかわかりますので、安心して使えます。多彩な絵文字も使えます。
他社にない高性能端末(音楽再生機能やSDメモリカードがそのまま使えるなど)や、ステーションなどの特色あるサービスもありますので、今現在評判が大変に悪い割には快適に使えているというのが感想ですね。
参考URL:http://www.rr.iij4u.or.jp/~yuuchan/packet.html
ありがとうございます。
遅延に関しては他の方の回答でもありましたが、今はあまり気にする必要は無さそうですね。
受信無料は迷惑メール以外でも結構良いサービスだと思います。ただ送信料が高いのが気になりますが、他社はお金がかかるようで、やはり興味が出るところも無くはないですね。
指定割りだと細かいメールなども割引なんですね。配信確認というものがあるのは知りませんでした。それは確実で良いかもしれません。
ボーダフォンは最近評判悪いですが、私の知人のユーザーからもそんなに苦情は出ていないようで、使ってみればさほどの問題はないようですね。
No.8
- 回答日時:
#3です。
単純な知り合いとのメールのやりとりならば、受信料は192文字相当迄は無料(この「相当」も曲者ですが)でも送信料金は他社の2.3倍はします。
でも「迷惑メールにお金は払いたくない」。これももっともです。
docomoのmovaって、毎月400パケット(120円)分無料なんですよ。
これは最大250文字相当の受信約60通分に値します。
迷惑メールの被害にあっている人は一ヶ月にもっと来るかもしれませんが、私は今現在2.3ヶ月に1通も来ませんね。
迷惑メールの受信料、ある意味では無料、または無料以上のサービスであるとも言えます。
vodafoneがダメと言う訳ではないですが、積極的にお勧めは出来ません。
でもdocomoのmovaもお勧めはしませんけどね・・。
今ならauかFOMAがどうしてもお勧めになってしまいます。
参考URL:http://www.docomo-shikoku.co.jp/ja/new/2001-06/1 …
何度もありがとうございます。携帯各社の比較は非常に複雑で難しいことを実感しております。
ドコモが400パケット無料と言うことも全く知りませんでした。ボーダの受信料無料の代わりのサービスとも言えますね。かなり気になるサービスです。
知り合いの大半がボーダフォンなのでどうしてもボーダが気になります。それと家族割が効くFOMAが気になっています。首都圏なのでFOMAでも圏外は少なそうな印象です。
auは一番すぐれているようですが、ボーダとFOMAの比較で行こうかと思います。
No.7
- 回答日時:
メールでの通信料対策ですが、ハッピーパケットなどに入られるとお得かと思います。
あまった基本使用料金は通話料にも使えるので融通が利きますよ。全ての基本料金で不安があるのであれば、
携帯会社各社のHPで、例えば『自分が1ヶ月どれくらいつかったらこれくらいの料金になる』という、正確ではないですが、ある程度見積もりできるので、そこで料金などチェックをしてみてはいかがですか?
何度もお手数かけます。ありがとうございます。
ボーダフォンのパケット割は通話料にもあてられるんですね。あまり損はないのかもしれません。
各社とも複雑でなかなか比較できませんが、もう少しじっくり調べてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
1. 本当です。
ただしたまにです。
花金の夕方など、待ち合わせが多い時間とかにありますね。
同じボーダフォン同士なら数時間程度、他社相手だと半日くらいは遅れます。
ただし、これは他社もそうです。
他社への送信はサーバーを通るため、サーバー内で自社通信を優先するためだと、過去の回答でも言われています。加えて、地域のユーザー数の違いによる混雑の度合いもあるそうです。
2. かかります。
メールの受信料無料はボーダフォンだけです。
ただし、迷惑メールは対策次第で防ぐことが出来ますので、それでメールの通信料をはかるのはどうかと思います。
3. ボーダフォン同士は、全角128文字までの「スカイメール」が送受信無料で行えます。
また、他社へ送るEメールや同じボーダフォンに返信するEメールも、このスカイメールを選ぶことが出来ます。
その場合送信料金がEメールの状態で送るよりもお安くなります。
これまで数年間ボーダフォンユーザーになってますが、通話的には電波状況良いと思います。
私は東京都内の高層ビルに勤めていますが、周りのドコモが電波が立たなくても、ボーダフォンは立ってます。
音的にも綺麗に聞こえます。
ただし下の方も言っておられますが、基本料金の形態がかなり複雑です。
ショップでじっくり吟味する必要はありますね。
ありがとうございます。
メール半日遅れはきついですね。ただ他社でもそうならばこれは仕様だとあきらめるしかないようですね。ボーダフォンだからという意識は持たないようにします。
受信料無料でも送信料が高いですし、迷惑メール対策をすれば他社と変わりは無さそうですね。
最近少し影が薄いように感じるスカイメールでしたが、そういう使い方があったんですね。これはもう少しスカイメールを調べてみようと思いました。
最近のボーダは「1年2ヶ月無料」など複雑ですね。その辺も他社との比較がしにくく感じるところなのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。
1.ありますね。それにVodafoneだけでなく同業他社でもあります。過度にメール機能に過信しない方が懸命ですね。
2.かかります。ただ迷惑メール設定,あるいはメールアドレスを長くしたり,【_】などアンダーバーなどをメールに加えればこなくなります。迷惑メールを流す業者はソフトウェアで何兆通りも組み合わせて送ってくるので,とにかくhayaさんがどちらの携帯電話会社と契約してもメールを長くすれば問題ないですね。
3.【ハッピータイム2】くらいしか無いでしょうね。それと個人的見解ですが【周りがVodafoneだから私もVodafone】で十羽一からげで一くくりにすると必ず損をしますね。皆さんそれぞれ携帯電話で使用する頻度も違いますし,メール重視か電話重視かでも使い方が違ってきます。
ま~hayaさんご自身の判断でしょうけれども,もし携帯電話でお考えであれば【au】が一押しでその次にVodafone,それでDoCoMoといったところでしょうかね。後は前回も申し上げたように【孫正義】氏の動向次第で勢力図は一変するかもしれません。
それではよりよい携帯電話環境をm(._.)m。
いつもありがとうございます。おかげで色々わかってきました。助かっております。
メール遅延はボーダフォンが昔特に酷かったと聞きましたが、他社にもあるんですね。今はボーダだからメールはという意識は必要ないかもしれませんね。
送信料がかなり高めに設定されているために受信無料ならば結局はプラスマイナスゼロですね。メルアド設定などをしっかりすれば、他社でも問題ないようですね。
一番の同社割はボーダの特徴であるハッピータイム2なんでしょうね。電話するときは固定電話がIP電話なので、その方が多いかもしれません。
ドコモがメールの悪さから人気が無いのは理解できているのですが、家族がドコモなので家族割を考えてしまいます。ただ家族割後のドコモと通常のボーダは同じような値段なので結局決め手が無く、色々違いを調べているところです。その違いも各社一長一短ですね。auが頭1つ出ている感はありますが。
一度契約すれば長い付き合いになりそうなので、もう少しだけ考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
>1.ボーダフォンのメールは遅延が過去からあり、いまだに3日遅れなどもあると聞きましたが本当ですか?
私はvodafoneを使用していないのですが、昔は1日遅れが頻繁にありました。現在では遅延はそんなに聞かなくなりました(周りにvodafoneが減ったせいで聞かない?)
>2.受信料無料はボーダフォンだけらしいですが、他社では迷惑メールでも受信したらお金がかかるのでしょうか?
かかります。しかし迷惑メールを設定していれば、そんなに迷惑メールなんて来ないですよ。なので、受信料は192文字相当は無料でも送信料の高さから総合的にvodafoneはメール料金は高いです。
>3.知り合いはボーダフォンが多いのですが、私もボーダにするとどういうところが得をするのでしょうか?
指定割引に加入すると、指定した5回線のvodafoneの通話料とメール料金が半額(※スーパーメール除く)。
指定割引の詳細はコチラ
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribi …
また土日祝日のvodafone同士の通話が少し安く。
ハッピータイム2
http://weba55.s19.xrea.com/archives/000025.html
個人的な偏見ですが、vodafoneはお勧めしません。
料金体系が複雑で、契約内容も勝手にコロコロ、キャリアの都合で変更する為に信用できませんし、安く見せて実質高いサービスばかりです。
ありがとうございます。
昔は特にメール遅延はボーダフォンが酷いと聞きましたが、今は少し改善されているのかもしれませんね。放って置いたら会社の人気も落ちますしね。
受信無料なら迷惑メールが来ても多少は我慢できますが、その代わり送信料がかなり高くなっているのならば結局プラスマイナスゼロという印象でしょうか。
同社で得をすることは指定割と改悪されたハッピータイムですね。タイムはボーダフォンだけの特色なので考える余地はありますね。
店員に聞きました。写メールがボーダだけだった頃は強かったですが、最近は社長交代やサービス低下で新規ユーザーよりも既存ユーザーの囲い込みに必死だそうです。2年契約などをみると確かに言われたとおりで、ボーダフォンもなかなか難しいようですね。
No.1
- 回答日時:
1.ボーダフォンのメールは遅延が過去からあり、いまだに3日遅れなどもあると聞きましたが本当ですか?
本当です。しかし、この事はボーダフォン以外の各社にもありえる事です。電波が悪いところにいたり、サーバーが込んでいたりすれば当たり前のことです。関東、関西などの都心では混む時間帯があるとまで噂で流れてるぐらいですから。
2.受信料無料はボーダフォンだけらしいですが、他社では迷惑メールでも受信したらお金がかかるのでしょうか?
ボーダフォンは全角192文字程度までは無料です。他社では受信したらお金がかかります。お金がかかるのが嫌ならメールのアドレスを長くしたり、自主防衛も大事かと思われます。
知り合いはボーダフォンが多いのですが、私もボーダにするとどういうところが得をするのでしょうか?
相手の番号などを登録すると半額になるとか、土日電話するとお得になるとか色々な事がありますよ。
長く書ききれないので、下記サイトでお確かめ下さい。
参考URL:http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribi …
ありがとうございます。
メール遅延はボーダフォンが酷いと聞きましたが、他社にもあるんですね。
受信無料は迷惑メールが来ても多少は我慢できますが、その代わり送信料がかなり高くなっているのならばどちらが得なのか微妙なところですね。
同社で得をすることは指定割、ハッピータイムぐらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ボーダフォンのアドレス 4 2023/01/14 23:28
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 楽天市場 【至急】amazonのコンビニ受け取りについて 3 2022/12/17 20:33
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- アルバイト・パート 正社員で働いてますが、つい最近他の会社でアルバイトとして2日間働きました。 給料は、2日間で約1万3 4 2023/03/30 20:34
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(パソコン・周辺機器) おすすめのフリーメールはありますか 6 2022/07/27 08:52
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 2 2022/07/17 16:41
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強化人間が実現するのはいつ??
-
AIで写真をアニメ化するアプリ...
-
AIに「意識がある」と思わせる...
-
正直こう言う質問系のアプリっ...
-
ローム、AI搭載マイコンを開発 ...
-
aiをつかって一人でtrpgって出...
-
AI万能説やAI脅威説を唱えてい...
-
AIが家族のようになれる日が...
-
AI論
-
オープンAI社製のチャットG...
-
AI動画について
-
Geminiって、Geminiの入力フォ...
-
日本はaiを作ってよかったんか...
-
aiは必要でしょうか?aiは確か...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
AIの盲点
-
皆さん、AIのチャットGPTってど...
-
AIが人間の仕事を奪うという話...
-
ホームルータ
-
あの~CMで、やってる、ソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームルータ
-
日本はaiを作ってよかったんか...
-
aiは必要でしょうか?aiは確か...
-
AIの盲点
-
AIが人間の仕事を奪うという話...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
あの~CMで、やってる、ソフト...
-
皆さん、AIのチャットGPTってど...
-
AI動画について
-
AIで写真をアニメ化するアプリ...
-
昨日、私Windows7から、Windows...
-
Geminiって、Geminiの入力フォ...
-
AIに「意識がある」と思わせる...
-
あの~CMで、やってる、ソフト...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
生成AIによる解雇について
-
学ぶためにはGoogle検索? ウィ...
-
チャットgptでエラー
-
AIの顔認証で個人特定出来てし...
-
53.AI(エーアイ)に奪われそうだ...
おすすめ情報