
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャンプ用品は、価格相応です。
ホームセンターなどで売ってる キャプテンスタッグブランドなど安価ですが
材料など安物です。
鍋(コッフェル)など エバーニューなどが まずまず平均的かな
ユニフレームというメーカーの物も 良いです。
スノーピークというメーカーが一流品で 高いです。見え晴れますが 盗まれる危険性もあります。
まずいきなりテント泊でなく、バンガロー泊で 自炊にチャレンジでして体験してみることです。
レンタルできるものは、レンタルで済ませる。
車で行くなら 色々積んでいけますので スタッキイングコッフェルでなくても
軽く無くても良いので 100均を多用すると良いですよ。
まず定番のカレーなら ご飯炊く 飯盒 2000円前後で買えます レンタルも有ります。
カレーの鍋 取っ手を焦がしても良い100均の鍋や レンタル
しゃもじ・お玉・菜箸・トング・紙皿・紙コップ・割りばし 簡易まな板など 100均で揃える
クーラーBOX 発泡スチロールでもOK
寝具
キャンプ用銀マット バンガロー床やテントなら地面なので ゴズゴズ寝にくいので クッションマットを敷きます。
寝袋・布団がレンタル可能ならレンタル 車なら毛布やタオルケットを追加で
掛けれるように 車載していく 後寒ければ着込んで寝ます。
枕は、寝袋の収納袋に衣類を詰めて代用します。
照明
懐中電灯 ランタン 凄く明るいのを虫寄せに高い位置につけ 食事卓などは少し暗目を置くと 食卓に虫が来ません
ヘッドライト人数分 トイレなどへ行く際に便利です 両手が使えます。
軍手
ホームセンターで炭 着火剤を購入して持っていく キャンプ場では、高いので。
炭火や焚火では、火加減が難しいので
ガスコンロ シングルバーナーと お湯湧かず 鍋かヤカンが有ると便利です。
春先の山間部は、気温が下がるので 通常ガスでは、気化せず火が付かないことが有ります。 自宅部屋で使えたカートリッジコンロのガスも ホームセンターなどで安くってるガスは、冷えたバンガローや夜間では、火が付きません。
イワタニやユニフレームの プレミアガスを持っていくかないとダメ
シングルバーナー等なら 寒冷地用ガスを持っていきます。
焚火たきつけ等に使うので 新聞紙を 持っていく
料理に使う 調味料 ラップやアルミホイールも有ると便利。
料理を失敗した際の スペアーとして カップラーメン
※キャンプは、野外で 平らなところが無い場合も多く 倒したり 風で飛ばされたりするので 調味料(醤油・焼肉のたれ・サラダオイル)などこぼすことも多い 紙の皿やコップ 箸も 落としたり飛ばされるので 多めに持っていくこと!!
キャンプは、山で必要最低限の自炊を楽しむことです。
あれこれ持っていきすぎても 使いこなせません 不便を楽しむのがキャンプだと思います。
飯盒を買って 自宅で ご飯の炊き方の練習を今からやっておいた方が良いでしょう。
いきなり キャンプでは、水加減・火加減上手くできません。
No.4
- 回答日時:
>どんな物を用意したら良いですか?まず、テントから??
「何を使うと、何と何が出来るのか」のノウハウなり知恵なりが
ゼロに近い状態のようなので、
先ずは、レンタルが豊富なキャンプ場で何度が体験しながら
「不可欠、流用、不要」の感覚を掴んでからの方が
良いと思います。
No.1
- 回答日時:
一口にキャンプと言っても様々な形態があります。
初めてなのに、子供連れでテントに泊まるのはやや難易度が高すぎるかも知れません。テントや寝袋やマットレスなど、かなりの大荷物になるし、少し天候が悪化すると悲惨なことになってしまいます。
また調理においても「火」は何を使うかによって、道具もメニューも違ってきます。
たき火にするか、炭火にするか、ガスにするかによって、持参する道具類も違いますが、火を起こすのも慣れるまでは結構大変です。
出来れば、最初のうちは設備が整ったキャンプ場を選び、宿泊も寝具がセットされたバンガローを選べば快適だと思います。調理器具は基本的に家庭で使っているものでOKです。
ただし出来るだけゴミを出さないようにすることと、汚れ物を少なくするために、事前に家で準備できるものは全部やっていくのがコツです。そして慣れてくれば徐々に難易度を上げていけばどうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイヤーディスク
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
キャンプのランタンの明るさに...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
-
RVパーク 電気
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人でキャンプって変?
-
キャンプに行きたいのですが、...
-
伊豆の河津近くで一人オートテ...
-
初心者です。キャンプについて...
-
テントがほしい
-
結局不要だったキャンプ道具っ...
-
キャンプで便利なもの
-
9月末の北海道キャンプへの準備は
-
野宿に必要な物は?
-
冬キャンプ、羽毛布団持ち込みは?
-
このテントで一人歩き旅は可能?
-
キャンプの必需品
-
キャンプ、ソロキャンプ の 初...
-
テント泊でのH
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
コットのテントなら路面状態が...
-
コールマン サンシェード スク...
おすすめ情報