
passmark test の各要素について、教えて下さい。
ネットで検索をかけ、有料販売のページに簡単な説明がありましたが。
もう少し詳しく知りたいのです。
①System は、OS=オペレーション システム 、と判断して宜しいですか?
②Disk
③Memory
あとの2つ、がよく分かりません。
②ディスク について。有料販売のページには、「読み込み、書き込み、ディスクファイル内の検索」と
書いてあるのですが、
私は、今回<タブレットPC>について見て調べたのですが。
なぜ、タブレットで ディスク の項目が? 外部ディスクと接続 、の場合でしょうか。
③メモリー について。
今回、ASUS のタブレット で比較(参照:the 比較より)してみたのですが。
メモリ 2G のMemoPad 572 : 5400台
1G のMemoPad176 : 5500台
メモリ 2G のZenPad : 2100台
と、搭載メモリとの相関関係が「ナイ」ような結果です、、
どういう事なのか? ご存知の方、教えて頂けると助かります。
(あと、passmark test のソフトのダウンロードは、無料のページもあるようですが。中身は何か
違うのでしょうか? 7,0 とついていたのは無料の方でしたが。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
①System は 記載無いですが、恐らく総合評価って事かと思います。OSだとすると同じOSでもバラツキが大きすぎます。
176と572は176のDiskの遅さから全体の評価が下がっているのではないかと思います。
②Disk は ストレージのアクセス速度です。よく32Gとか64Gとか書いてある奴ですね。DISKとCPUは結構重要な項目です。
③Memory は メモリのアクセス速度で、容量は無関係です。同じメモリでもメモリの種類によって速度が違うのです。
こちらはアクセス速度よりも容量の方を気にした方が良いです。
有料版が見つかりませんでしたが、もしかしてPC版ではないでしょうか?
参考になれば。
返答有難うございます。専門的な内容だけに、
答えてくれる方がいるか期待薄だったのですが、嬉しいです!
①システム は総合評価ですか、なるほど。 という事は、
タブレットPCでは アンドロイド5,0 から、設定→アプリ
→実行中 、(右上)キャッシュしたプロセスを表示 、で
メモリ消費の内訳が出ますが。 ここの システム も
OS の事ではナイと見るべきですね。
②ディスク は、ストレージ(eMMC等)へのアクセス速度ですか。
分かりました。(だったら、そう書いて欲しいです・・(笑)
③メモリ に種類があって、速度が違うとは初めて知りました。
(当然、PCの増設メモリにも種類の違いがある、という事に
なるのでしょうか。)
(passmark test の有料版は、確かにPC版です。対応XP・・
とか書いていました。私は、PCで検索をかけたのですが
1ページ目の上位に出てきます。)
質問の全てに答えて頂き、有難うございました。
今年、タブレットPCを購入したのですが。その時以来
興味が湧き、<the比較>などのサイトや、アマゾンの
レビュー他 色々見て回り、情報・知識を仕入れ学んで
いたところです。<礼>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(ソフトウェア) DVD RW書き込みソフト無料 2 2022/06/22 09:52
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
余った物理メモリの有効活用
-
D3200で撮った写真がパソコンで...
-
メモリとCPUの関係性について
-
現状のボトルネック、PCハード...
-
DDRメモリ 同じもの2枚の性能...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
ハードヂィスクの増設
-
FAT16とFAT32の違い
-
USBに入っているファイルが開け...
-
通信業界でいう「ベアラ」とは...
-
HDDがなくなって、SSDに置き換...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
CD-Rの容量一杯まで書き込みた...
-
fc2 無料ホームページの容...
-
Windows2000でCOMポートが認識...
-
SSDは同じ64GBでも実容量が異な...
-
4GB以上のデータをDVDに...
-
DELLパソコンHDの後継機種を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに USB メモリを挿しっ...
-
余った物理メモリの有効活用
-
A-DATAというメモリメーカーは...
-
メモリとCPUの関係性について
-
CPUとメモリはネットスピー...
-
絶対データーが消えないusb
-
PC内のデータを保存するには?
-
エクセルのメモリ不足のエラー...
-
メモリが512MBでも1,048,516 TB...
-
一般ユーザーにとってPentium 4...
-
SSDはHDDの上位互換ですか? SS...
-
ドコモのケータイ、再契約は・・・
-
メモリ増設か、USBフラッシュメ...
-
音楽CDのデータ量の計算問題
-
USBメモリを認識させるには
-
完全シャットダウンをしたらメ...
-
D3200で撮った写真がパソコンで...
-
今の環境にミラーリング環境を...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
おすすめ情報
① system ですが。同じ kit kat 4,4,2 の仕様(MeMo Pad , 176 / 572)で数値が違うのは、
CPUその他の能力の違い から来る「多少のズレ」という捉え方で宜しいですか?
176 : 4100台 、572 : 5300台
最も、CPUの数値は 、176 の方が少し上なのですが。。
176 : 29200 、572 : 27863
今回、passmark test の検索をかけた際も思ったのですが。
これまで、いわゆる<情報>の類は大方パソコンで検索を
かければ(調べれば)、収集できる と思っていたのですが、、
どうやら、必ずしもそうは行かないようです。。
専門的な事柄 の場合、例えばPC関係 にしても、
やはり 本=専門書 を読んだ方が良いでしょうか?
お薦めの良書とか、ご存知でしたら教えてください。
中級者(初級含む可)向け 、で何か。