dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代バツイチ女性。大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。
2ヶ月前に、婚活で知り合った男性と結婚を前提にお付き合いしています。
相手の方とは、日帰りの距離とはいえ、少し家が離れています。
私の仕事は首都圏ならどこでもできますが、彼は仕事柄地元から離れることはできません。

息子の就職は決まっていますが、まだ未成年。
娘は成人していますが、あと1年は学生で、これから就職活動というビミョ〜な時期です。

子供たちは、放っておくとろくな食生活をしないし、家がちらかり放題になるのは目に見えているので、「結婚してしばらく1年くらい、せめて娘の就職が決まるまでは、家を行ったり来たりしたい」と彼に言いましたが、
「甘やかさないで、手を話すのにはいいタイミングかもよ」と言われました。
(ちなみに、結婚相談所を介しているので、子供のことはともかく、今後3ヶ月くらいで一応の結論を出す必要があります)

確かに、親がいなくても なんとかできる年齢ではありますが、みなさんどう思われますか?
似たような経験のある方からはもちろん、どんな立場の方からも広くご意見いただきたいです。
男性、女性、年代、立場など、さしつかえない範囲で付けくわえてご回答いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

同じような年齢の子供が居ます。


私ならですが。結婚を前提にしてお付き合いはするけど
同居 結婚は子供が独立してからにします。
学校卒業とともに就職し 独立させ自分は新しい人生を歩んでいくと思います。

>放っておくとろくな食生活をしないし、家がちらかり放題になるのは目に見えているので
これは 独立しても同じですよ。心配したらきりが無い。
けど まだ学生の子供を置いていくのはいかがでしょうか?
親の務めとして 卒業まで見守れませんか?
甘やかしではなく 親としての責任です。

又ご自身ももう×がつくようなことにならない為にも
もう少し相手をみき分ける時間が必要なのはお分かりだと思います。
ですので 子供が卒業するまでは結婚前提のお付き合いでいいと思います。
日帰りの距離であれば それほど支障はないし
子供が大きいので外泊などは別にいいと思いますよ。

でも親として 子供に胸張って子育てを完了したといえるようにしたいとは思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bonnboya151916さん、ご回答ありがとうございます。

おっしゃることは、一般的にみてごもっともだと思います。
結婚相談所のシステム上、一般的なお付き合いと違ってある程度早めに結論を出さなければならないということが悩みどころになっています。

お礼日時:2015/10/31 22:33

お子さん次第だと思いますが投稿者様が言われるように、結婚してもしばらくは様子をみてあげればよいのではないでしょうか。

 

ですがちょっと気になりましたが、結婚相談所紹介での彼氏さんの回答は
子供をつけはなす言い方をしているので、時間の期限を考えず様子を見られた方がよいのではないでしょうか。
投稿者様の子供が心配になる気持ちが親であり、当然のことだと私も思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!