
日帰りで出雲大社にお参りする事になり、出雲大社を12時過ぎに出発して、須佐神社へ行き、日御碕神社へ行きたいと思います。
全て電車、バス移動になります。
効率が良いのは、出雲大社のあと日御碕神社に行き、その次に須佐神社へ行くのが良いと思うのですが夕方に日御碕から夕焼けを見たいなと考えているからなのですが日が沈むのは5時頃と考えて4時頃には日御碕神社へ到着出来ればと思うのですが、難しいでしょうか?
須佐神社はバス停が近くにないので、レンタル自転車か、タクシーになりそうです。
どちらも以前、お参りした事がある方や現地の事に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出雲大社と日御碕がちかいので、先に須佐神社ってわけにいかないでしょうか。
須佐行きのバス
出発時刻はこちらで。
http://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/pdf/time_sus …
↓・・・一畑バス・820円約40分
出雲須佐バス停着
↓・・・徒歩5分
スサノオホール分館
file:///C:/Users/%E4%BF%9D%E5%AD%90/Downloads/file_13121642421.pdf
レンタサイクル800円(返却可能な場所となっているのですが、借りられるかどうかはご確認ください、
借りられなければタクシーで、乗り合いの可能性もあります)
http://gurutabi.gnavi.co.jp/i/i_118056/
↓・・・レンタサイクル・約3キロ(20分弱)
スサノオホール分館・レンタサイクル返却
↓・・・往路と同じ
出雲須佐バス停発
↓・・・一畑バス・820円
出雲市駅
↓・・・一畑バス・500円
出雲大社正門前バス停着
↓・・・徒歩
出雲大社参拝
↓・・・徒歩
出雲大社正門バス停
↓
日御碕
出雲市、出雲大社、日御碕へのバスはこちらの時刻表でご確認くださいませ。
http://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/pdf/time_izu …
教えていただきまして、ありがとうございました。
当日、神在祭の行事の関係で朝から出雲大社にお参り予定になります。
昼頃に行事が終わりましたら行きたいと考えておりましたので時刻表は大変助かります。
再度調べて、時間の調整が可能か考えてみたいと思います。
難しいければ須佐神社は別の機会にと考えております。
もしかしたら神在祭の期間は須佐神社も神様は不在もしれませんね。
時間的に無理であれば、出雲大社、出雲大社周辺の神様が来られらる海岸、集まられた神様が会議される場合もあるそうで、それから日御碕神社へ、再度戻り夕方の出雲大社の行事に参列するか考えております。
歴史的にも魅力的な場所が多く迷いますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
らあめん
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
東京から首都移転するとしたら...
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
香川の高松で、今でも野生のカ...
-
岡山の肉屋の名前
-
徳島出身の人って、たぬかなみ...
-
山陰本線に乗りたい 宍道駅周辺...
-
鳥取に砂丘以外の観光地はあり...
-
みなさんこの写真を知っていま...
-
福山はなぜ広島県なんですか?...
-
広島県福山市から鳥取県米子市...
-
高松市と松山市はどちらが住み...
-
JR西日本の新型車両です
-
高知から松山へのルートとお勧...
-
高知から高松に行く方が高知か...
-
四国出身の方に伺います
-
2泊3日で神戸・姫路・徳島(...
-
マツダスタジアムで観戦後、ホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報