
おそらく重複した質問もあるかと思われますが、検索してもなかなか該当のものが見つけられなかったので質問させていただきたく思います。
現在わたしはfirealpacaを使って絵を描いているのですが、
水色のシャーペンで下書きを行い、黒のインクでペン入れ→スキャン→線画抽出をするとその際に水色の線も黒に変換されてしまいます。
スキャンの前に消しゴムをかけるのが最適かとは思いますが、何枚もの漫画を描く際にもし水色の線は切り捨てて線画抽出できるのであれば効率化につながるのではないかと考え、検索をしてみたのですがfirealpacaにそういう機能は無いのでしょうか?
要領を得ない文章で申し訳ありませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけるとたいへん助かります。
ご回答お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スキャナで取り込む時に前もって水色の下描き線は極力
消してから取り込んだ方がいいと思います。
ざっと見てもFireAlpacaで1枚のレイヤーにある
ペン入れの線と下描き線の下描き線のみを、
消す方法はわかりませんでした。
私が使用しているPhotoshopの場合はチャンネル操作や色域選択で、
ClipStudioPaintの場合も色域選択や輝度を透明などの機能で、
出来ますが。
下記はFireAlpacaと同じメーカーが配信している、
漫画専用ソフトです。
MediBangPaint
http://medibangpaint.com/use/2015/03/manual1-1/
検索すればこちらには下描き線を消す機能があるかもしれません。
それでも、取り込む時に下描き線は消した方が、
後の手間は少ないでしょうが。
主線をスキャンして描かれる方も多いでしょうけれど、
一番簡単な方法は下描きも主線入れもデジタルで描くことだと思います。
新しいレイヤーを「下書きレイヤー」に指定して下描きを描き、
(下書きレイヤーにすれば、選択範囲などで選択対象にならないようです。)
その上に新規レイヤーを作ってペン入れをし、下描きレイヤーを
非表示か削除すれば、透明レイヤーにペン入れした主線だけがある
レイヤーが出来上がります。
その下にレイヤーを色毎に増やして塗ればカラー作品。
トーンを貼ればモノクロ画像が出来ます。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたソフト、ぜひ使ってみたかったのですが
使用しているパソコンのOSがもう古いものであり対応していませんでした。
結果としては下書き線は消してから描くことにしました。
ほんとうに、こんなにご丁寧に回答いただいたのに申し訳ないです。
しかし今後の参考になりそうですのでとっても助かりました。
又の機会があればどうかよろしくお願いいたします。
重ね重ね、お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
最良の方法かどうかは分かりませんが、レイヤーを使用したら良いのではとおもうのですが、
<水色のシャーペンで下書きを行い、> これをレイヤー1としてつくり、
次に新たにレイヤー2をつくりポイントし、レイヤー1で下書きをもとにペン入れ作業をします。
完成した時点で、必要ならばレイヤー1を別に保存し削除すれば、下書きが消えます。レイヤー2に本画が残り保存します。訂正の場合は、この作業を繰り返せばよろしいのかと思います。
上記方法でしてみて上手く行きそうな感じです。
ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
車庫証明の承諾書について
-
LibreOffice Writer で線の太さ...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
後少しで好きな人に会えなくな...
-
ノートや手帳に印刷する方法は?
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
洋服についた水性ペンの落とし方
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
CDやDVDに書くマジックペン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報