dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケでは多くの音源がWAVEではなくMIDIファイルだそうです。
これは加工のしやすさや容量の軽さによるものが大きいこと。
また、CD等の演奏者の人格権等(?)のあるWAVEより、
一旦職人が作成しなおしたMIDIがよいのだとネットで見ました。
MIDIはWAVEと違って楽譜のようなデータで、解析も容易だと思います。
そこで、カラオケのメドレーはどのように選曲されており、どのように作成されているのでしょうか。
1.いくつかのMIDIを機械が自動的に選曲・接続している
2.いくつかのMIDIを人が選曲し、機械が自動的に接続している
3.すべて手作業でメドレーのMIDIを作成しなおしている
以上の三つが私に思い浮かんだのですが、これの中のどれかが主流なのでしょうか。
もしくは、ほかの方法で作られているのでしょうか。

A 回答 (1件)

メドレーという一つの楽曲になっている



機械の中でメドレーを作ったら音が出てくるまで時間が掛かるので、メドレーという一つの曲になった物が配信されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
つまり 3.すべて手作業でメドレーのMIDIを作成しなおしている という認識でいいのでしょうか?

お礼日時:2015/12/06 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!