dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで、一部のページだけを縦書きにしたく、セクション区切りを使って変更しました。
縦書きにしたいページが終わったので、元の(セクション1の)設定に戻したいのですが、いちいちセクション1と同じ設定をしなくても「ここからもセクション1」と設定することはできないでしょうか?
調べても検索語句が悪く、セクションの解除方法ばかり出てきてしまいます。
例としては、全100ページの資料に対して、50~60ページだけを縦書き(セクション2)にし、61ページ以降は49ページより前と同じにしたいのです。

A 回答 (3件)

特定のページのみ縦向きや縦書きにしたい場合、そのページ以外を横に


残さなければいけませんよね。
このようなページ設定をする場合には、横ページを残したまま縦ページ
を作る手順にするのが簡単な方法です。

横書きのページと縦書きのページでセクション区切りを入れるのは理解
しているようですが、元のページ設定へと戻るにはセクション区切りを
2回入れて(セクション数を3にして)、セクション2のみを縦書きへと
変更すれば、横書きなどのページ設定がセクション3に影響することは
ないので、この方法をしておけば楽だったと思います。

セクション区切りを入れる手順をわざわざしなくても、特定の範囲のみ
選択した状態で[ページ設定]を開き、[文字数と行数]タブで[縦書き]を
指定してから[設定対象]を[選択している文字列]にすれば、選択範囲の
前後にセクション区切りを入れることもできます。
No.2の回答者の方法と似ていますが、範囲選択をしておいて、単純に
縦書きと横書きの切り替えだけだと、文書全体が変わることもあるので
[ページ設定]での[設定対象]を指定する方法をお勧めします。

セクション2で縦書きした後ろへと、セクション1と同じ[ページ設定]に
新たにしたい場合はちょっと面倒です。

手順:

セクション2の最後でセクション区切りを新たに追加します。

セクション3が用意されたらセクション1に戻り、[ページ設定]を開き
[横書き]→[縦書き]→[横書き]で設定を確定(記録)しておいてから、
[ OK ]ボタンを押します。

セクション区切りをした最後のページを開き、[ F4 ]キーを押します。

これで[ページ設定]で[ OK ]した設定した状態の繰り返しを行うので、
同じページ設定になってくれます。

Wordには行や段落以外にセクションという概念があるので、これを
理解しておかないと様々な設定に対応できません。
セクションのことを覚えることがページ設定を正しく理解することに
つながります。
http://hamachan4.exblog.jp/4626765/
http://www.becoolusers.com/word/section.html
https://dekiru.net/article/5663/
https://support.office.com/ja-jp/article/%e3%82% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
F4効きました。助かりました!

お礼日時:2015/11/29 21:28

> 縦書きにしたいページが終わったので、元の(セクション1の)設定に戻したいのですが、いちいちセクション1と同じ設定をしなくても「ここからもセクション1」と設定することはできないでしょうか?



横書き → セクション区切り → 縦書き → セクション区切り → 横書き のようにセクションを区切りながら、入力するのではなく、

1. 入力の最初から最後まで、横書きのまま入力を終了してから、
2. 縦書きにしたい範囲を選択し、縦書きに設定しますと、
3. 選択した範囲の前後が自動的にセクションが区切られます。


ご参考:
縦書き文書の作成時も、文章の入力は横書きでで行い、縦書きに変更した後、
編集を行うと上下の無駄なスクロールをしなくてすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次からはそうしたいと思うのですが、今回はどうしたら良いでしょうか……

お礼日時:2015/11/29 21:22

セクション1に戻す、というか段落書式などをセクション1と同じにしたいなら、セクション1内の改段落マーク(鍵型に曲がった記号)をコピ

ーして、再開したいところに貼り付けてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
段落形式だけではなく、余白なども違うのです。

お礼日時:2015/11/29 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!