
昨日、なにげなくPC(VAIO)をリフレッシュしてしまい、初期化されてしまったようで
Microsoft Office2013 のWord,Excel,Outlookを開きたいのですが、パッケージソフトがなく(他の方に初期設定してもらったためよく覚えていない)プロダクトキーの入力を求められるも(認証待ち)、キーを入力できません。
新しくOfficeを購入すれば、復元できるらしいのですが(ファイルはパソコン内のあり、フォルダ等のアイコンもデスクトップにあります。)
ネットで調べると、プロダクトキーを確認できる方法があるらしいのですが、
うまくいきません。
Windowsのバージョンも、現在は8になっていますが、確かリフレッシュ前は8.1だったような気もします。
そのために、以下の方法が使えないのでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プロダクトキーをレジストリから確認するには
Windows 98 や Me の場合、レジストリから Windows のプロダクトキーを確認する事ができましが、Windows XP 以降は、レジストリから確認する事は出来ないようです。
XP 以降で、Windows のプロダクトキーを確認したい場合は、Windows Product Key Viewer などのプロダクトキーを表示させるソフトウェアを使用すると良いでしょう。
Microsoft Office のプロダクトキーの場合は、以下の方法でレジストリから確認する事が出来る場合があるようです。(Office のバージョンによっては無理なようです)
Microsoft Office プロダクトキー確認方法
1)スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択して下さい。
2)名前の欄に「regedit」と入力し「OK」をクリックして下さい。
3)レジストリエディタが起動します。
4)レジストリエディタから、以下の項目を開いてください。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\
の下に、色々なプログラムの情報が登録されています。
上から順に、ひとつずつ確認してみましょう。
5)DisplayName に、目的の Microsoft Office XXXX などと表示されているものがあれば、その項目に、 ProductID の登録が無いか確認して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他にプロダクトキーを探す方法はありますか?
そういうソフトもあるらしいのですが・・・
※初期設定された方は今、連絡がつきません。
一応、パッケージも他の人に探してもらっています。
新しいものを買うことも考えていますので、それ以外の方法でのアドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
取り出せる保障はありませんが・・・。
【ProduKey】
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_view …
32ビット版と64ビット版がありますので、必要なほうをダウンロードして、適当なフォルダに解凍して実行してください。
また、言語パックもありますので、ダウンロードして実行ファイルと同じ場所に解凍すれば日本語化されます。
ご親切にありがとうございます。
ご案内のプログラム?、ダウンロードしてみました。
無料版である程度検出されましたが、何か1ドルのドネーションを要求する画面が出てきました。
ただ、検出されたものの中に、office2013のプロダクトキーはなさそうでした。
もし、あるならば1ドル支払うのは構わないのですが・・
けれど親身に考えてくださり感謝しています。
No.2
- 回答日時:
下記ページの手順で、インストール時に使用した Microsoft アカウントでサインインできれば、プロダクトキーを表示できるかも知れません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fpps …
ご親切にありがとうございます。
ただ、教えていただいた方法でやってみたのですが、うまくいきませんでした。
私のoffice2013が、購入時にインストール済みのものだったようで
ご案内のものは、パッケージソフトを買った場合の方法のようなのです。
けれども親身に考えてくださり感謝しています。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リフレッシュしたことでレジストリ内のプロダクトキーは消えているから何をしても無駄です。
パッケージ(プロダクトキーが記載されたカード)が見つからなければ、新たに購入するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Windows 10 windows8.1からwindows10のアップグレードについて 5 2022/11/03 19:37
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATOK2009連想変換ができない
-
visibleの機能について
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
XPで、インターネットオプショ...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
IEで写真が表示されません・・
-
Wordのページ設定について
-
IEのアドレスバーについて
-
ファイアウォールの設定
-
Flash Player Debug Consoleに...
-
アクティブXってなんですか?
-
再インストしたのですがIEで
-
インターネット検索の時に…
-
インターネットを開こうとすると
-
海外通販サイトに接続できない...
-
ウインドウズビスタの、スキャ...
-
IE上で動くソフトのパスワー...
-
インターネットエクスプローラ...
-
何回も確認しちゃうのを防ぐ考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visibleの機能について
-
LibreOfficeが日本語にならない?
-
Microsoft Office2013 プロダク...
-
Real Playerでプラグインを有効...
-
「このページのスクリプトでエ...
-
ゾーンアラームの設定?POPアク...
-
PCの温度を知りたい。
-
IE起動時に勝手にMSのページが...
-
Spyware Blasterの画面で。
-
MacでCDレーベルに印刷したい
-
まいと~くFAX エクセルマクロ
-
AUTO-CAD2000LTで表示されるプ...
-
Adobe Readerの環境設定
-
IIS4.0の設定について
-
VISTA で DAEMON Toolsが使えま...
-
最新のMacBookproを使っている...
-
Glary Utilities v3.の文字化け
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
インターネット中、迷惑ページ...
おすすめ情報
質問の内容と少し違った結果になりましたが、解決に近い状態までになりました。
メールソフトに関しては、Outlookではなく他のメールソフトをダウンロードすることにより、
今までと何ら変わりなく送受信が可能になりました。
Word,Exelで作成した文書も、USBに保存し
新たに購入する予定だったパソコンで作業ができるようになりました。
(^^)v
他にも方法はありましたよ?┐(´∀`)┌ヤレヤレ