
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
よく飛行機に乗りますが、エコノミーならどの航空会社も大差はありません。
日本語が通じるか通じないか位です。他の方も書かれていましたが、デルタ・コンフォートプラスは良いですよ。一度グアム線で乗りましたが前方とのシートピッチが広めで座席が機体の前方なので通常のエコノミーより快適でした。2万円位の差ならプラスにします。優先搭乗、優先降機、無料でアルコールサービスもあるようです。コスパは良い方と思います。日系のエコノミーと同等の料金ならこちらにします。座席指定もできます。9月にアメリカへ行った際、国内線でユナイテッド航空のエコノミープラスを利用しましたが最前列を確保できかなり快適でした。ご参考までNo.8
- 回答日時:
どうしても日本語通用度やシートTVプログラム、マイレージの点で日系に人気が集まりがちです。
特にその辺を重要視しないのであれば、安さでデルタを選ぶのはアリだと思います。
マイレージも、簡単に無期限条件を満たせるので「とりあえず貯めておく」人も多いです。
No.7
- 回答日時:
デルタ大好きです。
マイレージもデルタです。日系に比べれば、デルタだけでなく米系はすべてサービスが淡白です。
逆に日系のよさは、日本に帰国する際に、日本語がすべて通じ、かゆいところまで安心のサービスが届くので「ああ、日本に帰ってきたな」と機内に入った瞬間から感じれることでしょう。
ですから、気を張って仕事をしている日本人ビジネスマンははやり日系を選びますし、日本のサービスを心地よいと感じる外国人にも人気があります。
でも違いと言ってもその程度です。機内食はちゃんと出ますし、これからアメリカに行ってご飯を食べるのでしたら、機内食がアメリカンでも問題ないでしょう。
個人的に米系が好きなのは、パイロットの能力や客室乗務員の保安要員としての能力が高いと思われるからです。
少なくともエマージェンシーの際の能力はアメリカ人のほうが上であることが多く、また機内に必ず数人の男性パーサーが居るのも非常時の安心感につながります。
また、デルタは日米間の米軍要員輸送を請け負っている会社でもあります。機内食のサービスの質などは日系に劣るとはいえますが、絶対的な安心感はデルタのほうが上だと思います。
ちなみに、ある安全ランキングではANAが0.012、デルタが0.035、JALが0.202です。ANAはトップ10に入っていますが、JALは0.2と一桁悪い数字です。
デルタは日本に乗り入れる航空会社としてはよいほうです。
最後に、デルタはむかしノースウエスト航空という名前でグアムやハワイに飛んでいました。このときの評判がものすごく悪かったので、いまだに悪口を言う人もいます。
でも機材もだいぶ更新していますし、遅延も少なくなっています。2013年アメリカ人が選ぶ航空サービスではデルタは高い評価を得ています。
ということで、デルタだから日系より悪い、というよりも米系は日本のサービスと違う、ということです。
どちらがすきか、という問題で一回乗ってみて気に入らなければ後数万円上乗せして日本の飛行機に乗ればいいと思います。
No.6
- 回答日時:
>2月に日本からアメリカへ一人で行きます。
格安航空券をみると、デルタ航空が往復10万円程度で行けるのですが・・・。
日本のどこから(成田・中部・関空など)出発し、アメリカのどこに
(ニューヨーク(JFK) ロサンゼルス(LAX)など)向かうのかは
知りませんが、日本国内の空港からは複数の航空会社の飛行機が
全米各地へ就航していて、成田→LAXの場合、デルタ航空の他
日本のJAL・ANAに加え、アメリカン航空(AA)・ユナイテッド
(UA)・シンガポール航空(SQ)の便もあります。どの航空会社を
選べば良いかと言うのは、一人で海外旅行に行った事がないので、
はっきり断言できませんが、ANAやJALのマイレージ会員でしたら
まず、その航空会社の飛行機がアメリカのどの都市まで就航しているか
確認しましょう。価格重視でしたら、なるべく早めに乗る日取りを
決めておくと良いです。首都圏でお住まいで目的地が
ロサンゼルスの場合、シンガポール航空(SQ)の
http://beta.singaporeair.com/ja_JP/jp/home
チケットがかなり安いようで、2月5日の夜に成田を出発し、
現地時間2月9日の午後成田を出発する便で帰国するとした場合
(Economy Flexi Saver)と言うチケットが7万円台半ばで
売られていました。
No.5
- 回答日時:
デルタだからといって 安かろう悪かろうではありません。
たしかに日系とは機体の古さ(日系では引退したB747も就航中)とか機内サービスに多少の差はありますが シート幅等は大差ありませんよ。欠航はありますが 安全重視という見方もあります
3~4万の差なら デルタでもよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
マイレージの関係もあってよくデルタは利用しています。
CAさんが中年女性ばかりでニコリと微笑んでくれないし、機内食も美味しくないし、映画も日本語対応が少ないし・・・
不満を言えばキリがないでしょうが、別に事故が多いわけでもないし日本便に関していえば特に遅延や欠航が多いわけでもありません。
いうならば、移動手段としての必要条件は十分に兼ね備えていると思います。
個人的には、その差額分だけ他で使えるわけですから、機内食が不味いのなら行きでも帰りでも出発前や到着後に空港などで美味しいものを食べればいいし、お土産だって多く買うことができるでしょう。
ちなみに2,3万円多く支払うつもりがあるのなら、コンフォートプラス(エコノミーだけど前後幅が少し広い座席)を選ぶこともできるので、それならJALやANAのエコノミーよりも膝元はかなり広いです。
No.2
- 回答日時:
「良い」、「悪い」の具体的な判断基準は何でしょう?
価格第一なら安い航空会社を選べばよいです。例えば以下のようなサイトで探すと安いものが見つかります。
http://www.skyscanner.jp/
安さよりも機内サービスということだと北米系航空会社は「ちょっと。。。」です。中国系も。特に客室乗務員の質というか何というかそういう面でですかね。(^^;
例えばデルタ航空を使うと乗り継ぎ無しで行けるということでしたら、「料金」と「速さ面倒のなさ」という点でのバランスはよいのではないでしょうか。
そんな印象です。
No.1
- 回答日時:
デルタは機材は古いわ、サービスは悪いわで有名だったノースウエスト(業界人にはノースワーストと言われていました)航空を吸収合併しましたので、いまだノースウエスト時代からの古い機材が沢山飛んでいます。
評判がよくない理由のひとつは、そうした古い機材の故障による遅れや、アメニティなどの充実遅れです。くわえてコストカットによるミールの貧弱さや乗務員の教育の遅れなども手厚いサービスを望む日本人観光客からは不満にあげられる点です。ですが、これが「ザ・アメリカさ」と割り切ればLCC並みとはいかなくとも運賃を押さえて利用できるのが利点でもあります。>なるべく安くで行きたいのですが、やはり長距離は少し値が張ってでもANAやJALの方が良いのでしょうか?
あなたが一番重きを置くのが長時間の飛行の快適性よりも値段であるならば、デルタをお選びになれば宜しいです。言い換えれば「安かろう、悪かろう」で質に期待をせずに乗れば、思ったよりよかったという結果は得られます。ニューヨーク便などでは新しい機材に変わっていますし、テレビモニターなど一応他社と比較して標準はクリアしていますので。ただしエコノミーでしたら座席の快適性はないので腰のサポートをするクッションとか首を支えて眠れるようなグッズなどそれなりに対応策を用意なさった方がいいと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 【香港政府観光局】本日、香港政府観光局と香港国際空港のワールドオブウィナーズキャンペ 1 2023/06/26 19:10
- その他(資産運用・投資) 投資に詳しい方に質問です。 このポートフォリオは、大丈夫でしょうか? 【銀行株・航空株は2011年と 8 2023/05/12 20:22
- 飛行機・空港 4年ぶりに国内旅行をすることにしました❤︎ とても楽しみです。 ぜひお知恵をお貸しくださいm(_ _ 3 2023/08/20 11:38
- 飛行機・空港 航空チケット購入方法のおすすめを教えて下さい 3 2023/05/16 12:09
- 飛行機・空港 【中国広州・深セン】日本から中国の商業都市の広州や工業都市の深センに行ってみたいので 1 2023/05/28 15:56
- 飛行機・空港 家族で福岡▶︎ホノルル直行便で旅行を考えています。 航空券を購入しようとしてるのですが、分からないこ 3 2023/08/06 23:55
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 飛行機・空港 ジェットスターツアーズで損しない方法 5 2022/09/01 00:53
- アジア 1人でカンボジアに行こうと思っています。 11月の航空券とホテルのセットを見てみると、 往復航空券9 4 2023/05/27 17:00
- 飛行機・空港 航空マイレージで、有効期間延長の裏技とか、貯まりやすいテクニックなどがあったら教えてください!ちなみ 2 2022/11/30 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアアジアXの座席について教え...
-
座席のアップグレード
-
海外旅行で長時間飛行機に乗る...
-
ノースウエスト プレミアムシ...
-
モノクラス運行の飛行機とは?
-
デルタ航空のボーイングのリク...
-
Δデルタを半角で入力する方法
-
オープンデルタって何ですか? ...
-
成田からロサンゼルス空港行き...
-
航空券の予約番号を忘れました
-
スターアライアンスの危機
-
航空券の発券期限とは?Eチケッ...
-
back-to-back ticketing とEnd-...
-
次の航空券の相場について
-
δとΔどちらもデルタで変化量な...
-
Verilogで出てくるデルタ遅延に...
-
マイルの仕組みについて。
-
A/Dコンバーターの種類
-
往復チケットの復路を放棄って...
-
JAL ダウングレード時の差額返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアアジアXの座席について教え...
-
SERVICE FEE とは?
-
ノースウエスト航空の非常口席...
-
海外旅行で長時間飛行機に乗る...
-
60代 1人で海外へ (長時...
-
ユナイテッド航空の座席指定に...
-
アメリカン航空 羽田→ロサンゼ...
-
日本からアメリカまでデルタ航...
-
ユナイテッド航空のエコノミー...
-
アムトラック 持ち込みについて
-
ユナイテッド航空の情報
-
NW ボーイング747-400
-
b747のビジネスクラスでハ...
-
ANA 成田⇔台北線
-
エアフランスの機材W77とは??
-
ラスベガス O(オー)の席順...
-
ユナイテッド ビジネスクラス...
-
エコノミープラスの座席
-
アリタリア航空 シートマップ
-
エアバスの総2階建てのやつは...
おすすめ情報