dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方31歳の独身女性です。
数ヶ月前に、来月年明け1月から2年間の海外転勤が決まりました。

12月は年末かつ渡航前のため、色々な方々と飲みに行く機会があります。
その中で知り合った方や前々から連絡を取り合っていた方からデートに誘われることがあります。
誘ってくる方は全員私が海外に2年間行くことを知っています。

来月から2年間海外に行く女性をデートに誘う男性の意図は何なのでしょうか?
来月からいなくなるから遊べる・・・と思われていないか不安です。
周りからの私の印象は「真面目で遊んでなさそう」なので軽くみられていれば正直ショックです。

私が逆の立場だったら、仲が良くない限り来月から海外に行く女性を2人で食事等には誘わないと思うので、男性のご意見をお伺いしたいと思いました。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

男って臆病な生き物です。


貴女はキャリアウーマンで仕事が出来、もう、数人以上の配下を持つ指導的な立場ですよね。
そのような素敵な貴女は自分でも自認するようにガードが固いのですよね。
さて、どのように口説きましょうか。

で、貴女に好意を持つ男が、その意思表明を貴女にして振られたら、仕事上、会う相手でしたら気まずいですよね。相手もそこそこの立場の人ですし、世から見たらプライドとステータスを持つ人ですよね。普通の男は先に素敵な貴女から振られるであろうことを前提に考えますし。
ただ、ここに2年間と云う絶対的な冷却期間が設定されていますと、それを理由と言い訳として勇気を出す臆病者がいるかもしれません。そんなもんです、偉そうにしていても、男って。

貴女は素敵で、いい大人ですから、高い建物の上の方のレストランで飯を一緒に食べたから、必ずしもお礼に抱かれてあげると云うものでもないでしょう。
赴任前の女の勲章として臆病者たちのデートは受けてあげてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私自身がキャリアウーマンであることは間違いないです。仲良い男性からは、キャリアウーマンでキラキラしているから自信がない男性はひいていくよ、と言われています・・。
仰るような心構えで男性と接していられれば気持ちが楽そうですね!そう思って気軽に誘いを受けたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/24 16:04

本当にデートですか? お食事とか遊びにいこう、ぐらいでしょ? 


海外に転勤が決まって、もう当分貴方は居なくなるわけなのでお別れ会みたいな感じですよ。また
これから海外で働くっていう人にいろいろ心境を聞いたりしてみたいのでは?
私も転勤じゃないですが、会社を辞めて留学がすることにしたら毎日いろんな人達から誘われ遊びに連れて行かれ、
上司達からも次々にご飯に連れて行かれ、留学時代の話を聞かせてもらいました。
思いもよらずあまり話さなかった人と気があったりして、上司も留学後は戻ったらいいよ、みたいに言われて凄く嬉しかったです。
私はどちらかというと自分を一匹狼的に思ってたので、お誘いだらけになってびっくりしました。
楽しくも忙しかった思い出があります。
深く考えずに時間の許す限りできるだけ多くのひととあって率直に心境を話したりするのがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、気にしすぎかもしれません…。ただ、友だちとして食事や遊びに誘われることは仰る通り多く、その感覚とちょっと違うな、と感じる相手がいます。
具体的には、①最近友だち主催の飲み会で知り合って、海外転勤に興味があるわけではなく、私自身に興味がありそうな方 ②数年前に海外留学から戻ってきた方で、前々から少しやり取りしていて、私に好意を持っていそうな方、です。
他の友だちと違う点は、2人とも私の海外転勤に興味があるわけではなさそうなのです。仕事は業界業種とも全然違います。それでも2人でわざわざ会うってことはそれなりに時間を割くので、昔からの付き合いがあるか、何かしら興味がないと会わないと思います。
ただ、よくよく考えたらちょっとネガティブに考えすぎた気がするので、アドバイス通り、もっと気軽に会ってみます。

お礼日時:2015/12/18 17:30

たこおじさんです。



長期で貴女がいなくなるわけですから、おおかたは餞別的意味合い、
励ます気持ちから食事なり飲みに行きましょうということだと思いますよ。
ですから、それほど悪いほうにとることはないと思います。

なかには不心得な男がいるかもしれません。
そんなものは、いくらでも対処の仕方があると思いますが。

またなかには、貴女に密かに恋をしている男がいて
いなくなるまえに会っておきたいという、そういうケースも
無きにしも非ずではないですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、考えてみたらネガティブに捉えすぎました・・。なんとなく、相手から下心を感じてしまったからだと思います。あまり気構えずに気軽にお会いしてきます!

お礼日時:2015/12/18 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています