
下記コードのHTMLをIE9で閲覧した際にブラウザの大きさをメディアクエリ以下の状態からメディアクエリ以上の大きさに拡げた際にクラッシュします。
td以外のタグでは大丈夫でした。
また、float、before:{content:""}のどちらかを削除した場合もクラッシュは起こりません。
beforeをafterにするとクラッシュは起こりません。
3個以上の行にした際に最後の行にbefore:{content:""}をつけるとクラッシュが起こります。
最終的には
|th|th|th|
|td1|td1|td1|
|td2|td2|td2|
をメディアクエリ以下のサイズにした際に
|th|td1|
|th|td1|
|th|td1|
|th|td2|
|th|td2|
|th|td2|
の形にするのが目的です。
うまく回避する方法があれば教えてください。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style type="text/css">
@media screen and (max-width:400px) {
td {
float:left;
}
td:nth-child(2)::before {
content:"before";
}
}
</style>
</head>
<body>
<table>
<tr><td>テスト1</td><td>テスト2</td></tr>
</table>
</body>
</html>
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
本題と関係有りませんがWindows 7以上ではIE 9は来年(2016年)1月末でマイクロソフトのサポートが終了するのだったと思います。
Windows Vistaでのみ2017年4月までサポートがあるのだったと記憶します。
なので作成されているWebサイトの対象ブラウザにIE9を入れるかどうかも考えられるとよいように思います。
vistaではまだサポートが続きますので、マイクロソフトがサポートを続ける限りは対応していきたいと思っています。
昔からIEには泣かされてきましたが、IE8以下に対応しなくなっただけでも余計なハックを書かずにすむようになってだいぶ助かってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- HTML・CSS PCサイズで赤い画像2つと、青い画像2つがそれぞれ横に2つずつ並んでいるのですが、これをスマホサイズ 5 2022/04/11 12:01
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
cellpadding
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Netscape6.02におけるiframeの%...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
HTMLでテーブルタグ<table>を使...
-
Netscape:画像の下に隙間が生...
-
CSSでTRに枠線とTDに背景を指定...
-
HTMLのテーブルでそれぞれの大...
-
青緑色の一番上にあるボックス...
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
IE9でブラウザを拡大した際にク...
-
丸角テーブルの簡単な作り方
-
テーブル内背景固定
-
テーブル内のテーブルの高さを...
-
スタイルシートのテーブル枠に...
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
IEでFORMタグを入れると空白が...
-
ブラウザによって罫線の表示の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Tableタグ内のspan styleが適応...
-
divで囲んだ文字が消える
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
vbscriptで時計を作りたい
-
Firefoxを使ってるのですがズー...
-
tableがbodyにはみ出る。。
-
Visual Studio で CLR 開発でデ...
-
Dreamweaver デザインビューの...
-
リストの記号を括弧付きの文字...
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
デーブルが延びる
おすすめ情報
最終的には以下の形になるのが理想です。(IE9でブラウザ幅を拡大するとクラッシュします)
@media screen and (max-width:400px) {
thead {display:none;}
td{float:left;}
td:nth-child(1)::before {content:"ヘッダ1";}
td:nth-child(2)::before {content:"ヘッダ2";}
}
<table>
<thead>
<tr><th>ヘッダ1</th><th>ヘッダ2</th></tr>
</thead>
<tbody>
<tr><td>セル1-1</td><td>セル1-2</td></tr>
<tr><td>セル2-1</td><td>セル2-2</td></tr>
</tbody></table>
nth-child(2)のbeforeをafterにしてpositionで調整することにしました。