

No.5
- 回答日時:
壁の中にあるBOXが、鉄製ですと、方法があるのですが<
壁の中が2線式なら、もう一本アースの線が必要になりますが、線を通す為の鉄の配管がすべての所から配電盤までつながっていれば、
新たにアース用の線を引かなくても良くその分安くなると言う事です。
たぶん木造一般住宅ではそのような配管は皆無、新しいコンクリートでも樹脂製のフレキシブルなので無理でしょう。
でアースですが、各部屋から線の追加で盤まで引きます、盤から外へ出すのですが、
この時雷サージ対策として部品を取り付けます。これが無いと雷等が地面から居宅内へ侵入し、最悪火事や電化製品全滅します。
でアース棒の敷設ですが、1本ではまず無理です。場所の地質により変化するので測定器(ステスター)付けて計りながら、基準値になるまでアース棒を追加して行きます。
縦に追加しても改善しないので、2m以上の深さに穴を掘り横方向へ2m以上の間隔で10m未満。
場所が最悪な所は、これを、間隔をあけて何本も打ち込むと言う場合もあります。
家庭用ですとD種接地工事ですので、接地抵抗値は100Ω以下となっていますが、ギリギリだと意味がないので、最低でも基準の半分以下で設置された方が良いです。
ちなみに、線の太さもブレーカーの容量で計算するので、例えばメインが100Aブレーカーだとすると、
5.2sq以上の線の太さが必要となります。
知識と資格が無ければ、無意味な物となってしまうばかりか、事故の元ですので
接地する場合は、必ず業者へ頼んでください。
お答えどうもありがとうございます!!
>壁の中が2線式なら、もう一本アースの線が必要になりますが、線を通す為の鉄の配管がすべての所から配電盤までつながっていれば、
新たにアース用の線を引かなくても良くその分安くなると言う事です。
これは、配電盤にアース端子が無くても、でしょうか・・・?
No.4
- 回答日時:
工場の分電盤にはアースを集中して電線と共に
供給先のコンセントにもって行きます。
https://ntec.nito.co.jp/svmn/data/12/BP46-B.pdf
家庭用ではコンセント毎に個別に接地するのが
多いと思いますがRC作りの戸建てでは難しいでしょう。
アースを配電盤まで持っていくには
RCなら配線するための管があり、電線はそこを通せば
可能かと思います。
屋外は露出配線となると思います。
アースを取りたいのであれば、この管を利用できるかによって
簡単な工事かどうかがわかります。
室内は一般の木造と思いますが、そうなると分電盤から
各コンセントの配線はそのまま壁を通っていますから
隠蔽配線でアース線を配線することはかなり難しいと思われます。
一般の家でも後で隠蔽配線するのはかなり難しい作業です。
先日、自宅の天井に保安灯をつけるために、通線するルート探しに
2時間も費やしました。
No.1
- 回答日時:
>アース端子付の分電盤に交換する…
別にアース端子などなくても、アース線同士を接続すれば良いだけです。
なんで端子にこだわるのですか。
そもそも分電盤を触るなど、素人さんが自分でやって良い話ではありません。
どうせ電気工事屋さんに頼まなければいけないのですから、アース線の結線ぐらい任せておけば良いのです。
>壁に穴を開けたり、アース棒を打ち込むなどの…
単に分電盤を交換するのでなく、分電盤までアースを持ってくるという意味なら、アース棒の打ち込みは当然必要です。
ただ、鉄骨系の建物なら鉄骨自体をアース極として利用することができる場合もあります。
壁に穴を開けるかどうかは、建物の構造を見なければ判断できませんし、電気工事人の熟練度にもよります。
>分電盤がとても古いので交換…
アース端子の有無でなく、分電盤自体が陳腐化あるいは老朽化しているのなら、交換もやむを得ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40年ぐらい前のマンションでアースを後付けする方法 2 2022/04/12 01:58
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
分電盤にアースが通っていない場合
一戸建て
-
このマンション、アースが無い?
電気・ガス・水道
-
分電盤内アース接続
一戸建て
-
-
4
古いマンションでアースが無い、何か方法は
電気・ガス・水道
-
5
単相200vアース線はどのように、どこに繋がってますか?柱上トランスの接地線ですか?
電気・ガス・水道業
-
6
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
7
アースの無い家の分電盤をアース付に交換する工事について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
アース端子に繋がっているコードはどこから来ていますか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
宅内電源ケーブルの太さと許容電流値について
環境・エネルギー資源
-
10
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
12
「差込形コネクターの信頼性」と「ジョイントボックスの必要性」について教えて下さい
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このマンション、アースが無い?
-
フレームに50Vの電圧がかか...
-
3相4線式の中性線について
-
アース端子の無い家の分電盤を...
-
電子レンジ用のアース線につい...
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
接地接続を必ず行ってください
-
動力200Vと単相200Vは違うの
-
フローティングアースって???
-
アースの取方 電気工事
-
アースが正しく取られているか...
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
【電気】直流の端子台にA、Bが...
-
デスクトップPCのアース接続。
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
2口コンセントのアースについて
-
電動ドリルの接地って?
-
東芝のLEDベースライトの配線の...
-
アース線ってどこで買えば??
-
壁コンセントからは、何ワット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジ用のアース線につい...
-
このマンション、アースが無い?
-
フレームに50Vの電圧がかか...
-
洗濯機のアースについて。
-
アースが正しく取られているか...
-
アース線ってどこで買えば??
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
アース端子の無い家の分電盤を...
-
テレビの同軸端子はアース端子...
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
MCCB主幹の動力盤があり、その...
-
フローティングアースって???
-
3相4線式の中性線について
-
屋外防雨コンセントのアースに...
-
単相3線200Vコンセントの配線
-
接地接続を必ず行ってください
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
アース線何メートル伸ばせますか?
-
アース抵抗値の基準をおしえて...
-
動力200Vと単相200Vは違うの
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます!!
もしかするとプロの方でいらっしゃいますか・・・?
先日、壁に穴を開けてのアース工事の見積もりをネットでしたところ、ある電気工事店から
築35年との事ですが、スイッチ。コンセントを。取り付けてる
壁の中にあるBOXが、鉄製ですと、方法があるのですが
いろいろな現場を、経験しておりますので、一度、拝見させていただくと案外、結論が早くでるかもしれません、。
このような書き込みがあったのですが、どういうことかお分かりになりますか?
トイレにもアースがほしいのですが、配電盤から離れているので、出来れば露出配線は避けたいのですが、隠蔽は難しいようですので、簡単な方法があればうれしいのですが・・・
もともとの分電盤にアースが取られていなくても、分電盤をアース端子付に変えればだいじょうぶなのですか?