dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIY系超初心者です。
自宅の備品を修理するのに、電動ドリルが必要と購入しました。
説明書を読んでいると、「感電防止のため接地してください」とありました。
漏電を防ぐのにアースが必要なのはわかりますが、
屋外で使用する際にはどのようにすればいいのでしょうか。
アースはクリップが付いていたのでどこかに挟むのだとは思いますが
どのようなものに付ければいいのでしょうか。
(というか、庭(コンクリート)で、ある程度広いところで行おうと思っているので、クリップで挟めるような物(場所)が見当つかなくて。

トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

低圧100Vでも感電死亡することはあります。

電圧ではなく、体内を流れる電流の大きさによって被害程度が左右されます。
http://labor.tank.jp/saigai/H12kanden.html
http://www.snowman.ne.jp/hochan/denkianzen/jikor …

#8でのご質問「ゴム手袋はキッチン用のでも事足りますか?」についてですが、本来は低圧用絶縁手袋というものを使用します。ゴム製ですが、実際には軍手などでも絶縁できています。
アース棒よりは、対地との絶縁を確保するためにゴム長靴を着用された方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答有難うございました。
なるほど、ゴム長靴ですね。
今までご提案くださったアイテムを全て装備すると大げさで不恰好だとは思いますが、
長靴も必須アイテムとして取り入れて作業したいと思います。

お礼日時:2008/06/15 21:47

雨降りに、ちょっとビリビリっと来るだけです。

その時は無意識に手が放れます。そうしたら、コンセントを抜けばいいだけの話です。
瞬時の100ボルトでは、人は死ねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分その「ビリビリ」でもビビってしまうと思います。
他のことに関してはあまり動じないタイプなんですが
こと電気のビリビリ(日常では静電気)は何よりも大嫌い、かつ電気女なのか他の人よりも被害に遭い易いみたいなので
感電したら、その先の自分を考えただけでも恐ろしくなります。
とりあえず、カンカン照りの日にアース棒とゴム手袋で作業を進めようと思います。

お礼日時:2008/06/15 00:42

ゴム手袋をしていると、必要ありません。


私も長年、いろんなドリルを使ってきましたが、一切、アースなど、したことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

#7の方に続いて手袋推奨なんですね。
いろいろなドリルを使われたということは毎回いいレベルのドリルをお使いだったのでしょうか。
あれから返品交換覚悟でホームセンターに行ってみたのですが、
「有名メーカーとリスクの差は変わらない」みたいな説明をされたので
またそのまま何もせず安物ドリルが手元にある状態です。
ゴム手袋はキッチン用のでも事足りますか?

ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/06/15 00:37

説明書で「感電防止のため接地してください」と書いてあるのなら、おそらく2重絶縁タイプではないと思われます。


つまり、2重絶縁タイプなら場所を選ばず接地の必要はないのですからね。
今後、このような電動機器を購入される場合は、2重絶縁タイプかどうかを確認してから購入されることをお勧めします。

そこで、接地の必要性ですが、水気のあるところでは万一の漏電に備えてアースは必要です。感電の電撃から身を守るため、漏電遮断器を作動させるために必要です。

いずれのコンセントにもアース端子が無い場合は、絶縁手袋でも使うしかないでしょうか(笑)
アース棒を地面に打ち込んでの接地工事は、厳密に言えば資格も必要ですし、規定の接地抵抗を確保する必要がありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
アース棒はホームセンターで購入しました。
でも、それにも資格が必要なんですね。
絶縁手袋ですか。
少々大げさだとは思いますが、ちょっと手袋も検討してみようと思います。

お礼日時:2008/06/15 00:32

労災の管理されてる建設会社はアースの付いて無い電動工具は現場に


搬入出来ません故に使用してないですね、
木造住宅の場合そこまで管理してる工事会社少ないですね、

木造の場合乾燥木材は絶縁材に近いので、感電はしないと思います、
感電死は心臓に流れる電流です、「電動工具プラスチックが多いですが金属部分もありますから注意」
鉄の足場の上又地面の上で仕事
する場合、アースを付けないと危険です、最近の仮設の電気は全部アース端子が有ります、法的に接地抵抗も測定して設備してます
-----------------------------------------------------
住宅の防水コンセントも最近はアース端子が有ります「無ければ不良工事です、エアコンも同じです」
電気工事業者は法的に接地抵抗も測定して設備してます、
---------------------------------------------------------
何かコードでエアコンのアースに接続してそのコードに挟めば良いと思います、アース使うか使わないかは自己責任です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

使用するのは木材なのでちょっと安心しました。
庭に一番近いエアコンのコンセントを見てみましたが、パッと見はありませんでした。
(まだエアコンの設置工事をしていないので、なんともいえないのですが)

有難うございました。

お礼日時:2008/06/05 13:30

ロコスケです。



ズバリ 言います。
アース接地する必要はありません。

相当に古い電動工具(本体が鋳物の金属)でなければ、大丈夫です。
現在では、二重絶縁構造ですし本体も強化プラスチックで作られてます。

例えば、住宅工事現場を見学してください。
職人でアースをして電動工具を使用している者はいません。
僕も接地したことはありません。

たしかに、コンセントや工具の電動部分を濡らせば話は別ですよ。
これは、ガソリンに火を近づけるのと同義です。

最近は、家庭の分電盤にELB(漏電ブレーカー)を設置するのを義務付け
されているんで、アースの設置は尚更 省略される傾向にあります。
(厳密にはアースされてなければELBは作動しにくい)

電気製品安全法(PSE法)が施行されてから電気製品の漏電対策が
厳しくなりました。(電動工具は指定されてませんが)
水周りの電化製品や電子レンジ、エアコン、電気温水器などにアースは
必須。

それと水周りのコンセントはアース付きが義務になりました。

最近はPL法が施行されて、簡単にメーカーの責任が追及される
ようになりました。

それでアースの接地が必要とする表示をするようになったと思います。
これは、メーカーがPL法対策で行うもので、本当に必要だとの意味に
解釈する人はいません。

同じような例を紹介しますと

セメント袋には、保護メガネ、保護マスク、ゴム手袋を必ず使用
する事と表示。(これでは仕事が出来ません。)

各メーカーは、弁護士と相談してPL法対策を講じているのが現状なの
です。

それでもアースをしないと不安でしたら、そのドリルでコンクリートに
(ガレージでなく庭でしたら厚さ10センチ以下と推察)
DYI用のドリルでしたら、口径は8ミリ(説明書で確認してください)
ぐらいが限度と推察しますが、出来るだけ大きい穴をあけて、
銅や鉄の棒や串などを地中に30センチくらい打ち込んでアース棒の代用
で十分と考えます。

アース棒を打ち込んで第3種接地工事する必要はないと考えます。
可能ならば、この方が良いのですが。

水道に接続して鉄管は地中にわずかしか埋まってないが、水道水が
アースになると誤解している人が少なからずおられます。
しかしながら、アースは電流が拡散してこそ効果を発揮するので、
水道管のように一方向の場合は、接地抵抗が多すぎて効果は無いに
等しいです。
むしろ、鉄管が電触により腐食が進むでしょう。

以上、役に立つところだけ参考にして下さい。
一部、独断と偏見を含みますので。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

似たような形状の電動ドライバーは以前より持っていて、
(しかもそちらのほうが価格が高かった)
それにはアースの事など記載されておらず、私も今まで普通に使っていたので、
ちょっとパワーが強い(ような)ドリルでもそんなことをしないといけないのかなぁ、と思っていたので、ご回答を頂いて「やっぱりそうなのか」という気持ちであります。

ただ、人一倍そのような(←感電をするということ)ことに対して怖がりなので、万全の装備をしたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2008/06/05 13:25

既出回答に同意です。



あと、具体的な対処方法で、現実的なところを述べれば、
以下の感じです。
例によって、自己責任でお願いします。

1:下手なものにアースクリップをつないでも、
  意味が無い場合がままあります。
  質問者の庭では、ほぼ無理でしょう。
  あえて断言します。
  鉄の棒を地面に刺しても、
  あまり関係ないと思います。
  最近の新築の場合は、AC100Vのコンセントに、
  必ず接地端子が要求されているようなので、
  利用すれば良いと思います。
  あとは、エアコンの室外機は近所にありませんか?
  もしあれば、接地がされているはず。
2:感電防止を主眼とすれば、
  極端に古いものを使わないこと。
  極端に安いものを買わないこと。
  雨が降ってきたら、素直に作業を止めること。
  壁塗りのミキシングなど、水分がある作業に使わないこと。
  これらの方が、接地より余程重要です。

そんなところでしょうか。
クリップつきの機械を、クリップ無しで使っている
(=接地せずに使っている)人はたくさん居ます。
想定される事故は、感電と出火でしょう。

感電そのもので死ぬ方は、滅多にいらっしゃらないと思います。
むしろ二次的に、びっくりして本人が高所より墜落とか、
びっくりして放り投げたドリルが他人を殺傷したり、
とかではないでしょうか?
出火は、引火でしょうね。
揮発性溶剤など、引火しそうなものは近所に置かないことです。

色々、そうならないように、手当てをして行ないましょう。
その、一端が接地と心得てください。
「接地したから・・・」「接地すらしないで・・・」
どちらもありえます。

ドリル作業には、メガネかゴーグルが必須ですよ!
アメリカだと、たとえ趣味でも傷害保険が降りないそうです。

怪我や事故を起こさずに、
楽しい趣味に興じたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近の新築の場合は、AC100Vのコンセントに、必ず接地端子が要求されているようなので、利用すれば良いと思います。

ということは、庭から一番近い普通のコンセント(アース口なし)を利用しよう、と思っていたのですが、
このコンセントはAC100Vではないということなのでしょうか?

エアコンの室外機はあります。その近くで作業は可能です。
が、引越しして間が無いので取り付けをまだしておらず、ただ「地面においているだけ」状態なのですが、それでも可能でしょうか。

>極端に安いもの
今後もあまり使う機会はなさそうで、とりあえず今回だけ…みたいな気持ちで購入したので、確かに安物です。
1450円です。ホームセンターコ○ナンの自社ブランド製品ではあるようなのですが。

>びっくりして放り投げたドリルが他人を殺傷したり
周囲には万全の配慮をモチロンするつもりですが、
殺傷とまでは行かなくてもおそらくビックリして放り投げてしまうことは考えられます。(静電気のパチでさえビビっているので)
なので、感電防止に最大の努力(?)をしたいと思っています。

有難うございました。

お礼日時:2008/06/05 13:17

電動工具で接地が必要な場合は差し込みの所にグリーンのコードの接続端子が付いています。


これを、屋外コンセントや延長コードのコンセントにアースの差し込み口に
接続して使用します。
コンセントを確認してみてください。

コンセントにアース用の差し込み口がない場合は、昔は水道管に繋げと
言われていましたが、最近の水道管は塩ビ管を使用していますので
不可です。 (ガス管は爆発の危険があるので禁止です) 
別途、アース棒を購入して地面に差し込んでこれに接続します。
アース棒はホームセンターで千円前後で販売していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅のコンセントを確認してみましたが、
アース口のあるのは洗濯機と電子レンジ、冷蔵庫などの家庭での水周りだけでした。
ホームセンターでアース棒というのがあるのですね。
有難うございました。

お礼日時:2008/06/05 13:07

お困りですね。

金属のグリップのドリルは中のコイルが湿ったりすると感電する事がありますね。私も天気の悪い日に経験しました。古くなってきたドリルに多いですね。100ボルトでも足元が湿ってるとすっごい感電をします。場合によっては命の危険だってありますね。じゃあどうするかと云うと普通の場合は庭などで使う場合、アース付きの電工ドラムなどでドリルを使うのが良いのですが、電工ドラムでアース付きを使っても電工ドラムを差し込むコンセントがアース付きでないと何にもなりませんね。コンクリートの上で作業する場合確かにアースは近くでは出来ませんね。でも10mや20mの処に土の見えてる処があるでしょう。そこに金属の棒でも差してコードや電線をつないで使うドリルの電線に付いてるクリップにはさむのが良いと思います。アースする金属の棒もそれほど長くなくとも大丈夫です。私はそんな場合、ドライバーを土に差してそこから電線で持ってきてドリルのアース線につないでやってます。それでもしないのとしたのでは違いますね。漏電すると家の漏電ブレーカーが落ちますので感電はしませんね。新しいドリルは内部も乾いてるので漏電しにくいですが古いドリルは漏電することがありますのでアースをして使う方が安全でしょう。やってない人が多いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
使用するドリルは新品(でも安物)なので、「劣化からくる感電」はないのですが安物が故の「感電」はあるのでしょうか。
足元が湿っていても感電するとはびっくりしました。
静電気の「パチッ」すらも大大大嫌いで(あまり好きな人はいないとは思いますが)
この時期でも防止グッズをフル活用しているくらいなので
感電なんて恐ろしすぎるので万全の装備をしたいと思います。
土に金属棒を埋めてクリップで挟むということですね。
木製やプラスチック製(絶縁系?)よりも金属の方がいいということでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 13:04

電源が3Pアウトレットであり、その工具のプラグも3Pプラグであれば問題ありません。

またアウトレットにアース用端子があればそれとその工具のクリップをつなげても結構です。
電源が2Pでアースがなければアース棒を打ち込み使用ください。

なお、家庭用に限らずプロユースでも最近は二重絶縁型の工具が多いのですが、この場合は工具のプラグも2Pですしアースも必要ありません。
ホームセンターで安物を買ったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3Pというのは、コンセントの形状でしょうか?
普通のコンセントなので、これは2Pというのでしょうか。

ちなみに、今後もあまり使用しないだろうから、とホームセンターで安物の特価品を購入しました。
(1450円だったんですが…)
コ○ナンで購入したものですが、一応自社ブランド(?)のようなのですが…

お礼日時:2008/06/05 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!