dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦で来年小1と小3の子供の母です。
主人は土日祝日に仕事が多く、週末は子供と3人で過ごす事が多く、元気をもてあましてる子供の相手をするのに困り、かといって週末は友達づきあいも余計疲れそうなので、子供が小さい今は家族ですごしたいと思ってます。私は仕事、家事、育児に追われ、ストレスがたまりがちです。
休日はつい近場でフラフラしてますが、会いたくない知り合いに会ったり、私自身は楽しくないし、子供たちもどこかに行きたいとうるさいし、イライラして休日も終わってました。
来年こそは、あこがれのディズニーランドの年間パスポートを3人分購入して、月に2回ほど遊びに行きたいと考えてます。独身の頃からディズニーランド大好きで、年に数回は行ってましたが年間パスポートは買ったことはありませんでした。今は、ディズニーリゾートのCM見るたびに行きたいなぁとため息をつくばかり。行くと子供達が一つの場所でじっくり遊びたそうなのですが、行くとついつい、次あっち、次はこっちと振り回してしまい、自分も疲れてしまい、本当に年パスでじっくりいろいろパーク内をまわったり、パレードみたり、パークの雰囲気を味わったりいろいろ楽しみたいです!
でも、もともと貧乏性で、やはり贅沢かな・・と躊躇しています。1dayを買って回数増やすべきか・・・
なんとか、自分の収入や積立貯金で予算を確保したのですが、主人はどう思うか?など、考えて迷ってしまいます。それとなく主人に話すと、反対はされませんでしたが、勝手にすればみたいなかんじでした。主人とも数回ディズニーに行きましたが、それほど行きたいとも思わないようです。
主人に悪いなと思うので、それ相応の誕生日プレゼントなども考えてます。
来年をのがすと、その先、、子供も友達との行動が増えるだろうし、また、親の介護問題や子供の受験問題や、今より忙しくなるのだろうなと考えると来年しかないなと思ってます。
ディズニーランドまでは車で1時間30分弱くらいかかりますが、運転は好きなので問題無いです。
食事代やおやつ代はなんとか節約したいとは思ってます。
年間パスポートで楽しく週末にディズニーランドに行ってる方いましたら、こんな良い効果があったとかありましたら、おしえてください。また、こんなことに困ってるとかも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

以前子供が幼稚園の年長までは年パスを持っていました。

子どもも私もTDLが好きですが年長から塾へ通い小学校からは塾やプールで月に1回もランドへ行く暇がなくなり、今年は1回しか行っていません。その1回の時もかなりの混雑で思うようにアトラクションに乗れずがっかりしました。質問者さんの場合、小学校1年生と3年生とのことですが年パスでいつでも行ける状態にすることは個人の意見としてはよくないと思います。子供のためを思ったら工場見学とか図書館へ行くなど、時間の使い方を身につけるのが良いと思います。たまにはランドへ行くのもよいですが遊びが習慣となるのはよくないことです。このころの年齢は何でも身につける時期でもあります。だんだん親の手を離れた時に自分たちだけで遊びたい放題になることを考えると恐ろしいです。ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
我が家は、習い事で平日もほぼうまっており、土曜も習い事がありますが、それを辞めることになり、ほぼ、母、子3人で過ごす暇な週末に定期的な予定を何か入れたいと思い、新しい習い事にするか?でも子供達、自分も楽しめる事がいいなという思いもあり、TDLの年間パスポートを考えてましたが、
年パスの予算で他の楽しみや、子供の為になる時間の使い方も他にあるのではと考え直しました。工場見学は私も気になってました。情報収集からはじめてみます。
忙しい時期にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/29 08:31

運転に問題ないのなら、近所の公園ではなく


いろんなところにドライブに行けばよいのでは?
ディズニーに固執する必要はないと思う。
「家族でお出かけ…」のようなるるぶとかまっぷるとかの
旅行雑誌も結構出版されてるから、一度目を通してみても
良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前まっぷるとか買いましたが、最近は忙しく調べなくなりました。また見直そうと思います。忙しい時期にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/29 08:07

幼稚園のお子さんを持つ同僚が家族で年間パスを持っていました。


同僚の場合は奥様とお子さんが半年で飽きてしまい、期限直前は一人で行ったそうです。
(同僚はオッサンですがディズニー大好きです)

年間パスポートは月2回くらい行かないと元が取れませんよね。
お子さんが小1と小3ならお友達と遊びたい日も多いはず。
1年間月2回も付き合ってくれそうなのか、よく話を聞いてから購入するほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族で購入は難しいなと実感しました。
忙しい時期にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/29 08:00

小学生の子供がいます。



来年ということは上のお子さんが4年生ということですね。確かに5年生になると、色々と忙しくなりますので、4年生後はせいぜい5年生がギリギリでしょう。

年パスの金額を調べてみると、ランド・シー両方入れるものが8.6万円(大人)ランドまたはシーのみだと5.9万円ですね。両方のものだと年13回、片方のみだと9回行かないと元が取れないことになります。

毎月2回行ければ元は取れますね。また、小学校は代休もけっこうありますので、平日に行くこともできるでしょう。多少は空いています。

さて、私は父親で、妻はTDRが大好きです。子供たちも大好きですが、私は・・・です。嫌いではないですが・・
で、子供たちがTDRに行く時に必ず私が行くか、というとそうでもありません。祖母といったり、叔母と行ったり、親戚と行ったりするなかで、私と行くのは年1回あるかないか、というところです。

はっきり言えば、ご主人とコミュニケーションが取れているなら、お父さん抜きでTDRに行ってもなにも問題ないでしょう。単身赴任のお父さんならそもそもコミュニケーションすらまともに取れないのが普通です。

ただこの金額は大きいですね。たとえばグアムあたりなら家族3人で旅行に行けてしまいますよ。
家族にとって何が楽しいのか、なにを思い出とするのかはそれぞれですが、金額が大きいのでじっくりと考えてみたほうがいいでしょう。子供たちも含めて家族全員でよくよく話し合うのが一番の教育だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レジャー費をどのように使うか考え直そうと思いました。
いろいろ参考になりました。
お忙しい時期にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/29 07:58

仕事の都合で家族と離れて一人暮らし、年間パスポートを持っています。

ディズニーリゾートにゆく回数も当然、普通の人よりは多いです。当然一人で行くことになりますが、リフレッシュには良いですね。ディズニーシーのラウンジ内のバー、安いのでよくゆきますが、なじみになってしまいました。
ディズニーリゾート、子供が小さいうちはやはり家族で楽しみたいですね。周囲を見ていてそう思います。お母さんとお子さん、というのも実は少なくないですが、お父さんも一緒、というのがより良いように見えてしまいます。私が家族と別れているからかもしれませんが・・・。ついでですが、家族で年間パスポート、というのは非常に少ないようですね。パークに入るとき、年間パスポートは音が違うのでわかるのですが、家族らしい人は見たことないです。

ご質問を読んで思うこと、事情は分かるのですが、御主人と別にディズニーランドに頻繁にゆくのはどこか引っかかります。来年が最後かも、というのも分かりますが、御主人と別行動というのが固定化しなければいいな、とつい思ってしまいます。近所の行楽とディズニーランドは違うように思えます。
あと、食事代やおやつ代はなんとか節約したい、と書かれていますが、やっぱり費用は掛かると思いますよ。私はパーク内でお金を全く使わない日も多いですが、親子だと違うでしょうね。小学生ならなおのことです。

買う買わないはお母さんの判断ですが、お子さんには特別の場にしておいた方が良いように思います。なるべくご主人も一緒に・・・。
参考にしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

年間パスポートをお持ちの方からのご回答とても参考になりました。
ありがとうございました。
ディズニーランドへは年パスが無くても、年に数回は行けるように計画するのも手かなと思ってました。
お泊りで贅沢するのも年に1回くらいなら、良いのかもしれませんし、
今までどおり、特別な日に1日めいっぱい家族4人で楽しみ、食事やおやつもケチらずにのがいいのかもしれませんね。
年内あとわずかですが、いろいろ含めて考え直してみます。
貴重なお時間をお使いいただき感謝いたします。

お礼日時:2015/12/23 11:57

お子さんの教育(金銭感覚)のためにそのような生活はお勧めしません。



テーマパークに月二回も行く生活を幼少期に過ごしたお子さん。

それが日常になってしまいます。
テーマパークが日常になる こわいですね。

思春期以降、変わった成長をする危険をはらんでいます。

お弁当を持って昭和記念公園や葛西臨海公園で遊ぶ方が情操の面で優れています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

早々にご回答していただきありがとうございました。
あまり、そのような事は考えずに、親子で楽しく過ごせるのなら良いだろうとしか
考えていませんでしたのでとても参考になりました。
年内あとわずかですが、じっくり考えてみます。
今まで、公園にでかけることが多かったので現状維持のがいいのかもしれませんね。
貴重なお時間をお使いいただき感謝致します。

お礼日時:2015/12/23 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!