
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
深夜電力契約の電気温水器には昼間リモコンやマイコンを動作させるため、沸き上げ用200V以外に制御電源用の100Vを必要とするものがあります。
質問のブレーカーですが、深夜電力のタイムスイッチの2次側に設置されているのでしょうか?それとも宅内の配電盤の中に組み込まれているものですか?もし後者ならそのブレーカーは沸き上げ用の200V回路ではなく、100V制御電源用のブレーカーである可能性が高いです。
回答ありがとうございます。
宅内の配電盤の下部に独立してあったものです。個人的には制御用で使用する電源は200Vから一部変圧して
機器内で処理しているもんかなと勝手におもってしまって。それで不思議だなと。最初から200Vと100Vが必要でそ
完全に別回線での通電方式なのが電気温水器では普通なんだなと今、わかりました。
No.3
- 回答日時:
>電気温水器に行くブレーカーが100Vの子ブレカー…
それは、深夜電力の通電時間帯外でもリモコンなど制御装置を働かせるための電源です。
時代によっては、防食用にも 100V を24時間通電していたこともあります。
湯を沸かすための 200V 電源は、電灯分電盤とは別のところに 200V専用のブレーカーがあり、太い電線がつながっているはずです。
お探しください。
回答ありがとうございます。
確認がすぐにできないですが、再度の下見の時にでも確認します。
確かにマイコン部分を稼働しないと動かせないですよね。200Vで深夜電力稼働時に一部を変圧して制御部分をコントロールしているのかなと思っていました。なので、100V電源があるのが不思議でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
皆様にとって温水洗浄便座はな...
-
簡易水洗トイレに取り付けられ...
-
電気温水器から異臭が…
-
熱源廻りの制御について質問で...
-
節電で電気温水器のブレーカー...
-
ガス給湯器をオンにした状態で...
-
電気温水器からの変な音
-
電気、家庭用電気温水器200V用...
-
電気温水器の最近のトレンドに...
-
電気温水器の湯がでない
-
電気温水器、9日間留守にする...
-
電気温水器の故障
-
ファンコイルユニットは、普通...
-
オール電化で一人暮らしの場合...
-
電気温水器の代わりになる商品
-
冷水のみのウォーターサーバー?
-
電気温水器の節約
-
電気温水器ですがお湯が出ない...
-
電気温水器を安く交換したい。
おすすめ情報