
現在私の所有してる土地家屋名義の家にに兄弟夫婦が住んでます。今現在私はそこには住んでませんが、今迄ずっと光熱費の名義は私本人で、当然支払いも私がしていました。
しかし訳あって、今年中は名義変更をしたくなく、使用した分だけ振り込んで貰えば敢えて変更はしなくていい状態です。
現在兄弟夫婦はの住民票はその家に移動してきてます。
水道局からは名変の事で電話があり、名変はしない約束をしてます。
残りのガスと電気なんですが、勝手に兄弟夫婦が窓口へ行き、名義変更は出来るのでしょうか?
また名義変更を止める(兄弟夫婦に言っても無駄)事は出来ますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ガスも電気も使用者及び支払者ともいつでも自由に変更できますよ。
その際は公的書類等は必要ありません。銀行引き落としの口座もネットバンキング登録済ならネットで変更(登録)できます。No.2
- 回答日時:
契約者の名前は電話やホームページからいくらでも変えられます。
支払い口座の変更もできます。
契約者名と支払い口座の名義が違っていてもなにも問題ないです。
ガス屋電気屋水道屋にしてみたら、とにかく誰でもいいからちゃんと料金を払ってくれればいいのです。
土地建物の名義とは関係ないです。
それぞれの会社に電話して聞いてください。
変更届の用紙を送ってくれます。
No.1
- 回答日時:
>ガスと電気なんですが、勝手に兄弟夫婦が窓口へ行き、名義変更…
ガスも電気も全国一社では決してありません。
個々の社によって対応が異なる可能性がじゅうぶんにありますので、それぞれお取引の社におたずね下さい。
まあ、私のところではガスも電気も、新名義人からの届けだけでじゅうぶんです。
>また名義変更を止める(兄弟夫婦に言っても無駄)事は出…
少なくとも私のところでは、制度としてそのようなことは定められていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 遺産分割について 7 2022/06/14 22:05
- 相続・譲渡・売却 一人暮らしの母が施設に入り住んでいた土地と家(築68年)なんですが、亡くなった父の名義で、変更せずに 2 2022/06/04 17:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート契約の名義変更について質問させていただきます。 現在Aという人の名義でアパートを借りて生活し 2 2022/06/27 22:10
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 別荘・セカンドハウス 夫名義で家を建てて、夫の両親、夫 私 子供3人と住んでいます。 家のローンの他に車のローンが残ってい 3 2022/12/08 23:32
- 電気・ガス・水道 東京電力の名義変更 1 2022/08/16 20:43
- 相続・譲渡・売却 将来の相続について(揉めたくない) 6 2022/08/16 14:57
- 別荘・セカンドハウス 夫婦共有名義の持ち家ローンがあと2年残ってますが。。。 2 2022/07/11 11:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の名義変更(使用者と所有者)について 現在、車の所有者は車屋さんで、使用者は夫となっています。 車 6 2022/04/20 12:40
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンを家で焼かれている方に質...
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
工事中の 水道、電気料金
-
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合...
-
簡易課税の事業区分について
-
光熱水費(電気ガス水道)と言い...
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
空き家、すぐに住まない家
-
部屋の電気が勝手についた!
-
ガスボンベを捨てるときに・・・・
-
ドラム缶のうわぶたを開けたい
-
配管について
-
逆バイアスサーモカップルって何
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
ターボライターにガスの入れ方
-
太陽光発電所の昇圧トランス300...
-
解体業者の水道の無断使用で困...
-
引越し時のライフライン移転手...
-
長期不在をする場合しなければ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物件の重要事項説明書にて「直...
-
みなさん月の光熱費は いくらで...
-
引っ越します ガス、電気、水道...
-
光熱費の名義の変更について
-
ガス衣類乾燥機は衣類が傷む?
-
200リットル40度のお湯が、39度...
-
ガスストーブはなぜとろ火機能...
-
半同棲をしています。彼は実家...
-
2Lのお湯を沸かす場合、電気...
-
電気炊飯器が一般化する前、ど...
-
炊飯器の光熱費について
-
圧力の炊飯ジャーについて
-
パンを家で焼かれている方に質...
-
ガスと電気代って一緒ですか? ...
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
簡易課税の事業区分について
-
引越し時のライフライン移転手...
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
二世帯住宅を一世帯住宅にするとき
-
部屋の電気が勝手についた!
おすすめ情報