アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母死去に伴う母名義の土地の相続について
相続人は、私(兄 63歳)と弟60歳の2名。
都内50坪 時価1億円弱。
土地には、築2年の家が建っております。
3部屋を貸し、弟夫婦と弟の子供夫婦が
住んでおります。

その状態で、土地と家を弟との
共同名義にすることについて
マイナス面があれば教えてください。

共同名義以外の方法もあればぜひ。

土地を売ることは避けたいので、
遺産分割時には、共同名義しかないと
考えております。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。借金はゼロの状態です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/16 06:12
  • 借金ゼロ。上物は、現金で支払いました。
    しかしながら、現金ゼロでは、身動きがとれないでの
    母名義で、4000万円の借入を日本生命からしております。

      補足日時:2022/06/17 03:59

A 回答 (7件)

お母さんの,日本生命からの4000万円の借入金はどうなっているのでしょう?


返済が済んでいないのであれば,その未返済分は相続債務として,相続人が支払うことになります。それに4000万円もの金額を無担保で貸すなんてことは,普通はしないと思います。その土地と建物に担保が付いてはいないんでしょうか?(登記簿を確認していますか?)
全額返済済みで,担保が付いていない(抹消されている)ならいいんですけどね。

相続において,不動産の共有はなるべく避けるものだというのが,そういうことにしてしまってトラブルになった事例を知っている人の共通認識だと思います。共有は,その性質から,使い勝手が非常の悪いものになったりするからです。

まず共有者は,共有物の全部を,占有使用することが可能です(民法249条)。条文には「持分に応じた使用」とありますが,これば物理的な範囲制限を意味するものではなく,時間的なもの,期間を区切って使用することもできるということです。弟さんたちは,たとえば弟さんが死ぬまで,ずっと占有使用できるということでもあるんです。
ただそれでは,共有者であるあなたは使用収益できずに損をするだけです。そこでその償金として,使用収益の代価としての家賃のようなものを払ってもらったりするんです。で,そこがまたトラブルの発端になったりするんですが,住んでいる側はその額をなるべく抑えたいのに対して,住んでいない方はなるべく多い金額をもらいたい。でもどちらにも共有持分という権利があるために,その調整が難しかったりするんですね。

その面倒ごとから逃れるために,自分の持分を売却してしまいたいと思っても,その持分を買った人も同じことに巻き込まれます。だからそういう持分を買う人がいなくなる傾向があるんですね。
その持分を買ってもっとも得をするのは,その共有者だけとも言えます。そして需要は,そこにしかなかったりします。その共有者が,現状で使用収益はできるので,他の持分なんて欲しくないと言い出したら? 安くしてくれないと買わないよなんて言い出したら?

どうです? そんな不動産,ある意味においては負動産とも言えるようなものを,あなたは欲しいと思いますか?

だから相続由来の共有物件には市場性がない。そんなことから共有は避けろと言われるんです。

でもそれしか財産がなく,それを処分することなく分けようと思うなら,共有しか手はなかったりするように思えるんですけど。
代償分割という手法もありますし,とりあえず共有にするけど,後々それなrの金額で買い取ってもらう約定も取り付けておくという方法もあるでしょう。
そういう工夫をしておく必要があるということですし,しておかなければ,後々そういう問題に直面することになるあなたの身内が困るだけ。

ではどうしたらベストなのかというのは,あなたの弟さんたちの懐具合との相談や,弟さんたち家族との信頼関係次第だともいえるわけで。
ここで結論が出せるようなものでもないと思います。
    • good
    • 0

>ありがとうございます。

借金はゼロの状態です。

他の回答にもあるように共同名義はやめた方が良いです
代が変わるとトラブルの原因です

失礼ですが質問者様も相応の年齢で
いつ何があってもおかしくない年齢です(私も同世代です)

お弟さん夫婦と子供たちが住んでいるようなので
弟さんが菩提寺を守り、相応の相続分を質問者さんに
現金で渡す方法が無駄な税金もかからず登記も比較的簡単で
後々トラブルの原因も少ないので一番良いかと思います
一括で払うのも大変でしょうから分割でも良いと思います

田舎の不動産業者です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/17 03:56

共有は争いの基、という法格言が


あります。

共有にしておくと、トラブルが
増えますヨ。

それに、売ろうとしても、共有の
ままでは買手がつきません。

金を払って共有持ち分を買う、とか、
単独所有にすることを、お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/16 06:11

その他にお母さん名義の預貯金などありませんか?


築3年であればローンなどが残っているのでは?
土地や建物に抵当権はついていませんか?

たとえ土地が1億だとしても建物をローンで建て
5000万の借入金があれば計算方法が違います

3部屋を貸しているということはその賃料でローンを払っているのでは?

具体的な金額を書いた方がアドバイスが受けられると思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

現金以外は、弟さんい譲ってしまう。


すっきりです。

私の場合、妹も姉も金しかいらない!
今も口出してきます。本家は残せと
固定資産税を払うのに結構困ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/17 04:00

大事な情報がありません。



>土地には、築2年の家が建っております。

家の名義は誰ですか???




>3部屋を貸し、弟夫婦と弟の子供夫婦が
住んでおります。

その家には5部屋あり、3部屋を貸している。
残りの2部屋を、弟夫婦と、弟の子供夫婦が使っている、」
でいいのね???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地、家の名義は、昨年亡くなった母です。部屋の状況はそお通りです。ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/16 06:15

共同名義にするという事は、今度は貴方が死んだ時や、弟さんが死んだ時に、子供の代、孫の代と、どんどんと法定相続人が増えていって、非常に面倒くさい事になります。



私なら、どちらか片方の名義に集約した上で、相続しない側には金銭補償をします。

貴方と弟さんは、そうした金銭補償に耐えるだけの十分な流動資産を持っていますか? 持っていないなら、家賃から支払う等、方法はいくらでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/17 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!