アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子ども達は辞退してくださいと言われました。
この先母が亡くなった時の遺産分割は、私の考えとしては3分割を希望しますが、母は、弟は家の跡継ぎなので、それなりに渡したいと言ってます。
母70歳の老後は兄弟は誰も面倒を見る気ないので、老人ホームです。
兄弟関係は仲良くも仲悪くもないです。
家の跡継ぎに遺産を多く渡すのは一般的なのでしょうか?
遺産金額は現在現金3000万、実家の土地評価額1500万~2000万程です
現金はおそらく母が長生きすれば全て無くなるものと考えてます、なので、実家を売って現金化し、兄弟で分けると思います。
家の跡継ぎは、お墓の管理、法事の幹事というところでしょうか?
私は後々になって揉めるのも面倒くさいですし、今、今後の遺産分割をどうするか決めておきたいです。アドレスなどありますか?

質問者からの補足コメント

  • アドレス→×
    アドバイス→○

      補足日時:2023/04/18 15:47

A 回答 (4件)

まずは、税金対策です。


住居に関しては、老人ホームに入居したら、3年以内に売却がよいと思います。
不動産売買は譲渡所得税の対象ですが、居住用資産の売却の特例により、非課税になると思います。
引っ越しして3年後の年末までに売却すればよいです。
そうでないなら、税率は約2割の課税です。
------
ところで,
墓の引継ぎなど、どの程度、配慮するかは、話し合いでいかがですか。
    • good
    • 0

遺産相続は、基本法定相続人全員で決めることかと思います。


遺留分辞退を伝えてきているのはどなたなのでしょうか?

お母さま中心となり、遺産もお母様ということは悪い話ではありませんが、精神病を患っているお母さまの管理で良いのかということが気になります。

他の回答にも触れられている成年後見制度も大事です。精神病の状況次第で、成年後見の制度の後見・補佐・補助のいずれになるかわかりませんし、そこまではないのであれば、任意後見の用意なども併せて考えるべきかと思います。

跡継ぎって、今どき何をもって後継ぎというのでしょうかね。
実家にあなたの兄弟の誰か済んでいるのでしょうか?
あえて後継ぎというのであれば、実家を守るとか、親戚つきあいを取りまとめるとか、各種法事ごとを実施するとか、などということですかね。

墓じまい、永代供養する方もいます。あなたのように実家も売却して分けるという考えもあります。兄弟姉妹が個々に家庭を持っていれば、それぞれが親の親類縁者と親戚つきあいすればよいだけです。

親が自らができなくなった後も続けてほしいという親戚つきあいや法事、墓守(檀家としての寺などとのつきあいを含む)といったことがあり、それを受け持つという跡取りがいて、他の相続人がそれに理解を示すというのであれば、跡取りであり、多少の優遇があってもよいのかもしれませんね。

私の祖父母がなくなった際、叔父叔母と私の親で相続争いとなり、長男である叔父が跡取りを自負していましたが、叔母や私の親は、個別に親戚つきあいを長くしているので、墓守だけですね。親の法事ごとも私の親や叔母は呼ばれもしませんでした。そんなのもわかりきっていたので、優遇はしませんでしたね。ただ、葬儀の際には跡取りを自負する長男である叔父に仕切らせました。葬儀費用は遺産で調整しましたが、香典収入は叔父のものにしたのでそこだけ優遇ですかね。その後の49日・一周忌などもあるのだからと考えましたね。

どこまで考え、どこまで配慮するか、葬儀や法事に係るお金は、お金の掛け方も実施する方次第であり、実施しないという判断も自由なのです。

私の親の実家は、これによりなくなりました。
ただ、親が入っているお墓は知っているので、必要な時に必要な人がお参りするのは自由でしょう。そもそも、お墓は故人が建てたものだったですからね。ただ、遺産分割協議でお墓をだれのものとまでは決めませんでしたが、おそらく叔父がお寺などに届け出ているだけで何ら根拠はないでしょうしね。その後のお布施などは、宗教の事由で支払ったものでしかなく、跡取りだからというものでもないでしょうからね。
    • good
    • 0

>跡継ぎに遺産を多く渡すのは一般的なの…



祭祀継承者として、先祖の法事、仏壇とお墓の維持管理、お寺とのお付き合い、近い親戚への慶弔費などに充てる分を考慮してあげるのが、平均的な日本の慣習です。

>なので、実家を売って現金化し…

って、弟が実家に住んでいるわけではないのですか。
弟は弟で親とは別に家を構えていて、しかも売れそうな家なら売れば良いでしょう。

まあそれでも完全に 3 等分はないと思っておきましょう。
    • good
    • 0

ご病気のお母様には 成年後見人は付いていないのですか?


財産をお母様名義にしてしまうと
厄介になる様な気が致しますが。
司法書士など然るべき人を入れてご相談されては如何でしょうか。
後々の事もあるでしょうから。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!