
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は母方の祖母の遺産を、母経由でもらいました。
母が私の名義で通帳を作り、保管してくれています。
質問者様のお母様と同じことを言っていましたよ。
保険金のつもりで、本当に困ったときにありがたく使わせて頂くと思います。
夫には話していません。
聞かれなければ、わざわざ話さなくてもいいと思います。
もし使う時が来て、旦那さんが訝しがったら、その時に話せばいいと思います。
同じような経験をされていて、とても参考になります。私名義で母に保管してもらっていれば、使うときが来ても「母が善意で私の為に保管してくれていたお金だ」と言えますしね。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
相続した財産はあなたの固有財産なので夫には関係ありません。
ですから内緒にしても別に問題はないですが、ばれたらもめるかもわかりませんね。
そうなんです。「内緒にしていた=夫に対して信頼がない」と夫に受け止められるのが後々あるのならば、いっそきちんと言ってしまおうかなとも思うのです。でも反面、正直に言ったことを後悔することもあるかも?とも思います。
今は、「全部内緒にする6割。減額して言う3割。正直に言う1割」ぐらいの比率です。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そうですね、失礼を承知で言わせてもらえば将来離婚されたなど、予測できない事態ではきっと役立つでしょうね。
40代となってしみじみ思いますが、明日は何が起こるかまったくわかりません。
頼れる両親もいつまで子供の面倒を見てくれるかはわかりません。
逆にお母様本人が入院して資金が入用になった時も、あなたはご主人に遠慮なく面倒を見ることができます。
いろんな意味で、あなたも余裕資金をもつ事でご主人とギクシャクすることもなくなると思います。
ものは考えよう、お金は使いようです。
離婚を考える人はまず自分のお金として、貯蓄をする方がいいって聞きますし。母親の面倒を見る時の資金としてというのは、なるほどなと思います。確かに貯蓄があるなしでは余裕が違うのも事実ですね。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
既婚者男です。
その人の好きで平気ですよ。
okiekamaさんが黙っていたければ黙っていればいいし。
ちなみに妻は教えてくれました。反面甘えでちゃいま
すよねぇ。そのお金当てにしちゃうのは事実です。
だから黙っていてもいいんじゃないですか?でも
okiekamaさんが突然死んだら旦那そのお金のこと
気が付きますか。旦那がしらないままずーーと銀
行にあずけたままにしますか?
okiekamaさんが亡くなったときに旦那が気が付け
ばいいですが。
経験されてる方なんですね。参考になります。
夫に話してしまうと、私もすぐ甘えてしまいそうです。内緒にしていれば、ちょっとやそっとのことではそれを当てにしないで頑張れる気がします。
私が死んだ時、、というのは考えませんでした。確かに私が死んだら残された家族に使ってもらいたいですが・・・。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
遺産相続してから夫の態度が変わりました
訴訟・裁判
-
妻が遺産の金額を教えてくれない(笑)
その他(法律)
-
夫の相続、夫の本性 夫の親がなくなり相続がありました。 夫は姉や兄に頭が上がらず、 今までも??とい
夫婦
-
-
4
夫の親の遺産は、夫婦のもの?
夫婦
-
5
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
6
抱くと情って移りますか?
風俗
-
7
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
8
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
兄弟の縁のきりかた
-
5
30代にもなって相続手続きの費...
-
6
民法234条の合意書
-
7
おばあちゃんがいじめられてます!
-
8
相続はなぜもめるのでしょうか
-
9
相続について教えて下さい。 ・...
-
10
配偶者のみの相続税計算
-
11
遺産相続について身内がもめて...
-
12
知人は生活保護を受けていて母...
-
13
お隣空き家買うべき?
-
14
本人が死亡してしまった際のト...
-
15
遺贈により取得した不動産の登...
-
16
弱者の盾 わたしでは歯が立ちま...
-
17
法務局のHPから新設した法人...
-
18
ゆうちょ銀行解約についてお聞...
-
19
遺産分割協議書に実印を押した...
-
20
未成年ですがお酒を購入したい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter