
11月に生まれる子供のための大学資金のために毎月1万円づつ
証券会社に子供名義の口座を開き私の名義の給与振込み口座から
自動引き落としで毎月1万円この投資信託を購入していこうと思って
おります。
期間は17年間で約200万円が元本でこれに値上がり分がつき17年後に
解約して息子の大学資金に当てようと思っております。
そこで知人に贈与税の対象になるかもしれないからよく調べたほうが
良いと言われいろいろなサイトを見て回ってますが結論には至って
おりません。理由は下記点がひっかかるからです。
(1)まず扶養義務者の間で生活や教育に当てられる財産は贈与にならない
がすぐに使わず一旦投資にまわされている点
(2)基礎控除110万円/年の範囲内であるが毎月の定期的な引き落としは17年後ひとまとまりの契約と見なされないか?
これに関して、子供の銀行口座も作りそこに年1~2回程度お金を
110万以下の範囲で入金しそこから子供名義の投資信託を購入すれば
どうかとも考えておりますが確信には至っておりません。
どなたかお詳しい方アドバイス下さい。せっかく子供のために貯めた
お金に税金なんてかけられてたまるかと思う所存です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学の資金にするのになぜ子供名義にしなければならないのかいまいちわかりません。
>これに関して、子供の銀行口座も作りそこに年1~2回程度お金を
110万以下の範囲で入金しそこから子供名義の投資信託を購入すれば
どうかとも考えておりますが確信には至っておりません。
なにに関しているのかわかりませんが、やっていることは同じで投資信託をいきなり買うのとなんら変わりはありません。銀行口座も投資信託も相談者様が管理するんだから同じですよ
贈与になってしまうのは「管理している人がだれか」が問題だからです。子供の名義にしておいても、相談者様が管理をしているのであれば、毎年1万円渡していたことにはならず、17歳のときに200万をいきなり渡したとみなされるのです。
しかし、大学の資金にするならなんの問題もないですよ。大学の資金にするのに贈与税がかかってたら医学部に入っている人みんな贈与になっちゃいます。「好きに使っていいのよ」と渡してしまうと贈与税の対象ですが。
ありがとうございます。
安心致しました。
よくよく考えれば大学の資金で税金がとられるなんて至極おかしな
話だと思いますが、税務署ならやりかねないと思ったもので
たしかに0歳の赤ん坊が管理など出来ないので常識で考えれば
わかりますね(笑)
No.3
- 回答日時:
子供名義でも印鑑通帳はhohohoi2006さんが
管理していていて子供が自由に下ろせないの
であればそれはhohohoi2006さんのお金です。
大学費用を親に出してもらって贈与税申告
する子供っていないですよ。
俺だって学費や車親に買ってもらいましたが
申告などしません。
税務署ってお金の動きなどいちいち管理して
いませんよ。hohohoi2006さんがきちきちやる
人じゃなければなにも贈与税申告しなければ
いいじゃないですか。
どうしてもきちきちしたいんだというのであ
れば年間110万以下のお金を子供にあげれ
ば良いんです。それで子供に印鑑通帳渡して
おけばばっちりですよ。
でもそもそも学費も贈与税の対象になるのか
な?って素人ながら疑問持ちます。
大学にいけば仕送りだってもらいますよね。
月々の仕送りで110万なんて超えちゃいま
すよ。あまりこの辺の贈与税は神経質になら
なくてもいいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
名義が誰であれ、名義人が実際に口座を管理している実績が無ければ、その口座に入金された時点で名義人に対する贈与が行われたとはみなされず、実際に管理が名義人に移った時点で贈与が行われたとみなされます
贈与する前に解約するなら、あなたの手元に戻った時点まで一貫してあなたの財産ですから、投資でもなんでも関係無いと思います
心配なら、ご自分の名義で口座を開けばいいだけのことじゃないでしょうか
なるほどよくわかりました。
やはりこんなばかばかしい話ありませんよね
私もこういった経験がないので役所がどれぐらいつっこんでくるもの
かと思いまして、こういうネットではどなたも実際のところは
答えにくいようでして、実態がつかめないですがなんとなく
200万円程度では、税務署が来るなんて言ってるほうがあつかましい
要に思います。下記が私が心配になった該当のブログです。geeen001さんは知識がありそうですので時間があれば見ていただけないでしょうか
http://oyajidancer.blog22.fc2.com/blog-entry-278 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 贈与税契約書について 詳しい方教えて頂けると助かります。 子供名義の口座に毎月1万、児童手当、お年玉 1 2022/08/17 12:49
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
- その他(資産運用・投資) 子供のための積立て。学資保険?投資信託?その他おすすめの投資運用 6 2023/05/30 07:41
- 相続・贈与 孫への教育資金贈与で信託銀行の教育資金贈与信託などの方法について教えて下さい。 3 2022/05/14 21:33
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報