
11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。
贈与税は、無申告でした。
妻の元手500万円と夫から妻に送金した500万円で1000万円分の投資信託を購入しました。
11年後に投資信託が4000万円になりました。
10年間は、夫婦間の資金移動に問題がありませんでした。
妻【専業主婦】口座残高が4000万円
夫【正社員】口座残高が100万円
11年後に夫婦どちらかに相続が発生したらどのように申告することになりますか?
No.3
- 回答日時:
>名義財産にならないでしょうか?
名義財産とは名前が妻であって、通帳と印鑑を夫が所有し運用していた場合です。
以前はそれであっても時効期間を経過しておれば、現在の口座所有者が私の財産と言えば否定することができない状態=名義財産ではない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用をするために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告で 3 2023/07/01 11:12
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 相続・贈与 老後資金 2 2022/10/08 22:06
- その他(資産運用・投資) マンション購入の名義について 1 2022/10/27 20:01
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 確定申告 相続後のイレギュラーな帳簿の入力 7 2022/09/28 07:48
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【法律・相続税対策】親の財産...
-
相続税で教えて下さい
-
相続登記について
-
親である自分に退職一時金が入...
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
税務調査のときの立証責任について
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
親から子名義の銀行口座にいっ...
-
12条非課税枠を含めると非課税...
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
贈与税について
-
これって贈与税かかりますか?
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
-
貸家建付地の贈与時の賃貸割合(...
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎...
-
年110万円以上のペースで生前贈...
-
これまで殆どメリットが無いか...
-
贈与税を最高率の55%を適用去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金受給夫婦の確定申告について
-
連帯債務者が無職となった場合...
-
住宅ローンと住民票と保育園
-
夫婦間でも賃貸借契約?
-
家の売却益を夫婦でわけると贈...
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
中古マンションにて、夫名義で...
-
住宅の夫婦での共同購入について
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
住宅購入における持分割合について
-
住宅借入金等特別控除
-
夫の会社に知られずに家を建てたい
-
離婚する夫名義の住宅ローンを...
-
戸建住宅の夫婦共有持分割合に...
-
夫名義のローンの支払利息の必...
-
夫婦間で贈与?
-
生命保険に関する税金について
-
住宅ローン減税の共有名義で減...
-
妻がマンション収入が有ります...
-
電話などでお客様に話すときの...
おすすめ情報