
11年前に妻の証券口座で資産運用をするために夫から妻に500万円を送金しました。
贈与税は、無申告でした。
妻の元手500万円と夫から妻に送金した500万円で1000万円分の有価証券を購入しました。
11年後に有価証券が4000万円になりました。
妻が妻の証券口座で妻が運用してました。
10年間は、夫婦間の資金移動に問題がありませんでした。
妻【専業主婦】口座残高が4000万円
夫【正社員】口座残高が100万円
11年後に相続が発生した場合‥
妻【専業主婦】は、夫の資産が100万円なので無申告
夫【正社員】は、妻の資産が4000万円なので4000万円で申告‥
正しいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相続が発生したなら、配偶者控除は法定相続分か1億6千万円のどちらか多い方ですから、妻の財産を夫の名義預金とみなしても何ら問題ないどころか、むしろその方が税務調査に怯えずに済むのではないですか?
無申告の方が税務調査が入るとも言いますし、専業主婦の妻の方が預貯金が多い時点であまりに不自然ですしね。
それにマイナンバーでいろいろ筒抜けなんですよ。
子がいない前提なら、遺言書は残しましょう。
親兄弟も法定相続人ですからね。
No.3
- 回答日時:
[妻【専業主婦】は、夫の資産が100万円なので無申告
夫【正社員】は、妻の資産が4000万円なので4000万円で申告‥]
無申告ではなく「申告不要」です。
無申告とは申告義務がある者が申告してないことを言います。
申告・・の「・・」は何を意味しておられますか。申告を要するという意味なのか?
ご質問には真摯にお答えしたく存じますが「・・・」などと言葉を省略されては「正」も「否」をつけることができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
- その他(資産運用・投資) マンション購入の名義について 1 2022/10/27 20:01
- 離婚・親族 特有財産を含めての財産分割計算 について 3 2023/03/21 22:37
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
- 相続・贈与 相続税 土地の評価額について 2 2023/02/16 21:33
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 相続・贈与 老後資金 2 2022/10/08 22:06
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除について
-
専業主婦の個人年金保険料の支...
-
夫婦間の金銭貸借について
-
年金受給夫婦の確定申告について
-
連帯債務者が無職となった場合...
-
離婚する夫名義の住宅ローンを...
-
住宅借入金等特別控除
-
住宅ローンと住民票と保育園
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
電話などでお客様に話すときの...
-
スナックのママをしています。 ...
-
契約名義と、口座名義は同一じ...
-
親から子供が1000万円を貰って...
-
代物弁済における精算義務
-
ひろゆきという人物はなぜフラ...
-
成年後見制度下での生前贈与
-
贈与する側の人間心理
-
【自民党の子育て支援は、】202...
-
所有権移転「譲与」の条件や登...
-
彼女と同棲していた友人が困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金受給夫婦の確定申告について
-
連帯債務者が無職となった場合...
-
住宅ローンと住民票と保育園
-
夫婦間でも賃貸借契約?
-
家の売却益を夫婦でわけると贈...
-
夫の会社に知られずに家を建てたい
-
離婚する夫名義の住宅ローンを...
-
住宅購入における持分割合について
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
11年前に妻の証券口座で資産運...
-
夫婦間の贈与税について
-
夫死亡時、妻名義の土地が相続...
-
各種住宅に関わる確定申告の仕方
-
住宅ローン名義人が仕事を辞め...
-
住宅ローンの連帯債務分の贈与...
-
妻がマンション収入が有ります...
-
中古マンションにて、夫名義で...
-
住宅借入金等特別控除
-
専業主婦の個人年金保険料の支...
-
医療費控除について
おすすめ情報