アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相続税がそんなに多くないので
相続税は自分で計算出来るからワザワザ税理士に頼む必要ってないですね。
CFPを取ったのでシュミレーションして自分で計算しました。
相続税どうしましたか?

A 回答 (7件)

私は父の時代から継続して顧問の会計士に依頼して、準確定申告と財産目録及び遺産分割協議書の作成、相続税申告、相続税の振込用紙の作成までお願いしました。


納税が比較的多かったので、最終的にお願いして報酬を安くしていただきました。

>CFPを取ったのでシュミレーション× 
正しくはシミュレーションです。
    • good
    • 0

子供がいない91歳の叔母が亡くなりました。

世田谷に戸建、他に債券、金融資産数億円所有。叔母の兄弟は既に全員死亡。相続人は、ほとんど会うこともない従兄弟を含めた、8名でした。戸籍謄本の収集も大変そうだったので、弁護士に依頼しました。結果的には、相続を放棄した従兄弟の兄弟、分配額は平等でよいと言ってくれた従兄弟兄弟も現れましたので、個人的には、私の場合や私の兄弟にとっては、ありがたかったです。
(私の場合受取額が、本来、遺産の1/12から、1/6になりました。)
    • good
    • 1

相続税が掛かるより若干少なかったので、すべて自分で処理(遺産分割協議書作成)を行いました。


更に不動産の相続名義変更も、すべて自分で法務局へ行って行いました。
    • good
    • 1

No1です。


肝心なことを回答していませんでした。

多数の不動産や動産など莫大な遺産がある場合は税理士に依頼する必要はありません。自分で計算できますよ。
    • good
    • 1

不動産や株、保険などの評価を間違えなければ、頼む必要はないでしょう。


うちは頼みました。
不動産があまりに複雑だったので。
    • good
    • 1

CFP資格がある無いに関わらず、相続人の数や金額が少ないならご自身で申告された方が良いと思いますよ。


私は相続した物の査定評価を依頼したり、遠方だった事もあり依頼しましたが相当額の報酬を支払うことになってしまったので後悔しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CFPを取ると最低限の知識は付きます。
生命保険は個人保有の財産とみなされ本人以外にの人は一切手がつけれない財産になります。

お礼日時:2024/01/20 15:47

相続税を払うほどの財産をうけついでいないですね。



母親なんか生涯、累計数千万円を「福運を積むんだ」とかいって某巨大教団に財務だのご供養だのしていました。通帳に残っていたのは40万円です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A