プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父の連帯債務者として現在住んでいる自宅(土地建物)
父が死亡し、その後、支払は私(長男)が支払いをしました。
名義は母との共有名義としてましたが
母が死亡し、兄弟3人で相続となり、母の持分を
1/3づつ 金額換算する際の相談です。
連帯債務者としての支払い金額は、今回の相続において
どう反映されますでしょうか?

A 回答 (2件)

貴方が責務を全うしたので、相続には関係ありません。


(手放す事もできたはずですからね)
父の相続時に、決定した事だからです。弟達は0相続でしたよね!?
同様に、今回も弟たちは0相続で良いでしょう。

-------------
弟たちに、
・過去の返済金額を提示する
・現在の相続額を公平に提示する
・母の預貯金を提示
その差額を提示して、相殺の提案をする。
おそらく、請求の方が多くなるのではないでしょうか。
まあ、こちらを提示して、全てを把握させる。

・父が死んだ時に、借金を家族全員で負担するはずだったけど、俺が全部払った。
・手放す可能性があった実家を、母のために残せた。
・今後も、仏事(墓/仏壇/法事)を俺が維持する。
だから、
長男として、今までお前ら兄弟には負担させたくなかったし(泣き)今後も負担させたくない!
という事で、
「本来なら払ってもらうところだけど、払わなくれ済むように円満に解決するけど、それで良いか?」という提案。

協議書をサクサク作成して、
下の兄弟達は、相続0円にして終了しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/10/29 11:08

連帯債務は、


あたなと債権者との二人だけの、契約です。
今回の、
相続とは、なんの関係もありません。
しかし、
そうは言っても考慮してほしいものです。
あとは、
ご兄弟に納得してもらうしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/10/29 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!