dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のお風呂に浴室暖房機をとりつけようと思います。
過去ログを見ても「ガス式」の方がよいようなお話でした。
そこで先日ガスフェスタなるものがあり見てきたところ、
我が家のお風呂はタイル式のため、設置工事で外に貫通する穴を空ける必要があるとのこと。
どうも家の壁(しかもお風呂のコンクリ)に穴を空けるというのに抵抗があります。
メーカーの人はもちろん、特殊な方法でするので大丈夫と言うのですが…。

質問1:ガス式のその工事って問題はないものでしょうか?
質問2:電気式ならばそんな工事はいらないのでしょうか?
    電気式の暖房機を調べてみたのですが、思うように調べられません。
質問3:おすすめの浴室暖房メーカーはありますか?購入方法は?
質問4:結局どうしたらよいでしょう (T_T)

どの質問への回答でもかまいません。
どうかよろしくお願いします。

ちなみに、お風呂は2畳弱の広さです。
洗濯物を干すのには使用しません。暖房のみです。
床暖房は入っているので、それのみに頼るというわけではありません。

A 回答 (2件)

質問1:ガス式のその工事って問題はないものでしょうか?


 A:ガス式、電気式ともに換気用の穴が必要です。
  現在換気扇があればそのあなでokです。

質問2:電気式ならばそんな工事はいらないのでしょうか?
 A:電気式の工事もそれなりに掛かります。
  ・電気式の浴室暖房乾燥機は通常200Vですから電気工事が必要です
   電気の契約が、50A?以上であれば、配電盤からの電気工事それ以下ですと契   約変更が必要です。

質問3:おすすめの浴室暖房メーカーはありますか?購入方法は?
 A:ガスでしたら、リンナイ
  灯油でしたら、ノ―リツが良いと思います。

質問4:結局どうしたらよいでしょう (T_T)
 A?:ランニングコスとてしたら 灯油 < ガス < 電気 かな
工事費ですと  灯油 > ガス > 電気  かな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。灯油という手段もあるのか~!
始めて知りました。
それぞれに一長一短があるんですね。
大変参考になりました。
的確なアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2002/10/09 14:38

回答にならなくて申し訳ないのですが・・


我が家では今年の春先に浴室を全てリフォームしました。その時、金額的(機器だけで約10万)に迷ったのですが年寄りがいるので結局、ガス給湯器から熱を取れるガス式の浴室暖房機を取り付けました。ですからsanhahaさんの一番聞きたい事にお答えできないのですが質問2についてお答えしますね。
そのリフォーム時に金額的に抑える為に候補に入れたのが松下(松下電器だったか松下電工だったか定かでないのでスミマセン)の後付け式の電気式浴室暖房機でした。たしか冬の電気暖房のカタログに2~3種類載っていたと記憶しますのでご近所の電器屋さんで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

松下ですね♪三菱はネットでみつけたんだけれど、
ショールームがなくて実物が見られなかったのです。
松下ならショールームあったはずだし見られます♪
情報ありがとうございます。
最近は大型電気店にしか行かないから、そういうことを聞ける電気屋さんって知らなくって。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/09 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!