dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスと電気代って一緒ですか?
電気が止まってから払ったんですけど、
払ったから電気戻りますか(;`・ω・´)

高1です
親が亡くなって一人暮らしすることになりました
分からないことが多すぎて混乱してます

A 回答 (8件)

電気とガスが同じ会社なら同じ支払い日。


別々ならば、各会社から振込用紙が来るはずです。(コンビニ払いならば。)

引き落としになっていると、親が亡くなられたということだと、銀行口座にあるお金は、凍結(そのお金は、引き出したりすることが出来ない。)になると思うので、、、
遺産の手続きが終わっていれば、あなた名義の口座に変える。

電気は振り込んだということなので、ガスと水道がどこの会社なのかを過去の振込用紙などを探して、引き落としなのか、または、コンビニ払いなのか確認するといいと思います。

いろいろ大変だと思うけど、身近な大人に頼って、生活して行ってくださいね。
高校の先生で話しやすい人いればいいね。
    • good
    • 0

急に一人暮らしというのは本当にたいへんだと思います。

わからないことだらけですよね・・・
督促状を持って、学校の担任か養護の先生に相談してみてください。
通常は電気は電気、ガスはガス、水道は水道ですが、最近は1つの会社で電気とガスの両方をやっている場合もあります。

身近にちょっとしたことを聞ける大人を確保しておきましょう。
人は迷惑をかけていいです。困ったときはお互いさま。先生はきっと手を貸してくれると思います。
何かあったらここにもまた投稿してください。
    • good
    • 0

電気・ガス・水道・電話は、全部違うね。


全部、名義変更の手続きをして、銀行の引き落としにすれば便利。
銀行残高を、たまに確認すれば良い。
税金や保険も有り、大変だろうが何とかなるもんだ。
何か有ったら、また相談してね。
(=^・^=)
    • good
    • 1

公共料金の支払いは企業によって違います


また、電気ガス水道に共通しているのは、ストップ後に過ぎて振り込んだ場合は、営業所に電話をしないとダメです
    • good
    • 2

電気、ガス、水道、電話


それぞれ別ですよね

電気が止められたなら、
2ヶ月くらい
滞納したのかな?
支払いしたらなら、
すぐ使用再開できるはず
請求書にある連絡先に
電話して確認する

契約者が死亡したなら、
名義変更手続きもあるよ

支払いした領収書は、
すべて保管する

わからないコトは、
親戚や役所に相談する
まだ未成年ですから、
周囲の力を借りて下さいね
    • good
    • 3

ガスと電気は基本的には別の契約になっています。


ですから電気とガスは別の支払いになります。(同じ会社で両方やっている場合もありますが)
電気が停止からどう回復するかは、下のページをみてください。

電気料金滞納で送電停止!慌ててコンビニに支払いに走った私の体験談
https://camatome.com/2012/07/taikendan-dekidai-t …

たいへんですね、行政などにもいろいろ相談してみて下さい。
頑張って下さいね!
    • good
    • 1

電気止まった、電気払った、電気は点く。


ガス?支払日のこと?
ガスと電気料の支払日が同じかどうか分からない。
    • good
    • 1

それはあなたの家庭のことだから一般論は成り立たないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!