
昨年の5月にHITACHIのヘルシーシェフMRO-NR8を購入しました。
最初は普通に使えてましたが3ヶ月ほど前より、予熱途中に止まることが多くなってきました。
180度の予熱設定をすると、170度まであがり1回止まる。
再度スタートボタンを押すと動き出すも、5分で止まり160度に下がります。
またまたスタートボタンを押すも5分でストップ。
その後はスタートボタンを押しても反応なく、段々と温度が下がっていってしまい、仕方なく1から設定をやり直し、再度予熱開始、170度で数回とまるも何とか180度に予熱完了となります。
オーブンを使う度に毎回毎回オーブンの予熱に1時間くらいかかり困っています。
お菓子を作るのが好きなので、週に多くて2,3回はオーブンを使うのですが、ガタが来るのには速すぎるような気もしますし、寒さのせいかとも思いましたが、寒さのせいで予熱出来ないなんて使い物になりません。室温は寒くても15度以上はあります。
冷蔵庫の上に置いて使用しているのが悪いのかとも思ったのですが、両サイド、上もちゃんと空間があるので大丈夫だと思うのですが。
私の使い方が悪いのか、それとも故障か・・・。
故障だとするとどうすれば良いのか、教えていただきたいです。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うぉ!!!火事になりまんで!!!
なんちゅう危険な事してるんでっか!!!
で、延長元のコンセント、多分でっけど「2口」とちゃいまっか?
延長には付けとらんけど、もう一つの口に何か挿さってまっしゃろ。
それ・・・冬場に活用する電気機器とちゃう?
もし使ってはるんやったら、それが「タコ足」って言いまんねん。
冷蔵庫の上っちゅう書かれとったさかい「レンジ用コンセント」を使ってると思いましたがな!
No.3
- 回答日時:
オーブン、電子レンジ、冷蔵庫などは、電力を大量消費しますので、専用回路で単独使用が望ましい です。
三又コンセント、延長コードでの使用は、火災の原因になり、危険ですよ。
No.1
- 回答日時:
あんさん判ったで!
>最初は普通に使えてましたが3ヶ月ほど前より、予熱途中に止まることが多くなってきました。
もかしてレンジのコンセント「タコ足」にしてまへんか?
特に「再沸騰付きポット」か「ファンヒーター」など一緒のコンセントから電源取ってまへんか?
一度やのぉ〜、他のコンセント全部抜いて使ってみ!
症状的に「予熱に使う電圧が足らん」と思うわ〜!
だって・・・寒くなってきてから「予熱がでけん」のでっから
コンセントは届かないので、延長コードを使ってますがタコ足ではないものを使用してます。
延長コードがだめなんですかね
確認してみます。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- レシピ・食事 ディアマンクッキー、失敗しました。 試しに抹茶味、紅茶味の2つのクッキー生地をそれぞれ冷蔵庫30分、 2 2023/01/27 09:17
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- その他(教育・科学・学問) 加熱方法による時間の違い 3 2022/11/10 11:35
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事の暑さの乗り越え方 4 2023/08/22 18:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- その他(家族・家庭) 火曜日の夕方にコロナのワクチン3回目接種してきました。1、2回目ファイザーで筋肉痛しか副反応がなかっ 4 2022/05/27 06:06
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- その他(病気・怪我・症状) 大学病院 風邪症状 キャンセルすべきでしょうか? 9日に大学病院初診の予約が入っています。 色々な事 3 2023/06/07 18:15
- 風邪・熱 昨日、3回目のコロナのワクチン接種をしてきました。 1回目~3回目までファイザー社のワクチンです。 3 2022/05/24 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
浴槽に電化製品を入れることの...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
光コンセントについて
-
コンセントがついたカフェとか...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
子供がコンセントカバーを外し...
-
コンセントの中に虫などの異物...
-
コンセントの容量オーバーは本...
-
延長コードが熱くなるのを防ぐ...
-
コンセントが緑色になる
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
ガストのコンセントカバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
光コンセントについて
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
コンセントからジジジという音...
-
ショートした後のコンセントの...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
同じコンセントに接続して良い...
-
コンセントのさすところにピン...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
おすすめ情報