dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセントの中に虫などの異物が入ったらコンセントがおかしくなるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 6月1日以降にこの質問のベストアンサーを選びます。回答者様が回答を入力して下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事にならないようにするためにベストアンサーを選ぶ日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/05/30 14:39

A 回答 (5件)

一般家庭で使われている屋外のコンセントは、雨除けカバーがしてあるし屋内用も虫など入りにくい構造です。

例え入り込んでも、コンセントに差し込まれるプラグは、しっかりコンセントに接続するので接続不良にはなりません。心配なら蓋を外して清掃もできます。難しいのは、車やパソコンなどのような機器に取り付けられたコンセントに埃や異物などが入ったときです。
機器の種類やコンセントの状況などにより異物の除去方法が異なるので工夫が必要になります。簡単に取れる場合には、掃除機で風を送ったり吸い込んだり、電気部品清掃用の液体をスプレー散布、綿棒で拭うなど様々です。一番安全なのは、最初から防塵用のコンセントプラグを取り付けることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/01 08:29

ショートして、中に混入した虫が死んだりしますね・・・


基本的には、下にそのまま落ちる・・・
よって、おかしくなるってことはない・・・

ただ、場合によっては、残骸や液体が固着してしまい通電しなくなる可能性はある。この可能性は少ないかと・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/01 08:29

差し込む電化製品のプラグと、壁コンセントの内部の電極とが接することで電気が流れますので、そのいずれかに虫の残骸や体液が付着し固まれば通電しなくなる可能性はあります。


乾いて固着する前に、あるいは固着してしまったとしても、電極の金属同士が擦れ合うように抜き刺しを繰り返せば固着した物が剥がれ何ら支障なく使えるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/01 08:29

今までコンセントに虫と言うのはクモ以外見た事有りません。


殆ど問題が起きる事は有りません。
埃が溜まり水分がが入るとショートや漏電が起きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/01 08:29

短絡や漏電はないと思いますが、プラグが入りにくくなるかも。


電気屋さんに早めに依頼して清掃や交換をしてもらってください。
有資格者以外の方がコンセントを分解するのは絶対にやめてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/01 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A