
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
下記を読んだ限りだと
>システム要件を満たしていないデバイスは、セキュリティ更新プログラムを含む更新プログラムを受け取ることが保証されなくなります。
保証していないだけで、更新プログラムを配布しないとは言っていないからではないでしょう
保証はしないので、いつまで(期限)配布するとかもないのです
また、更新が失敗するようなことがあってもサポートはしないのです
【最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールする】
>https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6% …
No.6
- 回答日時:
これは難しい問題なのですが、Microsoft としては Windows 11 のインストール要件を厳密に適用し過ぎると、Windows 10 からアップグレードしてもらえず、シェアが全く伸びない可能性があるからでしょう。
どのような形でも、Windows 11 を受け入れてもらうには、何らかの方法でインストール要件に合致していなくても、Windows 10 からアップグレードする方法があると言うことを知らしめているように思います。Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
第7世代の CPU のなかでも、幾つかはアップグレードできるようになっています。
Microsoft、Windows 11でサポートするハードウェアリスト更新 - CPUが多数追加
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230623 …
Microsoft 自体もインストール要件に合っていないパソコンを、Windows 11 にアップグレードできる方法を公表しています。
Windows 11 をインストールする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
・Windows 11 の最小システム要件 を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすることは推奨されません。 これらの要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすると、リスクを確認して理解 したこととみなされ、次のレジストリ キーの値を作成して、TPM 2.0 (少なくとも TPM 1.2 が必要) のチェック、CPU ファミリ、CPU モデルをバイパスできます。
レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
種類: REG_DWORD
値: 1
・レジストリ エディターなどを使用してレジストリを誤って変更すると、重大な問題が発生する場合があります。 これらの問題により、オペレーティング システムの再インストールが必要になる場合があります。 Microsoft では、このような問題の解決に関しては保証できません。 レジストリの変更は各自の責任で行ってください。
インストール要件をスキップする方法は今でも上記に載っていますので、Microsoft としては推奨しないけれど、可能な状態ではあるとしていますし、どうやら違法でもなさそうです(笑)。これがあるから、巷では古いパソコンを皆 Windows 11 にしているのでしょう。
【Microsoft公式情報+α】互換性チェックを回避してWindows 11にアップグレードする方法
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2110 …
セキュリティも大事なのですが、Windows 11 を受け入れてもらわないと、Microsoft としては今後のことを考えると困ってしまいます。このまま 2025年10月14日になったら、どうなるのか興味深いですね。
藁氏は、HP の古いノートパソコン Core i7-640M と自作パソコン Core i5-4570S を Windows 11 にアップグレードしています。下記の 「Rufus」 でインストール要件をスキップした OS インストール用 USB メモリを作成し、それで簡単にアップグレードできました。現在は Windows 11 Ver.22H2 ですが、その内 Ver.23H2 にする予定です。これらは、自己責任で使う必要がありますが、取り敢えず Windows Update もできていますので、問題はありません。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
No.2
- 回答日時:
Windows11でアップデート対象外のCPUがあるのは、セキュリティ機能向上を重視しているからです。
「セキュリティ向上のため、CPUにXX機能がないと、インストール、アップデートはできません」
として制限をしていても、改造でその制限を回避してインストールができるわけです。
実際にWindows11を使う場面では、OSが想定していたセキュリティ機能をまだフルに使っていないから、使えているのでしょう。
なので、実際に使う場面で、Windows11 がセキュリティ機能を使うようになると、改造した11をインストールしたPCは使えなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPU 使用率
ノートパソコン
-
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
30万以内でpcを組むならどれくらいの性能になりますか? 個人的には動画編集やfpsゲーム、daw、
デスクトップパソコン
-
7
IntelのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
windows11搭載の中古パソコンを買ったのですが、
ノートパソコン
-
9
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
10
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
11
どうすればPCのキーボードを問題なく入力できますか?
ノートパソコン
-
12
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
13
ゲームをPCでやるためのスペック確認
BTOパソコン
-
14
昔使っていたwindows XPですが、昔は何も考えずに使っていましたが、無料のWi-Fiとかに勝手
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
16
HP Elite x2 1011 G1という端末はWindows11に対応していますか? 現在購入検
タブレット
-
17
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
18
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
19
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新の
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
自作パソコン
-
パソコンの買い替え
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
結局クローン失敗か
-
ハイスペックPCをどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
Windowsは半年か一年インターネ...
-
未だに windows 11 の対象外の ...
-
CPU脆弱性用パッチで重くなった
-
Windowsのウイルスセキュリティ...
-
microsoftのセキュリティ情報の...
-
ウイルススキャンポップアップ...
-
ウィンドウズ10自動アップデー...
-
マイクロソフトのセキュリティ...
-
ウイルスバスターを使用してい...
-
Norton Internet Security を入...
-
WindosのUpDate
-
自動アップデートをOFFにするに...
-
IEのLANの設定で自動構成スクリ...
-
ノートン、保護情報の更新につ...
-
通信手段は3ギガバイトのスマホ...
-
セキュリティの関係で BIOS ア...
-
ウィルス対策とSP2について
-
Xperia 1 IIってなぜAndroid13...
-
Length Required 意味が分かり...
おすすめ情報