
Norton Internet Security を入れると、普通に使う上で、WindowsUpdateをする必要は無いと思うのですが、この考え方はまずいでしょうか?
WindowsのUpdateをすると、毎回、再起動や、時間がかかったり、最悪、Windowsそのものが遅くなってしまったことがあり、できればしたくありません。
しかし、何も入れない状態だとすぐにウィルスに感染したりと困っていましたが、そこで、Norton Internet Security、入れてみたところ、WindowsUpdeteしていないにも関わらず(NortonのUpdateはしています)、1ヶ月ネットにつないでいますが特に問題が無いように思います。
いかがなものでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Norton Internet SecurityとWindowsUpdateは別物です。
主な機能としてNorton Internet Securityはパーソナルファイアウオール機能、WindowsUpdateは機能修正です。
Norton Internet Securityなどのワクチンソフトを入れていないと、外部からの不正アクセスを防げません。

No.9
- 回答日時:
アンチウイルスは基本的にウイルスが出てからしか対応できません。
ブラウザのセキュリティホールなどファイアウォールでは防げないものもあるので”WindowsUpdateを全く行わない”というのは愚行です。
大規模なアップデートで様子見をするのは構いませんが(XPのSP2とかね;;)特に理由がない限りパッチは適応するべきでしょう。
あと、WindowsUpdateで提供されるのはセキュリティの修正パッチだけではないですよ。
No.8
- 回答日時:
ソフトウェアメーカーは、開発時現存の安定版又は最新環境を使用してソフトウェアを制作します。
Windowsは、不必要部分までのアップデート処理や、不具合を含む場合が多く信頼性が低いのは確かです。
検索エンジンを使用して調べるだけでも、Windows9x以降も不具合は大変多く発見されています。
WindowsUpdate、Firewall、AntiVirus、AntiSpyware等は、適宜導入するべきで有り、全てをインストールする事が解決にはなりません。
Windowsは高度な技術を所有するMicrosoftが提供するアップデートサービスにも関わらず問題を保有する様に、
その他対策ソフトウェアもソフトウェアメーカーが制作しているソフトウェアに過ぎません。
このページを読み、"WindowsUpdateを使用する、使用しない"だけに注目している利用者が多いな、と思いました。
全てインストールして、全てアップデートしていますよ!は、WIndowsUpdateを無効にしている人と大差有りません。
ネットワーク、セキュリティに関して知識を持たない人間に、いいえ、持っている人間でさえ完璧な対策は有りません。
絶対的な対策は、孤立したネットワーク上やオフラインで使用する事、だけ。
本を読むだけでセキュリティに対しての基礎的な知識は手に入ります。
インターネットを楽しむ前に、少しは勉強しては如何でしょうか。
No.6
- 回答日時:
#5です。
補足です。
因みに、ネットで、株、ネットバンク、オークション、ネットショッピングなどWin98時代から頻繁に利用していますが、クレジットカードの不正使用、不正ログインされてことは0件です。そのため、特に、問題ないと思っています。ただし、これから先トラブルが発生しないという保証はありませんけどね。
No.5
- 回答日時:
私の場合、新しいWindowsXP(SP2)のPCを買ってからアップデートは一度もしていません
気づかないだけかもしれませんが、ハッキング被害、ウィルス被害は今のところ一度もありません。
特に、Win98時代ですと、アップデートするとパソコンの動きがおかしくなることがありましたね。
因みに、Norton Internet Security には、NortonAntiVirusだけではなく、NortonFirewallも入っています。
Windowsのセキュリティーホールについても、NortonFirewallが野放しにしているわけではなく、
不正なアクセスを防止するという点では一緒だと思っています。
あくまで個人の感想ですので参考までに
No.4
- 回答日時:
ハッキリ言いまして、マズイです。
Norton Internet Security(NIS)はWindows Updateの機能を補完するものではありません。
あくまでNIS上のウイルス定義等の限定的な対策手段に過ぎず、セキュリティホール放置の面倒まで見てはくれません。
また動作が動作が遅くなるのは別問題です。
どうしても嫌ならWindows Updateを自動更新にせずに不具合情報など確認した上で必要なアップデートのみ適用するようにしましょう。
(とは言え文面から推測するにその判断も難しいでしょうから、自動更新を激しくオススメしますが・・・。)
No.3
- 回答日時:
間違った考えをしています。
WindowsUpdate(MicrosoftUpdate)については、マイクロソフト社のOSやプログラムで脆弱性があるので修正しなさいと
警告し適用を勧めているのです。
それぞれのOSやプログラムで、問題点があるので直せと、命令があるのに、
それを無視して、NISがあるからウイルス感染することはないと思って、
油断してウイルス感染するのです。
例えるのであれば、大けがをしていても、その部分にテープで傷口を塞いで大丈夫と言っているようなものです。
いつかは、その部分からウイルスが入り込んで、クラッシュさせることも気が付かないでいるという愚行に等しい行為です。
修正プログラムは、それぞれに問題のある部分を修正する目的で更新しているのですから、
それを適用しておかしくなるのであれば、BIOS等の更新が必要なのかも確認した上で適用をするべきです。
また、ハードの部分でも、メモリ等の増設も考えないといけないのです。
そうでなければ、ネットに繋ぐことを止めて完全なオフライン状態で使用するのであれば問題は起こりにくいです。
いずれにしても、今の状態でネットに繋げて使うというのは、止めてください。
No.2
- 回答日時:
まぁ考え方次第ですが、天井が雨漏りしている(Windowsの欠陥)状態で”雨漏り自体を直す(WinodwsUpdate)”のと”床に洗面器を置いておく(ウィルス対策ソフト)”のどちらかを選ぶのかです。
洗面器を置いてもおくのも一時的ならともかく、年中置きっぱなしは困りませんか?
構わない人は構わないでしょうが、普通なら雨漏り自体を直しますよね?
同じことです。
No.1
- 回答日時:
WindowsUpdateはセキュリティー上の問題だけ最新に更新されるだけでは無く
IEやOfficeなで他の更新もされます。
自動更新が嫌であれば手動更新もできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
winndws セキュリティ
-
IPアドレスによる住所特定につ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
サインインのパスワードについて
-
自分の使っているルータがリコ...
-
ハッカーはマイクロソフトには...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
不正ログインされました。対応...
-
BUFFALO のWHR-1166DHP2/N のセ...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
ネット接続の設定変更
-
添付ファイル付きメールの安全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
Windowsは半年か一年インターネ...
-
未だに windows 11 の対象外の ...
-
CPU脆弱性用パッチで重くなった
-
Windowsのウイルスセキュリティ...
-
microsoftのセキュリティ情報の...
-
ウイルススキャンポップアップ...
-
ウィンドウズ10自動アップデー...
-
マイクロソフトのセキュリティ...
-
ウイルスバスターを使用してい...
-
Norton Internet Security を入...
-
WindosのUpDate
-
自動アップデートをOFFにするに...
-
IEのLANの設定で自動構成スクリ...
-
ノートン、保護情報の更新につ...
-
通信手段は3ギガバイトのスマホ...
-
セキュリティの関係で BIOS ア...
-
ウィルス対策とSP2について
-
Xperia 1 IIってなぜAndroid13...
-
Length Required 意味が分かり...
おすすめ情報