dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンですが
外に室外機と言うのか四角い箱状で中に扇風機のようなものがありますが、
エアコンの電源入れた状態で、あの室外機の扇風機が止まってるって事ありえますか?

室内のエアコンからは冷風がでています

室外機の扇風機が止まってるってのはもう壊れてるという感じですか?

冷風のパワーもかなり弱いです

A 回答 (10件)

関連の仕事をしています。



なんか…全く間違った事を最もらしい文章で回答している人がいますが…

運転中にファンが止まっている事があるのは故障ではありません。
(常に止まっている…と言う事なら故障ですが、その場合は室内機もエラー表示ののち止まります)

室外機のファンはコンプレッサーを冷やす為に回ります。

コンプレッサーは冷媒ガスを冷やす為に動き熱を持つからです。

で、室内の温度が設定温度に達してこれ以上室内を冷やす必要がなくなった時には、コンプレッサーは微弱の動きになりますので、発熱も少なくなります。
ですからファンで強制的にコンプレッサーの熱を逃す必要もなくなるので、ファンが止まる事も珍しくありません。

特に古いインバータでない機種はしょっちゅう止まります。

あくまでもざっくりした回答ですが、室内がちゃんと冷えているなら全く問題はありませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

一時的に止まってたようです、今は回ってます、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/15 16:34

冷風のパワーが弱いというのは風量ではないですよね?


風量が弱い場合は送風ファンのモーターやコントローラーが
だめかもです。冷気自体が弱いと思う場合は、吸い込み口(室内機の
上の方)と吐き出し口(全面の風が出てくるところ)ここの温度を
測って温度差が8度以上あれば故障と判断しません。8度ない場合は
故障ですので電気屋さんに見てもらってください。

室外機のファンは止まることもあるので気にしなくていいです。
ファンが壊れて動かない場合はエラーを吐くと思います。
https://shop15.fztmedetyakut.com/content?c=%E3%8 …
見ていただければわかると思いますが、右側の覆われているのが
コンプレッサーです。吸音材を巻いてあるのにファンで冷却できる
わけないです。ファンはコンプレッサーを冷やすための
ものではありません。熱交換のためにあるのです。
    • good
    • 1

その様子だと壊れてる可能性がありますね。



まあ機種によっては設定温度に達したらファンを止めるというものもありますが、今の気温で止まってる時間が長いというのも変な話。

加えて冷房のパワーも弱いんですよね?
冷房の場合は室外機の熱を逃がすためというのは他の方が書かれているとおりなので、ファンが回らずそれが出来ないと冷房がききづらくなります。

5年以上経つと故障する確率は上がりますので、もしそれ以上使ってるものなら買い替えも検討に入れてメーカーにみてもらう方が良いですね。
    • good
    • 0

>風量を強にしても弱いままなら故障しています。



室外機の風量と、室外機の風量は直接的には関係ない(間接的には関係あるけど)ので、その方法じゃ分からないです。

確認するなら、エアコンの設定温度を一番低い温度まで下げて運転して下さい。
それで室外機のファンがしっかり回らないようなら故障の可能性があります。
    • good
    • 1

>室外機のファンはコンプレッサーを冷やす為に回ります。



正確に言うと、コンプレッサーを冷やすためではなく、コンプレッサーによって圧縮され高温になった冷媒ガスを冷やすために室外機のファンが回ります。

>コンプレッサーは冷媒ガスを冷やす為に動き熱を持つからです。

これも正確に言うとコンプレッサーは冷媒ガスを圧縮するために動き、熱を持ちます。

冷媒を冷やすのはあくまでも熱交換器とファンの組み合わせで行う仕事であり、コンプレッサーに冷やす機能はありません。
    • good
    • 1

室内がきちんと冷えているのなら大丈夫かと。


室外機は扇風機とは違うので、動いたり動かなかったりはあります。
    • good
    • 1

私は設定温度をグイと下げてみて(冷房モードならば)、時々でも室外機のファンが廻るならば正常と判断して良いと思います。

    • good
    • 0

風量を強にしても弱いままなら故障しています。

    • good
    • 1

> エアコンの電源入れた状態で、あの室外機の扇風機が止まってるって事ありえますか?



あります。
室内の気温が設定温度に達している場合などです。


> 室内のエアコンからは冷風がでています
> 冷風のパワーもかなり弱いです

はい。室内が設定温度に達しているので室内機から出る風も弱くなり、室外機はお休みしている状態です。故障ではありません。

部屋の窓を開けて屋外の暑い空気を入れたり、設定温度を数度下げるなどするとまた室外機の運転がはじまり、室内機から出る冷たい風の勢いも増します。

参考まで。
    • good
    • 1

通常、エアコンを稼働させると室外機のファン(扇風機のようなもの)も同時に作動し始めます。

そのため、エアコンの電源が入っているにもかかわらず室外機のファンが停止している場合は、異常な状態であると言えます。

考えられる原因としては、室外機の故障や、室外機と室内機を結ぶ配管や電気系統のトラブルなどが考えられます。配管が詰まっていたり、電気系統に異常があると、室外機のファンが作動しなくなる可能性があります。

また、冷風の勢いが弱いということは、冷媒ガスが正常に循環していない可能性も考えられます。冷媒ガスは室外機と室内機を結び、熱交換を行う重要な役割を担っています。冷媒ガスが不足したり、循環しにくくなったりすると、冷房効率が低下し、冷風が弱くなる可能性があります。

以上のことから、室外機のファンが停止している場合は、早急に専門業者に点検・修理を依頼することをお勧めします。自分で修理を試みると、さらなる故障や事故につながる可能性があるため、絶対に避けてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A