dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人前で注意や叱責をする人って

何を考えているんですか?
いくら言ってることが正しくても、恥をかかされたようにしか感じません。

A 回答 (9件)

ありますよね


大人になってから、叱られることは貴重だと感じます

間違えたままではもっと恥ずかしいしそれこそ恥さらしかもしれません。

叱られた時は納得できませんが、もし冷静になれたなら、自分が次にどう改めるかで、成長できるチャンスに変えられると思います
    • good
    • 0

そうですね。


まるで見せしめのようですよね。
育てるつもりがあるなら個人的に話します。大切なのはやる気を削がない事です。
    • good
    • 0

注意も伝え方がソフトとハードで違うかとは思いますが、叱責は良くないと思います。

問題の根本的な解決を図りたいなら部下を叱責すれば良いという考えには、このご時世辿り着かないと思いますけどね。悔しいですね。そんな御仁に注意や叱責を受けないように行動しましょう。
    • good
    • 0

注意や叱責ってする方も疲れるんですよね。


なのでその場にいる他の人たちにも聞こえるように言うことで、
「他の皆さんもこのようなことをしないようにね」
と注意喚起しているのかもしれません。
    • good
    • 0

恥をかかせることによって、その注意や叱責を長く心に留めさせる効果もあります。

    • good
    • 1

あなたが正しいですよ。


その人のレベルが低いと
思いましょう。
あなたの勝ち!
    • good
    • 0

自分の中のブレ-キ装置が.破壊する程.堪忍袋の尾が切れちゃったんですよ!

    • good
    • 0

前頭葉の衰えから、制御が鈍くなってきているとか?


以前 そう言う事をされて来た?
    • good
    • 0

恥をかきたくないならちゃんとやれ!


という考えがあるのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!