

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のBlu-rayレコーダーではないと思いますよ
アナログ放送の時はもともと今でいうSD画質なみの映像だからできたみたいだけど
現在のデジタル放送はHD画質でなおかつCPRMコピーガードになっているので
レコーダーに録画したものをDVD仕様の画質に変換しなおして、もしくは変換しながらダビングしなければならないので
等速ダビングでしかできないようです
一応DVD-AVCなら高速ダビングできるけど
DVDにダビングする種類は
デジタル放送だとCPRMコピーガードがあるため
DVD-videoにはできず、DVD-VRかDVD-AVCのどちらかに録画するしかない
DVD-VRならPC、DVD-VRに対応しているDVDプレーヤーで再生可能だが
DVD-AVCだと対応しているプレーヤーがあるけど再生だけのプレーヤーでも高価になる
録画したものをBlu-rayレコーダーで鑑賞するだけならDVD-AVCで高速ダビング
一般のDVDプレーヤーや、人にあげるとかならDVD-VRで等速ダビング
Blu-rayレコーダーまたはBlu-rayプレーヤーで鑑賞するならBlu-rayに高速ダビング
というところかな
最近ではBlu-rayとDVDの価格差がほとんどなくなっているからね
No.2
- 回答日時:
なぜブルーレイレコーダーでDVDに高速ダビングができなくなったかですが、最近の製品はDVDで通常使われるSPやXPのモードでレコーダー内蔵HDDに記録できなくなっているからです。
DRもしくはAVCでしかできないのでDVD-VRにするにはエンコードしなおさなければならず、等速でしかできないというわけ。
DVDではなくBDを使うことを前提に設計されているということだと思います。
太陽誘電もDVD-R生産やめましたし、そろそろ考え直す時期なのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2016/01/26 23:48
>そろそろ考え直す時期なのではないでしょうか?
保存でなく一時的に視聴する為で
DVDしか再生できない環境の為なので
高速ダビング可能なレコーダーの機種を質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
東芝 TS → RE録画に変換...
-
ビデオのダビング10について、 ...
-
i.LINK端子の付いたBDレコーダ...
-
CATVで録画した番組をパソコン...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
おすすめ情報