プロが教えるわが家の防犯対策術!

友達へしたアドバイスが大丈夫か心配で、
この場をおかりします。
皆さんならどうおもいますか?

深夜のコンビニでのことです。

常連とは言わないがよく来る人。
朝方に毎回必ず小銭(すべて10円玉)で支払いをし、今までは先輩も友達も普通に会計していたことを前提にお願いします。

内容としては、商品を買おうとして支払いの際に全て小銭(1000円以下)で支払おうとし出した。店員が数え、支払い金額があったが、できないと断られた。いつもは会計していたのに、できないとはおかしい。数えてから断るのもおかしい。ということでした。

すごい怒っており、レジ担当した店員ができないと言ってない!やら言葉を返しており、お客様と口論となったそうです。

その後、レジ担当の人に状況確認すると。
できないとは言ってない。
勝手に怒り出した。
小銭だと面倒くさい。
ましてや、小銭のみを出すなんておかしい。出すにしても、細かくてすみませんなどの一言があるべき。と言ってたそうです。

それに友達はイラっとしてしまい、注意?をしたそうです。

小銭での支払いは、限度があるとは思う。
だけど数えたのに会計しないのはおかしい。
これといって、オーナーや店長が決めた規則ははなかったよね?(小銭いくら以上は断るなど)

コンビニとはいえ接客業。信頼関係で成り立っているものであるし、納得がいかなくても謝罪はすることあるが、謝罪するのも大事。お客様へ自分が思ってる常識?(すみませんの一言があるべきに対し)を求めるのはおかしい。


そう言ってしまったことへ後悔してると言ってたのですが、私は別におかしくはないんじゃない?と言ってしまいました。
みなさんなら、どう思いますか?

A 回答 (5件)

いちおう法的に、小銭だけで何十枚はお断り可能ですが、双方納得がいけば、問題なしです。


 逆に1万円札からつり銭の会計が続くと、つり銭不足の危機が。。
どっちも、ほとほどがよろしいようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう言った法があるのを初めて知りました。
場合にもよりけり、ほどほどがだいじなんです。

お礼日時:2016/01/25 01:08

お金はお金ですのでたとえ小銭でもコンビに側は利益が出るので、


大切なお客様です。
ただ、全て10円玉で支払うのは常識外れです。(10円貯金をしててそれしかお金が無いなら別ですが)
行為的には迷惑行為ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小銭のみでの支払いも限度はあるとは思うのですが、迷惑ですよね。

お礼日時:2016/01/25 01:12

友達がバイト仲間に言ったことはおかしくなと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/25 01:13

>オーナーや店長が決めた規則ははなかったよね?(小銭いくら以上は断るなど)



オーナーや店長ではなく、国家の決めた法律がちゃんとあるのです。それは「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」というやつです。
その7条に「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。 」とあります。貨幣とはコインのことです。判りやすくいうと
「コインは20枚までしか使えなくても文句は言えない」ということです。断る権利は受け取る方にあることになります。

で、実際問題ですが、出されたコインが20枚以内であれば断れません。いくら面倒でもコインを数えて20枚以内で金額がちゃんとあれば
断るのは違法です。もし20枚を超えていたならば、その時点で受け取りを断る根拠はあるということになります。

しつこいようですが、もう少しお付き合いください。でもお金を受け取るのはレジのバイトの方ではありません。バイトの方はコンビニの
オーナーの代理として金銭授受を行っているだけです。つまり本当にお金を受け取っているのはコンビニのオーナーです。小銭ばかりを
沢山受け取ることを拒否するには、本来はオーナーの了解を得るべきですね。

私の個人的感想で言うと、小銭ばかりジャラジャラとし払い「俺は客だ」然として偉そうにふるまう奴は馬鹿だと思います。でも上記のような
法律面をしっかりと押さえておかないと、ただ「小銭ばかりで支払う奴だから」といって馬鹿にして受け取りを拒否するのは正しいことではありません。
もし、20枚以内であればいけないことをしたことになりますからね。それを理解したうえでの応用なら良いですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法律については初めて知りました。
バイト仲間については法律を知ってるかは定かではありませんが、話を聞いた感じでは法律をおさえてはいないと個人的にはおもいます。

お礼日時:2016/01/25 01:25

回答No.4にあるように、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第七条(法貨としての通用限度)に「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する」とあり、現状の貨幣は1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉(いわば小銭)です。

ですから1千円の買い物に小銭(たとえば10円玉)ばかり20枚以上出しても、それは通用しませんと言っても法律上は理屈に合っています。
数えてから断ろうと、そんなことは関係ありません。理屈を言えば、20枚以上あるかどうか小銭の枚数を数えて、それで分かったから断ったのだ、とも言えます。
「小銭だと面倒くさい」は店員さんの怠慢ですね。「ましてや小銭のみを出すなんておかしい」は店員さんの単なる個人的な意見で、客観性がありません。

「コンビニとはいえ接客業」で、気持ちよくお客さんに買い物をしてもらわなければならないので、店員さんのほうに反省の余地が多いと思いますけれどね(たまたま店員さんの虫の居所が悪かったこともありますが)。でも私が客なら「小銭しかありませんが、いいですか?」ってたぶん聞きますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!