
デジカメで撮った写真のファイル名を毎日変更しているのですが、文字を打っている最中にenterを押していないのに編集が終了したり、拡張子より前の部分が勝手に選択されることが多々あって困っています。
勝手に編集が終了する例:
写真のファイル名を「風景_空.jpg」にするとき、まずファイルをクリックで選択し、F2キーを押し、IMG~~~が選択されてるところに「風景_空」と打とうとします。しかし気付けば「ふ.jpg」のまま編集が終了していたりします。「ふうけい」と打ってスペースキーを押すまでenterキーは押さないし、間違って押してしまう位置に指は置いていません。
拡張子より前の部分が勝手に選択される例:
まず、その日撮った写真を全て選択し名前を日付に変更しています(「20160102 (1).jpg」「20160102 (2).jpg」…というファイル名になります)。
次に写真の内容によって、「20160102 (1) 風景.jpg」「20160102 (2) 犬.jpg」というようにファイル名を変更します。
しかし、F2を押して(1)の後ろをクリックしカーソルを移動させてから、文字を打っている途中に、.jpgより前の部分が全て選択されることがあります。そのため日付が消えて「風景.jpg」だけになったりします。
F2を押した時にjpg以前が選択されたまま打っているのではないか?との意見もあるとは思いますが、途中で選択された瞬間も見たことがありますし、「風景_空」と打った時に「_空」を打つ前の段階で全選択になり、「_空.jpg」となるときもあります。
また、ファイルを複数選択し、ファイル名を変更することも多々あります。はっきりとは分かりませんが、もしかすると複数選択の時のみに起こる現象かもしれません。複数選択時に発生した覚えは確実にあるのですが、1つのファイル名を変更時になったかどうか覚えていません。
ちなみにMicrosoft IMEを使用していますが、キー設定を変更し、Macのように無変換キーでIMEオフ、変換キーでIMEオン、変換はスペースキーのみでするようにしています。
ファイル名変更時以外では勝手にEnterキーが押されたりすることはなく、自宅のwindows7ではこのようなことは起きないので、windows8のエクスプローラの不調や常駐ソフトの相性のせいではないかと思っています。
OS:windows8.1 64bit
CPU:intel Core i5-4460 3.20GHz
メモリ:8192MB RAM
IME:Microsoft IME 2012(15.0.9600.17415)
主な常駐ソフト
・かざぐるマウス ver1.66 (64bit)
・付箋紙21SE ver2.60.2754
・Everything ver1.3.4686(32bit)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追加
>管理者として実行」は何に対して行えばいいのでしょうか
解凍・展開、インストール、起動、コマンドプロンプト、アンインストール、コピー、削除など作業全般でアクセス権が必要な場合(ふつうは「プログラム」や「項目」で右クリック「管理者として実行」)
最近、アクセサリーからコマンドプロンプトを実行するときに、右クリック「管理者として実行」でコマンドを実行しました(右クリックとメニューに「管理者として実行」と表示される場合があるので・・・)
ファイル名の入力に関わるものを聞きたいのですが・・・
言い忘れていましたが、画像ファイルを置くフォルダは社内ネットワークにつながっている共有フォルダです。そのせいもあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ノートパソコンだと、キーボード手前のタッチパッドに意図せず触れてしまいマウスポインタを誤動作させてご質問のような現象に至る場合がままあります。
機器構成からデスクトップ機のようなので、マウス等ポインティングデバイスのハードウェア的な誤動作か、と思いましたが、マウスユーティリティ「かざぐるマウス」も疑ってみる必要がありそうです。
「かざぐるマウス」で検索したところ、個人ブログなどで「誤動作するようになったので別のユーティリティに乗り換えた」といったWebページが複数ヒットしました。まず、当該ユーティリティを削除するなり無効化するなりしてはいかがでしょう。
なお理由は不明ですが、「かざぐるマウス」は2013年秋に公開をやめているようです。
デスクトップかノートかを書き忘れていました。お察しの通りデスクトップPCです。
かざぐるマウスを終了して名前の変更を行ってみましたが、改善しませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- iCloud iPadでiCloud ドライブ内のファイル名 変更 2 2023/04/19 10:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Windows 10 windowsのファイル複数選択について エクスプローラーなどでファイルを複数選択する際、 最初のフ 4 2022/05/22 16:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
移動するとコピーしてしまう
-
WORDの塗りつぶし ショートカット
-
選択が上手くできない
-
windows8.1のエクスプローラで...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
パワーポイントのデザインの移...
-
ドラッグして範囲選択すると猛...
-
カーソルが『|』ではなく『■』...
-
文字の色を変えるショートカッ...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
パワーポイント 文字の太さを...
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
予測変換で表示された変換候補...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
Wordで文字を入力すると点線の...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
文字の 縦/横の比率 を変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
文字列の選択範囲が勝手に広が...
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
パワーポイントのデザインの移...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
カーソルが『|』ではなく『■』...
-
ワードの文章の前後にカギカッ...
-
wordで円を3つ書き、バランス...
-
WORDの塗りつぶし ショートカット
-
word でいつのまにか網掛けが…
-
移動するとコピーしてしまう
-
スマホでの文字削除方法で
-
カーソルが左に移動しないんです?
-
Web上のプルダウンメニュー...
-
shiftキーでの範囲選択について
-
文字の色を変えるショートカッ...
-
選択が上手くできない
-
フォントの色をしょっちゅう変...
-
フォルダ内のファイルを自由に...
おすすめ情報