

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題が複雑なので、2度に分けて回答します。
最初はその通りでOKです。そして、私がアップした図の赤丸は8分音符にしてください。これが、この譜面での最小単位なので、こうしたほうが作業効率がアップします。
また、前回16分音符のところで書き忘れましたが、譜面の音符の最小単位が16分音符なら、その場合は表示を16分音符にします。
そして、TickクォンタイズとGateクォンタイズはオンにしておいてください。

この回答へのお礼
お礼日時:2016/01/31 10:06
凄くわかりやすかったです。わざわざ、Dominoのスクリーンショットまで添付していただき、恐縮です。(^^ゞ
「First Love」、頑張って入力します。(・_・;)

No.2
- 回答日時:
続いて右の青丸ですが、音符が上と下に分かれていますね。
ちょっとわかりずらいですが、右の4分音符は上下のパートで共有しているので、結果的に両方同じ音を弾きます。それで、ここからが重要なのですが、Dominoには「レイヤー機能」というものがあり、メロディと和音を別々に記録することができます。こうすることで、メロディとコード、ベースを分けることができます。
図のメニューバーに、「トラック」があり、それをクリックして下に下げると、「A1」とか「A2」というのが出てきます。
上のパートをA1で作ったら、下のパートはA2で作ります。再生すると両方とも同時に鳴りますので、お試しください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
付点2分音符=54とはどのぐらい...
-
上段で上下ある場合は?
-
TAB譜作成ソフトTuxGu...
-
ca.って?
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
僕は吹奏楽部に入って約半年が...
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ピアノの三和音のトレモロについて
-
楽譜の休符の上下位置について...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
楽譜にのっている英語の意味に...
-
音楽の事で
-
ハワイアンミュージックの楽譜...
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
ランディローズのディーのタブ...
-
スウェアリンジェンの『セレブ...
-
『耳をすませば』のバイオリン楽譜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
ca.って?
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
楽譜の記号について
-
ピアノの三和音のトレモロについて
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
ユニコーン 何ビート?
-
ドラムのビートについて
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
全音符の使い方
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
フィナーレのレイヤー機能を使...
-
ティンパニ 休符
-
楽譜の省略記号が理解できません。
おすすめ情報