
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
WiMAXの利用は総じてモバイル・ルータ経由が多いと思われます
「モバイル・ルータ本体」+「クレードル」を経由し
有線接続で「PC」を繋げてたり
無線(Wi-Fi)接続で「スマホ」を繋げて利用するのが一般的でしょう
その場合、インターネット網上から見た「PC」と「スマホ」は
同一のIPアドレスを利用しているのでIPアドレスだけでは判別できません
ここから先は「接続しているサイトの仕様」なので部外者(含む 利用者)は
その判別方法を知る事は出来ませんし また知ろうと積極的に探ったりしてはいけません
利用している過程で「あぁ 多分 こういう判定をしてるのかな?」と
自分の頭の中で想像する事は何ら問題ありませんが それを公の場で
不特定多数の人の目に触れる状態で示す事も やらない方が良いでしょう
つまり この質問と回答 そのものが 公序良俗に反するマナー違反 と捉えられかねないので
運営に目を付けられないうちに 閉じる事をお勧めします
No.3
- 回答日時:
別端末を使っていても、ネットワークアドレスが同じなので、
それではじく仕組みを組まれていたらばれます。
ネットワークアドレスって何?という場合はこちら
http://e-words.jp/w/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88% …
不思議なのは、そもそも同じIPアドレスでも、例えば共用PCを使っている場合、
2人分以上抽選できない仕組みなんですか?
同一人物であることがネットワークアドレス以外ばれる情報を
入れていた可能性がある気がします。
No.2
- 回答日時:
端末(PC)だけ変えても同じ回線を使っているなら同じIPになりますので
IPだけで判断されると同一人と判断されることはあります
(回線の切断・再接続でIP変わるかどうかはプロバイダ任せ)
WiMAX端末を2つ使ってそれぞれの回線から別の端末でというなら
単純には判断できないと思いますが
通常のWiMAXの場合割り当てはローカル(プロバイダシェアリング)IPアドレス割り当てになっているはずですので
瞬間的な端末リセットしてもグローバルIPアドレスは変化しないことがあります
ただし逆のことも言えてWimax端末的に別の回線であっても最終的な
グローバルIPアドレスが同じになってしまうという事もあり得ます
其の為自分で何もやってないのに他人の影響で被害を受ける場合もあるって事です
まあ他人の迷惑考えるなら極力そういったことはやるなって事ですね
No.1
- 回答日時:
固定IPでない限り、リブートなりしたらIPアドレスは変わるし、携帯電話等のアクセスだと、複数の人と同じIPアドレスを共有しているのだから、その当たりのことを考慮しているサイトなら、違う端末だと分からない場合があるよ
最近だと、Cookieも同期している場合があるから、Cookieを使えばある程度特定出来るでしょうね
そもそも、古典的に、メールアドレスなどが同じってオチならすぐに分かるでしょうね
ご回答頂きありがとうございます。
メールアドレス、名義はもちろん変えています。
パソコンに詳しくないので理解しきれていないのですが、
ネットワークは同じでも
端末が変われば大丈夫という事で宜しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- Android(アンドロイド) ネットワーク利用制限について質問 Android・SIMフリー端末はIMEI表示されない? 残債が有 5 2023/07/29 02:00
- 据え置き型ゲーム機 PS5 抽選 ipアドレス 同一世帯複数応募 ヤマダ電機のPS5抽選にて家族にも手伝ってもらったので 4 2022/06/05 20:07
- Android(アンドロイド) ネットワーク制限中の他社回線での利用について 5 2023/08/01 14:13
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマートフォンについて質問です SHARP・AQUOS・SHG07・KDDI製 端末→設 3 2023/07/29 19:38
- 格安スマホ・SIMフリースマホ iPhoneのSIMフリー端末は ネットワーク利用制限確認関係無い? キャリア販売の端末では無いので 2 2023/07/30 10:39
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ルーターの接続について教えて...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
PCのネット接続について質問です。
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
CATVインターネットについて質...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
なんか本日のおしえてgooのサイ...
-
データセンターの秘密
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
無線ルータ
-
iPhoneを使用しており、家の光...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
Fire TV stickでVLCを使って世...
-
テレビCMなどでやっている、UQ...
-
NTTネット利用料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一IPとは、アカウント凍結防...
-
同じネットワークを使った場合...
-
IPアドレスがおかしい
-
インターネット通信において
-
wifiが使えない
-
VPNワイド接続の拠点間接続につ...
-
ソフトイーサはどこがすばらしい?
-
イントラネットの端末はどこま...
-
管理者権限のないユーザーにプ...
-
セグメントを越えてのプリンタ...
-
ファイルサーバーで毎回パスワ...
-
グループポリシーとローカルポ...
-
10Gb EthernetとGb Ethernetの...
-
グループポリシーオブジェクト...
-
Authenticated Userって何ですか?
-
DHCPによるIP自動取得のネット...
-
ドメインにログインするのにタ...
-
DNSサーバ(BIND9)でドメインの...
-
ワークグループからADに移行す...
-
batファイルを使用したプリンタ...
おすすめ情報