重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

完全な自業自得、準備不足、確認不足が原因であることは
理解している上での質問なのですが、何か方法がないかと
思い質問させてください。

以前から毎日のデータを記録していたファイルがあり、月ごとに
新しいファイルを作って保存しておりました。
本日月を跨いだため、2月のデータを作るのに1月のデータを利用して
作成を開始し間違えて上書き保存をしてしまいました。
いつもはファイルを先にコピーしてから作り始めるので問題なかったんですが、
何故かそれを忘れてしまいました。

削除ではなく上書きなので元データがその辺になく、特にバックアップの
設定もしていなかったので自動保存のファイル置き場を探してもなく、
(そもそもローカルディスク上ではなくフラッシュメモリ上のファイルです)
システムの復元で昨日のアクセスポイントに復元しても当然ですが治りません。

自業自得であり、諦めるべきだとは思うのですが、何か方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • 書いてませんでした。
    フラッシュメモリといっても、使ってるのは一般の
    USB(リムーバブルディスク)と言われてるものです。
    (詳しくわかってないので、説明になってないかもしれませんが)
    SSDではないので、教えていただいたものは使えない
    かもしれません。説明不足ですみません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/01 15:01

A 回答 (2件)

「体験版をインストールし、復元できそうなら購入する」というのが一般的だと思います。


復元ソフトの一例
Recover Files
http://www.undeleteunerase.com/download.html
は無料かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいてありがとうございます。
英語にとまどいながら進めましたがどうにも
対処できないようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 14:49

SSDならば、SSDに対応する復元ソフト


で、上書きされずに残っているデータを拾うことができるかもしれない。

SSDであればフラッシュメモリの特性上、データの上書きは別のセルへ書き込み、
元のデータがあったセルは未使用の状態に置き換えるようコントロールされている。
(USBフラッシュメモリの事情は良くわかっていない)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SSDを調べてみましたが、自分の使っている物とは
違う物でした。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!