dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは愛するために生きますか? それとも生きるために愛しますか?

A 回答 (13件中1~10件)

私がこの世にいて、ただいるだけで愛してくれる人がいるから生きます。


なのでその人を愛するために生きます。
    • good
    • 0

大失恋しました。


そうですね。生きるために愛すると回答しておきます。

その子に振られるまでは、愛するために生きていこうと思いました。
でも、3Hくらい考えてキモチが変わりました。

 その子への愛は心理学の本でも分析し、自分なりの答えからも
本物でしたが、どこかに甘えがありました。その子のことが好きで
その子と「一緒にいれば」、最大の愛を感じ一生素晴らしい人生を歩めるとの甘えです。
今は、自分「ひとり」でそうすること(誰かは愛す。でも自分も愛すこと。)が、良いのだと本気で思ってますよ。
そして、今の一秒一秒を全力で生きてます。今、死んでもかまわない。最大の幸福があるからね。

 愛とか考える余裕があったなら、目の前のことに、全力で生きるような生き方をお奨めしますよ。
好きって思ったなら、何も考えず、突っ走れってことですよ。
    • good
    • 0

死なない ために 生きます

    • good
    • 0

適当に生きて愛したい時に愛します。


何かのために愛するとかないです。
    • good
    • 0

愛してるひとがいるし


こんなわたしを愛してくれる
ひとがいるから
生きていられます。
    • good
    • 0

生きる手段の一つで愛します!愛するために生きるは、愛するだけに限定してますから、おかしいです。

    • good
    • 0

うん難しいですね。

私は年老いた母が幸せな気分で過ごしてほしいこと見守っています。
転倒して介護が必要になりましたが本人が一生懸命に頑張って歩行器を使いながらでも買い物が出来るまで改善しました。
生きる望みを捨ててない姿をまじかで見ています。喧嘩も多いです。認知症にならないだけ良かったかなと思っています。
    • good
    • 0

逆に聴くが!


お前には心から許せる友だちが居ないんか?
それも可哀想だな!
    • good
    • 0

愛するために生きる人は主体的。


生きるために愛する人は依存的。
私は前者。
    • good
    • 1

愛するために生きたほうが現状には常に満足できるので良いですね。


対象を見たとき、満足を感じていればいるほど相手の現状も受け入れやすくなります。自分を肯定的に捉えると、相手の状況にも自分の楽観的な見方が働くのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!