
Win10へアップグレードしました。officeや画像編集ソフトまで、おおむね使えそうなのですが、BDの再生ソフトがうまくマッチしません。ダウングレード可能な期間が1カ月間なので一旦ダウングレードしておいて、その後再び10にアップグレードしたいと思っています。
(Windowsの表示ではダウングレードの説明でまたの訪問をお待ちしますとのメッセージが有ったように思います、うろ覚えですが)
*一度アップグレードからダウングレード後再び無償アップグレード出来ますか?
*ダウングレードした時、アップグレードアイコンは復活するのでしょうか?
*アップグレードから1カ月以内であればダウングレードできますが、再度ダウングレードしようとした時、最初のアップグレードから起算か、再びアップグレードした時(可能な場合)から起算でしょうか?
皆様の情報をよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
7月28日までであれば、何度でもアップグレードもダウンも可能ですよ。
ただ、落とし穴があり、1度アップグレードした時に、戻そうとした時に失敗し起動できなくなることが稀にあります。
私の場合、hp製のノートPCで何度もWindows8,1から10へアップグレード成功しましたが、ダウンは1度も成功できませんでした。
失敗した場合、「osロスト」という警告メッセージが出て、PCが起動できませんでした。
事前に別途クローンコピーしていたHDDを利用して、Windows8,1へ戻し、またwindows10にアップグレードしましたが、何度やってもこちらは失敗ありませんでした。(微妙なドライバー調整は必要です)
Windows10にして、マイクロソフト社のofficeソフトなど、基本動かないソフトはありませんでした。
>BDの再生ソフトがうまくマッチしません。
互換モードで起動するようにすれば良いのではないでしょうか。
Windows10へアップグレードするというのは、基本損するようなことってないような気がしています。
仕事用などで使うノートPCとかの場合ですと、バックアップソフトがお勧めです。
■参考資料:クラウドに自動バックアップし、OSアップグレードした時にも復元できたAOS
http://matome.naver.jp/odai/2143079165528453701
■参考資料:Windows10への無償アップグレード方法
http://matome.naver.jp/odai/2144677972323945801
それから、平成28年7月28日までですが、基本的には、その1カ月くらい前までにアップグレードを
完了させておく方が無難だと思いますよ。
現在でも、古いノートPCを無償でWindows10へアップグレードしたものをネットオークションとかで
いかにも最新型っぽく見える感じで出品がされていたりします。
そうなると、ギリギリの時期とかに駆け込みも増えることも予想されます。混み合うとネットの場合
異常に時間がかかるとか面倒くさいことが増えます。
irisin様 貴重な体験談有難うございます。ダウングレードしようと思いましが注意が必要ですね。
自分にはクローンコピー用のHDDも無いので、10にアップしてから作った「修復ディスク」「isoファイルディスク」を頼りにダウングレードにトライしようと思います。
だめなら7のクリーンインストールを考えています。
アップしたこのデスクトップ以外にノートとデスクトップが各一台控えていますので、まずこれで試して他のPCに進みたい考えです。
選びにくいベストアンサー決定をあえて延ばして、試した後うまくいったかどうか報告出来ればと思います。
No.3
- 回答日時:
>再度ダウングレードしようとした時、最初のアップグレードから起算か、再びアップグレードした時(可能な場合)から起算でしょうか?
再びアップグレードした時から起算
(Windows.oldフォルダがアップグレード後31日以降に削除されるので元のOSに戻せない)
isoファイルをダウンロードしDVDかUSBに書き込んでおくと便利
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/dow …
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
使用期限は「2016年 7月 28日まで」
goold-man様ありがとうございます。
2016年7月28日までですね、気を付けます。
isoファイルをDVDにダウンロードできました。これでいつでも再インストールの保険ができたのですね。
ダウングレードに進めます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android android アップグレードに伴う不具合 1 2022/11/13 18:15
- Mac OS Mac(venturaとmontery)間でmonteryのmacでメモのロックが開けなくなりました 2 2023/03/25 07:15
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- Windows 10 Windows11の無償アップグレードの期間って今年の10月ぐらいまでですか? 4 2022/06/02 18:50
- その他(OS) Windows 11 への無償アップグレードの期限について 3 2022/03/29 17:27
- 北アメリカ デルタ航空ベーシックエコノミーとメインキャビンについて 2 2022/10/25 20:08
- iPhone(アイフォーン) iCloudストレージの容量が飽和状態?? 7 2022/04/05 00:35
- Windows 8 windows7からwindows10へのアップグレードについて 4 2022/07/09 14:01
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
windowsは使っていると...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
WindowsってOSなんですか?
-
windows11 きれいなロック画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報
Win7へダウングレードしました、あっという間でした(10分もかからず)7は元通り正常に使えます。
Win10へのアイコンもちゃんと出ています。ダウングレード途中で「いつでもWin10に戻ってきてください」とのメッセージが出ました。
皆様のご回答により安心してダウングレードに進めました、有難うございます。
出来れば全員の方をベストアンサーに選びたいのですが、そうは出来ない仕組みで悩みが有ります。