重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

富士通のデスクトップ「LX/D90D」を使用しています。
OSはVISTAです。

購入時は「間もなくWindows7搭載機種が発売されますよ」という時期だったので、富士通が現状売っているVISTAのパソコンを購入しても、2千円くらいで購入後に「Windows7」にアップグレードできるキャンペーンをやっていました。
それも申し込んだので、「Windows7」にアップグレードできるディスクが手持ちにある状況です。
購入してか4年半くらいですが、今まではVISTAのまま使用してきました。

そろそろ「Windows7」にアップグレードしようと思い、さらにCドライブとDドライブの配分を変更したいので、完全初期化でCとDの容量を変えてからアップグレードを考えています。

それで不明な点があるので、アドバイスいただけると助かります。


1)初期化するとウィンドウズのアップデートがすべて初期の状態に戻ります。
初期化後、VISTAの状態でウィンドウズアップデートを行い、最新の状態にしてから「Windows7」にアップグレードする必要があるのでしょうか?
それとも初期化した状態のまま、「Windows7」にアップグレードして良いのでしょうか?


2)「Windows7」にアップグレードした後に、ブラウザに「Google Chrome」を使用する場合は、IEを使用しないので「Windows update」はOFFの状態でいいのでしょうか?
つまり「Google Chrome」を使用する場合は、「Windows update」をする必要があるのか無いのかという点です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

1)後者です、Vistaは使わないのだからUpdateする必要無いです。


2)やってください、Windows Updateはシステムやセキュリティに関する物が大半です、Internet Explorerなどソフトウエアに関する物は少数です、少数とはいえInternet Explorer以外のソフトウエアに関するUpdateもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

助かりました(^^)

お礼日時:2014/06/22 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!