
MacのFireAlpacaで絵を描くとき、以前は快適に描けていたのですが、先日久しぶりに使ったら、ペンタブの認識が最初のコンマ数秒遅れているようで、思うように線が描けなくなってしまいました。
例えば、短い線を素早くスッスッスッと書くと、線が描画されなかったりします。長い線を描くと、最初の書き出しの部分が切れています。
描画される線も、ほんのわずかに手の動きから遅れて表示されるような気がします。
OS Xは、以前はYosemiteを使用していて、今回初めてEl Capitanで使用しました。OSが変わったことでの不具合でしょうか?
他のペイントソフトではいつも通り描くことができるものもありましたが、メディバンペイントでは同じ症状が出ました。
原因は何でしょうか?同じような症状の方いませんか?
タブレット:Intuos4
OS:Mac El Capitan10.11.3
FireAlpaca:1.5.6
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の環境はiMacメモリ16G、OSX10.9.5、Intuos5ですが、
最新版FireAlpaca:1.5.6では描画の遅延は起きていません。
通常はClipStudioPaintEX、PhotoshopCCで仕事をしています。
>他のペイントソフトではいつも通り描くことができるものもありましたが、
メディバンペイントでは同じ症状が出ました。
FireAlpacaとメディバンペイントは同じ作者の方のアプリだと思いますので、
プログラムの組み立てが同じかもしれません。
メディバンペイントは2016年2月8日に最新版がアップデートされましたが、
質問者様もアップデートはしてありますか。
両ソフトのみで発生するなら、このソフトが原因かもしれません。
このような場合の一般的な対処法ですが、
ペンタブレットのドライバをアンインストールして、
再度インストールしてみるという方法があります。
アンインストール方法
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/143
アンインストールの時はペンタブレットを取り外している
状態で実行し、Macをシャットダウンしてから、
タブレットを取り付け後に起動して、
最新版のドライバをインストールしてみてください。
最新版のドライバ
https://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
2015年12月28日にアップデートされていますので、
これ以降にサイトからダウンロードし、インストールしたなら
現在のドライバのバージョンと同じだとは思います。
それでもアンインストールと再インストールは実行してみても
いいと思います。
上記で治らない場合はOSXを10.11にアップグレードしたことが
原因である可能性もないわけではありません。
以前古いMacminiを10.6.8から10.9にアップグレードした時に
不具合が起こり、初期化して10.9にしたら改善したという経験があります。
このMacminiはネット閲覧のみの使用ですので、初期化しても
支障がなかったのが幸いしました。
OSのバージョンが変わると色々と変化があり、
周辺機器のドライバが対応しないこともあります。
WACOMのドライバはIntuos4も含め、5もProもCintiqでも
同じバージョンです。
OSXも10.8〜10.11まで全て同じで、非常にアバウトです。
私はClipStudioPaintなどのソフトをイラストの仕事で使っていますので、
それ専用のiMacですし、快適な状態なのであればOSXの
アップグレードも外付けHDDなどで同じ状態で起動して、
そちらで試してからアップするようにしています。
ですので未だに2バージョン前の10.9.5にしています。
ネット閲覧用は10.11にアップグレードしている機種もありますが、
こちらにはFireAlpacaやメディバンペイントはインストールしていないので、
検証できなくてすみません。
FireAlpacaは趣味でお使いだと思うので、OSXのアップグレードを
しない方が良かったと言う気は全くありません。
ただ、OSのアップグレードは以外なところでいつもと違った症状が
出ることがあると言うことを覚えておくといいかもしれません。
また、イラスト制作ソフトなどはメモリを多く使う傾向があります。
お使いのMacのメモリが4Gしかない場合はメモリ不足も考えられます。
他に起動しているソフトを全て終了しても変わらないなら、
関係ないかもしれません。
改善するといいのですが、ダメな場合はお役に立てずにすみません。
回答ありがとうございます。
ドライバの再インストールを試しましたが、変化なしでした。
ドライババージョン:6.3.15-3
FireAlpacaは最新を入れており、古いバージョン(1.4.1)でも試しましたが同じでした。
他のソフトを全て終了しても同じでした。
MacBook Air (13-inch, Mid 2012)
メモリ:8GB
また、新たに発見したのですが、質問に書いている不具合の他に、マウスカーソルのブラシの丸がキャンバス内に残像として残ったりもします。
OS XはEl Capitanから、グラフィックエンジンにMetalを使用するようになったとのことで、それが何かに影響を与えているのかなとも思いましたが、他に同じような不具合報告をされている方は見当たらず・・・。
OSの再インストールはなるべくしたくないのですが・・・。
アップデートしてみましたが変わりませんでした。
また、試しにFireAlpacaの設定ファイルを一度削除してみましたが、変化なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- マンガ・コミック 漫画の練習方について 1 2022/06/06 19:26
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- デザイン スタイラスペンでの描画における遅延 1 2023/06/10 15:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- 美術・アート 絵を描く時に画面に大きくキャラを描くと色を塗るのも、線画をするのもしづらくてしづらくて…… どうした 1 2022/12/08 18:58
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- 美術・アート 漫画家志望です。 今、とても悩んでることがあるのですが… トレース台について、 自分はトレース台がな 2 2023/02/21 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchangeをアン...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
5KPlayerが再インストール出来ない
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
Giga Pocket
-
コーデックをアンインストール...
-
Safari のアンインストール
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
Tor Browserのアンインストール...
-
win tonic
-
realplayer を元に戻したい
-
omni passがアンインストールで...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
PCがウィルスに侵されてしまい...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
Windows Live Messengerの自動...
-
avastをインストールしてからネ...
-
HP作成ソフト
-
プログラムの追加と削除が開かない
-
Google ドキュメントの文章をUS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchangeをアン...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
softonicをアンインストールしたい
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
アンインストールを強制的に止...
-
Real player のアップデート(...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
realplayer を元に戻したい
-
Tor Browserのアンインストール...
-
WeChatのアンインストール方法
-
Freemake Video Converterのア...
-
Norton SystemWorks2001の中のW...
-
PDFを見れない。一瞬見れた...
-
AIMPがアンインストールできません
-
このメッセージは何ですか?
-
5KPlayerが再インストール出来ない
-
videoStudio X5 X8のどちらも...
-
グーグルアースの削除の仕方を...
-
いきなりPDF Professional アン...
おすすめ情報
色々試したところ、「表示」→「ブラシサイズ」をオフにすると以前と同様に線が描けるようになりました。
以前はブラシサイズを表示していても問題なかったので、根本的な解決にはなっていませんが、とりあえず快適に描けるようになったので締め切ります。
ご回答ありがとうございました。