dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PTA会長不在について…
公立の小学校の副会長を務めさせていただいてます。この度1月末に会長が辞任をする発表をしました。仕事と会長職の両立ができないことからです。本来は次期候補者を見つけ辞任との経緯になりますが、会長にはアテの無い状態での辞任発表でした。
こんな時期に候補者を探すのは難しく、
来期(4月から)は会長不在で副会長でまわす事態となりましたが、本校では会長不在は異例のことでお知らせ内容として保護者へのお便りの文面に困ってます。
文例を調べても当てはまるものが無く…
会長不在で副会長でまわすことになった経験の方がいましたらアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

PTAの会則に、会長不在時の規定はありませんか。


或いは、副会長の職務は規定してありますよね。また、任期は普通一年だと思うのですが。
その辺が分からないので、参考までに、回答させていただきます。
 
                                                   日付

  PTA 会員 各位
                                           ○○小 PTA 副会長 □□ □□

  PTA会長の辞任に伴う、副会長が会長職務を担当する件

 各位には、益々ご清祥のことと拝察致します。
 本日は、PTAの役員人事に関して、ご連絡させていただきます。

 この度、前会長〇〇氏が自社職務・業務との関係で役職を努めることができないとのことで、不本意ながらも一月末を以て退任されました。
 今後の会務の遂行に関して、PTA会則に定める副会長の職務として「会長の職務を代行」するとの規定により、また、役員会での推挙もございましたので、
 副会長□□が、会長の職務を担当させていただくことになりました。
 本来なら、会長選挙を実施すべき事態ではありますが、時期的に総会の開催も厳しいものがありますので、緊急避難的な措置となりました。

 突然の就任でもあり、不慣れな点も多く、何かと会員の皆様にはご迷惑をおかけすることもあろうかと考えますが、
 ご理解と御協力を、宜しくお願い致します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

北のトラさん
お忙しい中ありがとうございます。

会則には会長不在の規定の記載はありません。副会長の規約では、会長に事故ある時は補佐すること、との記載はあります。
任期は一年、とありますが継続も可能で辞任決意の会長は二年務めてきました。(今期を入れて)
会長公募の時には継続、となったのですが1月末になり辞任との話しでした。
文例、ありがとうございます。
大変参考になります。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/16 11:09

会長の辞任理由に関しては、プライベート情報なので、PTAに頒布する文章には、なるべく詳述しない方が無難ですよ。


下手なことを伝えると、名誉毀損などで訴えられかねません。

また、不用意に不安や動揺などを与えぬ様、「異例」とか「未曾有」など、余り強い言葉も用いない方がよろしいかと。
それでも騒ぐ人は騒ぐでしょうけど、その時はその時。
まずは事実のみを粛々と伝え、様子や反応を見るようなレターが良いと思います。

ついでに言えば、副会長名のみではなく、学校長と連名にしておいた方が、質問者さんの責任や負担は分散されると思います。


            PTA役員異動(会長辞任)の件

〇〇の候、PTA各位におかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素はPTA活動にご理解,ご協力を賜り、深くお礼申し上げます。

標記の件、この度、PTA会長〇〇殿が、一身上のご都合で、急きょ辞任される運びとなりました。
これを受け、PTA規約に照らした上、学校とも協議を重ねた結果、当面 及び 来年度は、新たに
会長は選任せず、副会長を中心とした運営を行うことと致しましたので、ご報告申し上げますと共に、
PTA各位におかれましては、ご了承のほどお願い申し上げます。

尚、PTA活動の運営を円滑に行うため、目下、役員 ないし 副会長の増員を検討しておりますことも
併せてご連絡致します。

役員一同がより結束し、引き続き諸事遺漏なくPTAの運営に努めて参る所存でございますので、
皆様方におかれましても、ご助力,ご支援のほどお願い申し上げます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

key00001さん
お忙しい中ありがとうございます。

保護者の方達に不安や動揺を与えぬようにはしたいと思ってます。
辞任発表した会長も来期は会長不在となるかもしれない、と承知の上での発表でした。
お子さまはまだ在学してますので、後ろめたい気持ちになるのは確かかと思います。
在学してるお子さまの為にも配慮した文面にしたいとは思います。

文例ありがとうございます。
学校と連名との案もありがとうございます。とても参考になりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/17 15:25

通常であれば総会を開いて副会長が会長に そして誰か他の人を副会長にする。


しかしもう2月であるから 4月までは副会長のどちらかが代理で会長を行う。
これについては少なくとも役員会議程度には承認してもらっておく。

会長は「精神的に病み 体調不調を考えるとむやみに大きく知らせない方が良い」とすればいいだろう。
実際仕事がうまくいっておらず 公表して責められて 自殺でもしたら事だし。
そうしないと あなた方が会員から「なんで臨時総会を開かないの」と責められかねない。

ただし 4月からは総会で会長を選任しなければならない。
これを副会長で回すのは おそらく総会決議で規約変更を行うのと同じくらい難しい。

と思う。
まあ規定は皆違うが こういった仕組みは大概似てるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ROKABAURAさん
お忙しい中ありがとうございます。

役員会議は辞任決断後にありましたので、会長が辞任を皆さんに話して承認は得てます。
規約には、会長が事故ある時は補佐すること、との記載はあります。
学校側へも本人が辞任を話しに行き、学校側も了解しました。
学校側も協力的で、会長不在でやるのなら副会長の人数を増やさなくてはね…と心配はしてくれてます。
候補者も探してますが、こんな時期ですからなかなか難しくて…

ご丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/16 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています